Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

宗次郎

宗次郎(そうじろう、本名:野村 宗次郎(のむら そうじろう)、1954年10月10日 - )は、日本を代表するオカリナ奏者、作曲家である。

群馬県館林市出身。使用しているオカリナは全て自身による手作りである。デビュー前からオカリナ製作を始め、現在までに製作したオカリナは数万本に及ぶ。その中で実際に演奏で使用するのは、10数本である。

1980年以降、栃木県にある廃校となった小学校で生活していたが、現在は茨城県常陸大宮市(旧緒川村)の山村で暮らす。

略歴

1973年 群馬県立館林高等学校を卒業。

1975年 初めてオカリナの音色に触れる。この年オカリナ奏者・火山久に弟子入り。栃木の山あいの廃材利用の家に住みながらオカリナを製作。

1979年 栃木県芳賀郡茂木町に移り住む。1980年 小学校の廃校に移り住む。

1985年 サウンド・デザイン(シンセサイザー奏者の喜多郎などを輩出したニューエイジ・ミュージックの名門レーベル)よりデビュー。

1986年 NHK特集の『大黄河』の音楽で一躍脚光を浴びる。

1993年 自然3部作『木道』『風人』『水心』で第35回日本レコード大賞企画賞受賞。映画『REX 恐竜物語』(角川春樹監督)に楽曲提供。米米CLUBによる同映画の主題歌「ときの旅路 〜REXのテーマ〜」にも参加する。

1997年 映画良寛』(瀬戸内寂聴原作『手毬』の映画化)の音楽を担当。

1999年 長野県伊那谷地方の郷土映画『こむぎいろの天使 すがれ追い』(後藤俊夫監督)において、斉藤由貴が歌う主題歌『こむぎいろの天使』のオカリナを担当。

2004年 映画『おにぎり』(齋藤耕一監督)の音楽を担当。

2006年 映画『THE WINDS OF GOD』(今井雅之監督)の音楽を担当。angelaのアルバム『PRHYTHM』に収録されている「翼」にオカリナで参加。

2008年 常陸大宮市に『SOJIRO オカリーナの森』を地元の協力のもとに完成する。

2010年1月31日 万葉集シンポジウム名古屋市)にて演奏をおこない、中西進と対談した。

その他活動多数。

ディスコグラフィー

初期の作品

  • グローリー・幸福
  • 大黄河
  • 大黄河悠久の旅
  • ハーモニー
  • 大黄河II
  • 大黄河ベストセレクション
  • フォレスト
  • ヴォヤージ
  • 日本のうた こころのうた
  • イメージス
  • FRESH AIR
  • acoustic 宗次郎
  • 宗次郎特選
  • 世界のうた こころのうた
  • アーリータイムス
  • 宗次郎特選II
  • ヒーリング・ガーデン
  • ヒーリング・ガーデンII
  • ヒーリング・ガーデンIII

ポリドール移籍後の作品

  • 木道 (1991年)
  • 風人 (1992年)
  • 水心 (1993年)
  • 鳥の歌 (Cant dels ocells) (1994年)
  • もうひとつのクリスマス (1994年)
  • 光の国・木かげの花 (1995年)
  • Japanese Spirit (1996年)[1]
  • acoustic world 42 (1997年)
  • 愛しの森 a-moll (1997年)
  • まほろば (1998年)
  • オカリナ・エチュード 〜クラシック名曲集〜 (1998年)
  • あゆみ (1999年)
  • オカリナ・エチュード2 〜愛唱歌名曲集〜 (1999年)
  • 天空のオリオン (2000年)
  • BEST SELECTION 〜Sojiro 25th Anniversary〜 (2000年)
  • オカリナ・エチュード3 〜デュエット〜 (2001年)
  • 静かな地球の上で (2001年)
  • オカリナ・エチュード4 〜チャーチ〜 (2001年)
  • オリジナルBEST featuring voice (2002年)
  • イアイライケレ (2002年)
  • オカリナ・エチュード5 〜スクリーン・ミュージック〜 (2003年)
  • オカリナ・エチュードコレクション −リクエスト− (2003年)
  • 遥かなる尾瀬 (2004年)
  • Ocarina Wind Family (2005年)
  • 宗次郎オリジナル・ベスト1991〜2002 (2005年)
  • プライムセレクション宗次郎 (2006年)
  • WINDS OF GOD -KAMIKAZE- (2006年)
  • オカリナ宗次郎が奏でる叙情歌・愛唱歌BEST (2007年)
  • 土の笛のアヴェ・マリア (2007年)
  • ザ・プレミアム・ベスト 宗次郎 (2009年)
  • オカリーナの森から (2009年)
  • 古~いにしえみち~道 (2010年)

DVD

  • 『宗次郎ふたつのライブ 原風景+現風景』 2002年 ライヴDVD

書籍

出演

TV

ラジオ

その他

  • 「心」収録の「こころ」、「四季 - 愛しき子供達へ」、「清流」、「雲を友として」は日本電音によりアレンジされ、JR東日本発車メロディーや、接近メロディーに使用された。
著作権の問題や、駅近くの住民から苦情が来たため、2005年以降切り替えが行われ、最後まで残っていた「清流」「雲を友として」は、2014年3月の高崎問屋町駅を最後に発車メロディーとしては消滅した。また、「清流」は鶴岡駅の接近メロディーを最後に2023年9月22日をもって消滅した。
  • MROラジオで『宗次郎とオカリナ』という番組が放送されていた(2007年6月で終了)
2曲演奏、本人からのメッセージあり。
  • 在住している常陸大宮市にある、茨城県立常陸大宮高等学校(2006年4月開校)の校歌を作曲した。
  • 2008年、旅チャンネルの「地元の人が教える!2泊3日の旅」第18話「風と大地の音を求めて 花盛りの大湿原・尾瀬の旅」に出演。
  • 子供の頃、しばしば多々良沼夕日を見に行った。 少年時代の豊かな自然の中での体験、特にへの親しみが、創作活動の原点になっている。
  • オーケストラとの共演などでクラシック系の楽曲を演奏する機会が増えた時、クラシック音楽を指揮者、朝比奈千足に師事して基礎から学び直したことが知られている。

脚注

  1. ^ 伊藤多喜雄との共演。
  2. ^ 日本経済新聞 1986年10月20日 TV面

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9