Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

北甘楽郡

日本 > 関東地方 > 群馬県 > 北甘楽郡
群馬県北甘楽郡の範囲

北甘楽郡(きたかんらぐん)は群馬県にあった

郡域

1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

歴史

近世甘楽郡のうち神流川沿いの地域を南甘楽郡(現多野郡)として分割したもので、現在の甘楽郡にあたる。

郡発足までの沿革

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 2町
54村
恩賀村、根小屋村、●下仁田村、宮室村、岩戸村、檜沢村、砥沢村、熊倉村、●本宿村、入山村、漆萱村、市野萱村、藤井村、庭谷村、●一ノ宮町、上小林村、神農原村、●富岡町、岩染村、秋畑村、上野村、内匠村、笹村、造石村、行沢村、古立村、●下諸戸村[1]、岳村、大牛村、●宮崎村、吉崎村、栗山村、青倉村、塩沢村、●千原村、大仁田村、大日向村、六車村、羽沢村、星尾村、多井戸村、二日町村、川井村、白山村、大桑原村(現甘楽郡下仁田町)、風口村、小沢村、大平村、森平村、坂詰村、黒川村(現甘楽郡下仁田町)、三瀬村、芦野平村、南蛇井村、馬山村、神成村
藩領 上野七日市藩 21村 七日市村、野上村、岡本村、曽木村、君川村、白岩村、後賀村、坂口村、下奥平村、●岩崎村、●別保村、上黒岩村、下黒岩村、藤木村、●上高尾村、下高尾村、大桑原村(現富岡市)、小桑原村、●相野田村、●蕨村、上奥平村
上野小幡藩 32村 ●小幡村、田篠村、●福島村、●星田村、●金井村、上白倉村、下白倉村、●天引村、●轟村、善慶寺村、後箇村、上高瀬村(幕府領は高瀬村と記載)、下高瀬村(同左)、大島村、●田島村、宇田村、黒川村(現富岡市)、●下高田村[2]、十二村、左京分村、中里村、八木連村、八城村、上諸戸村[1]、●菅原村、上小坂村、中小坂村、下小坂村、蚊沼村、原村、上丹生村、●中沢村
幕府領・藩領 幕府領・小幡藩 2村 ●国嶺村、●下丹生村
旗本領・上野吉井藩[3] 0村[4] 高瀬村(上高瀬村、下高瀬村のうち幕府領)
その他 寺社領 1町 妙義町
  • 慶応4年6月17日1868年8月5日) - 新政府が岩鼻陣屋に岩鼻県を設置。幕府領・旗本領を管轄。
  • 明治2年12月26日1870年1月27日) - 吉井藩が廃藩。管轄区域が岩鼻県の管轄となる。
  • 明治初年(4町108村)
    • 福島村、福島町が混在していた呼称が福島町に確定する。
    • 岩戸村が磐戸村に改称。
    • このころ妙義町が小幡藩領となる。
  • 明治4年
  • 明治5年(5町105村)
    • 下仁田村が下仁田町に改称。
    • 上高瀬村・下高瀬村が合併して高瀬村となる。
  • 明治6年(1873年6月15日 - 熊谷県の管轄となる。
  • 明治7年(1874年)(5町102村)
    • 笹村・多井戸村・二日町村が合併して小川村となる。
    • 十二村・左京分村が合併して上高田村となる。
    • 塩沢村が大塩沢村に、後箇村が南後箇村にそれぞれ改称。
  • 明治8年(1875年)(5町90村)
    • 恩賀村・根小屋村・入山村・漆萱村・市野萱村・藤井村・大平村・森平村・坂詰村・黒川村(現甘楽郡下仁田町)・三瀬村・芦野平村が合併して西野牧村となる。
    • 八城村が碓氷郡稲荷村を合併。このころ所属郡を碓氷郡に変更。
  • 明治9年(1876年)(5町89村)
    • 8月21日 - 第2次府県統合により、熊谷県が武蔵国の管轄地域を埼玉県に合併して群馬県(第2次)に改称。当郡域は群馬県の管轄となる。
    • 上白倉村・下白倉村が合併して白倉村となる。
    • 大桑原村(現・富岡市)が桑原村に改称。

郡発足以降の沿革

  • 明治11年(1878年12月7日 - 郡区町村編制法の群馬県での施行により、甘楽郡のうち5町92村の区域に行政区画としての北甘楽郡が発足。富岡町に郡役所を設置。
  • 明治15年(1882年) - 東野牧村、南野牧村、北野牧村が起立。(5町92村)
1.富岡町 2.黒岩村 3.一ノ宮町 4.丹生村 5.高田村 6.妙義町 7.坂牧村 8.西牧村 9.尾沢村 10.月形村 11.磐戸村 12.青倉村 13.下仁田町 14.馬山村 15.吉田村 16.高瀬村 17.額部村 18.秋畑村 19.小幡村 20.福島町 21.新屋村 22.岩平村 23.小野村(紫:高崎市 桃:富岡市 赤:甘楽町 橙:下仁田町 黄:南牧村 -は南甘楽郡)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(5町18村)
    • 富岡町 ← 富岡町、七日市村、曽木村(現・富岡市)
    • 黒岩村 ← 黒川村、別保村、上黒岩村、下黒岩村(現・富岡市)
    • 一ノ宮町 ← 一ノ宮町、宮崎村、田島村、宇田村、神農原村(現・富岡市)
    • 丹生村 ← 上丹生村、下丹生村、原村(現・富岡市)
    • 高田村 ← 上高田村、下高田村、八木連村(現・富岡市)
    • 妙義町 ← 妙義町、中里村、行沢村、菅原村、諸戸村、岳村、大牛村、古立村(現・富岡市)
    • 坂牧村 ← 上小坂村、中小坂村、下小坂村、東野牧村(現・甘楽郡下仁田町)
    • 西牧村 ← 本宿村、南野牧村、西野牧村[一部](現・甘楽郡下仁田町)
    • 尾沢村 ← 砥沢村、羽沢村、星尾村、熊倉村(現・南牧村)
    • 月形村 ← 大日向村、大仁田村、六車村(現・南牧村)
    • 磐戸村 ← 磐戸村、小沢村、大塩沢村、檜沢村、千原村(現・南牧村)
    • 青倉村 ← 青倉村、宮室村、大桑原村、風口村、南甘楽郡平原村[一部](現・下仁田町)
    • 下仁田町 ← 下仁田町、吉崎村、川井村、栗山村(現・下仁田町)
    • 馬山村 ← 馬山村、白山村(現・下仁田町)
    • 吉田村 ← 南蛇井村、中沢村、蚊沼村、神成村、上小林村(現・富岡市)
    • 高瀬村 ← 高瀬村、内匠村、大島村(現・富岡市)
    • 額部村 ← 南後箇村、岩染村、野上村、岡本村(現・富岡市)
    • 秋畑村(単独村制、現・甘楽町)
    • 小幡村 ← 小幡村、上野村、轟村、国嶺村、善慶寺村(現・甘楽町)
    • 福島町 ← 福島町、小川村(現・甘楽郡甘楽町)、君川村、星田村、田篠村(現・富岡市)
    • 新屋村 ← 白倉村、庭谷村、造石村、天引村、金井村(現・甘楽町)
    • 岩平村 ← 上奥平村、下奥平村、岩崎村、坂口村(現・高崎市)
    • 小野村 ← 藤木村、小桑原村、上高尾村、下高尾村、相野田村、蕨村、後賀村、白岩村、桑原村(現・富岡市)
    • 北野牧村および西野牧村の一部が碓氷郡坂本町の一部となる。
  • 明治23年(1890年3月11日 - 坂牧村が改称して小坂村となる。(5町18村)
  • 明治29年(1896年7月15日 - 郡制を施行。
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正14年(1925年5月10日 - 小幡村が町制施行して小幡町となる。(6町17村)
  • 大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和17年(1942年)7月1日 - 「北甘楽地方事務所」が富岡町に設置され、本郡を管轄。
  • 昭和25年(1950年)4月1日 - 甘楽郡(第2次)に改称。

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)12月7日
大正15年(1926年)6月30日

脚注

  1. ^ a b 記載はともに諸戸村。
  2. ^ 記載は高田村。
  3. ^ 「旧高旧領取調帳」の記載は岩鼻県。本項では「角川日本地名大辞典」の記述による。
  4. ^ 村数は上記の上高瀬村・下高瀬村に含むため、便宜的に数えない。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 10 群馬県、角川書店、1988年6月1日。ISBN 4040011007 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

先代
甘楽郡(第1次)
行政区の変遷
1878年 - 1950年
次代
甘楽郡(第2次)
Kembali kehalaman sebelumnya