Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

散兵

アメリカ独立戦争時代のライフル兵

散兵(さんぺい、Skirmishers)は、歩兵の戦闘隊形の一種。

概要

歩兵が横隊縦隊などの密集隊形を組んで戦った時代には、密集隊形の前面と側面に部隊の一部を間隔を置いて散開させ、散兵線を敷くことが多かった。その役割は、密集隊形同士が衝突する前に遠距離攻撃を加えて敵に損害を与え、隊形を崩しておくことだった。また、同様の戦術を取る敵の攻撃から自軍を守る役割も果たした。一箇所に固めておくことで、指揮官が兵を把握するのを容易にし兵の逃亡を防ぐ効果もあった。

一方で散兵は密集隊形の兵とは異なり、戦場で素早く動けるよう軽装備であることが多かった。古代や中世の戦場では、散兵は弓矢投槍投石器などを攻撃用の武器とし、軽量のを装備していた。散兵は密集隊形の前面に出て矢や投槍を敵に浴びせかけ、攻撃が終わると密集隊形の後ろに退避した。他にも機動性の高さを生かして、偵察や敵の側面の包囲といった役割も担った。

火器が発明されると、散兵の兵器はいち早く火器となった。テルシオではパイク(槍)を装備した密集隊形を中心とし、その周囲をアルクビューズ(火縄銃)を装備した散兵が援護した。やがて火器が発達すると、散兵はライフルを装備した。

19世紀になると、火砲の威力の増大により密集陣形は廃れていった。遠距離でも高い命中率を得られるようになった銃兵相手に、密集隊形を組んだ兵団は良い的でしか無かった。また銃や大砲の威力は、人間が装備できる重量の鎧では対抗できないほど高まっていた。重い鎧と集団陣形は、戦場で意味をなさなくなった。各国の軍は兵士の防御力よりも機動力を重視するようになり、重武装の歩兵というものが消えていった。

また、フランス革命に端を発するヨーロッパでの国家主義の高まりは、愛国心や郷土愛によって団結した国民軍を誕生させ、それまでの王と騎士傭兵が個々に契約を交わす軍団とは一線を画すようになった。高い士気を有する国民軍の兵は、逃亡のおそれが低いため散兵戦術を積極的に活用できた。

こうして、全ての歩兵が散兵になっていった[要出典]

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9