Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

孤立語

孤立語(こりつご、isolating language)とは、形態的類型論における古典的な類型の1つで、接辞などの形態論的手段を全く用いず、1が1形態素に対応する言語である[1]:43[2]:46

特徴

(1)    ベトナム語
Khi  tôi  đến  nhà  bạn  tôi,  chúng  tôi  bắt đầu  làm  bài. 
when  come  house  friend  PLURAL  begin  do  lesson 
‘When I came to my friend's house, we began to do lessons.’

(友達の家に着くと宿題を始めました。)

[1]:43

例(1)を見ると、時制などによって語の形が変わっていないことが分かる。例えば「私は」も「私の」も、単語の形は両方とも tôi であり、意味の違いは語順によって表されている。このように、孤立語に分類される言語は接辞の付加やその他の手段による語形変化の体系を持たず、総合的言語において一般に語形変化で示されるさまざまな文法範疇が、文脈語順接置詞などによって表現される。

孤立語という分類は、アウグスト・シュライヒャーが提案した言語の3類型(孤立語・膠着語屈折語)にもとづいているが、この分類はその後エドワード・サピアが提案した、総合の指標融合の指標という2つの指標によって捉えなおされている。このうち総合の指標とは1語を構成する形態素の数にもとづく指標で、この点からは孤立語とは総合の指標が極端に低い言語として定義できる。

孤立語に分類されるのは、シナ・チベット語族中国語(特に漢文)、チベット語ビルマ語などや、マレー語をのぞく東南アジア大陸部の言語(ベトナム語ラオス語タイ語クメール語など)、およびサモア語などである。

分析的言語

分析的言語とは総合の指標が比較的低い言語のことであり、分析的言語の極端なタイプが孤立語であるといえる。分析的言語では、さまざまな文法範疇語形変化ではなく文脈語順接置詞などの機能語英語版によって表現し、結果的に1つの語は少数の形態素から構成されることになる。

また、英語屈折語に分類されることが多いが、は法助動詞によって表され主語目的語(直接、間接)の違いは語順や前置詞によって示されるなど、分析的性格が強いものとみることができる。

以下に普通話(中国語)による例を示す。

品詞

  • 做什么?(做什麼?)(副詞;何しているの?)
  • 你爸爸家吗?(你爸爸家嗎?)(動詞;お父さんは家にいますか。)
  • 哪里打工?(哪裏打工?)(前置詞;どこで働いているの?)

」の発音はいずれも "zài"。

時制

  • 昨天我了图书馆。(昨天我了圖書館。)(昨日、私は図書館へ行った。)
  • 今天我图书馆。(今天我圖書館。)(今日、私は図書館へ行く。)
  • 明天我要图书馆。(明天我要圖書館。)(明日、私は図書館に行くつもりだ。)

」の発音はいずれも"qǜ"。

  • 喜欢意大利面。(喜歡義大利麵。)(主格;彼女はスパゲッティが好きだ。)
  • 他对很温柔。(他對很溫柔。)(目的格;彼は彼女に対してとても優しい。)

」の発音はいずれも"tā"。

出典

  1. ^ a b Comrie, Bernard (1989) Language universals and linguistic typology: Syntax and morphology. 2nd edition. Chicago: University of Chicago Press.
  2. ^ Croft, William (2003) Typology and universals. 2nd edition. Cambridge: Cambridge University Press.

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9