剣と魔法のログレス いにしえの女神
『剣と魔法のログレス いにしえの女神』(けんとまほうのログレス いにしえのめがみ)は、Aimingが開発し、マーベラスより配信されているスマートフォン用ゲームアプリ[1]。2013年12月サービス開始。基本プレイ無料(アイテム課金制)。 概要PCブラウザ向けMMORPG『剣と魔法のログレス』のスマートデバイス向けタイトルとして開発された。基本的なゲームシステムはブラウザ版に則っているが、本作独自のシステムも存在する。 電撃PlayStationの別冊付録 デンプレコミックでオリジナルストーリーのコミカライズ『剣と魔法のログレス 厄災の女神』が連載された。シナリオ:太田顕喜、漫画:鈴木イゾ、監修:「剣と魔法のログレス」運営チーム。単行本全2巻。 職業本作では、ブラウザ版の5つのジョブ(基本職)の他に、新たに5つのジョブ(上位職)と3つの期間限定職が追加された。また、これらに加え、さらに強力なジョブも随時追加されている。 基本職
上位職特定のシナリオを進めたり、基本職のスキルを上げたりして獲得できる。
追加ジョブ
エリア本作のマップは、ブラウザ版とは完全に異なるものとなっており、数・大きさ共にブラウザ版から大幅に拡充されている。 クエスト受注により様々なエリアに行ける。 ルシェメル大陸どれか1つの職で、総合戦闘力を100000以上にすると受注可能となる、≪新たな力 シックスセンス≫をクリアすると、スペシャルクエストに、≪新大陸への序章≫が出現する。序章は全部で13話あり、その中では2年の時間が経過することになる。新大陸へは、ガレオン船で行くことができ、滞在時間に応じてporoを支払うことで渡航可能。 【注意点】
天気ルシェメル大陸には、≪天候≫というシステムがある。天候の属性によって、強化される属性と弱体化する属性がきまっていて、天候により強化される属性の武器を使用した方が有利にバトルを進めることが可能である。それは勿論、ルシェメル大陸のモンスターにも適用される。 ・灼熱 強化属性→炎 弱体化属性→風 ・突風 強化属性→風 弱体化属性→炎 ・雨 強化属性→水 弱体化属性→炎 (例外) ・漆黒の闇 装備する闇属性武器数によりEPアップ(補助は除く) 闇属性武器威力強化 ・天界の光 装備する光属性武器数によりEPアップ(補助は除く) 光属性武器威力強化 クエスト・フィールドルシェメル大陸で受注可能なメインクエストのほとんどは、ひたすら特定モンスターを討伐していくスローター系クエスト。 たまにストーリー付きのクエストや、宝箱割りのクエストも出現する。 フィールドのモンスターは、「侵食ルシェ~」と「ルシェ~」の2種類に分かれ、「侵食ルシェ~」は通常モンスターに紫のクリスタルをくっ付けた外見をしており、こちらの方が危険である。そしてこちらは、頭上に紅い眼のアイコンがあり、近くを通るとしばらく追いかけてくる。追尾速度はモンスターにより違う。 フィールドには、「ポータル」とよばれる青いクリスタルのような装置が点在しており、ここでメニュー画面を開いたり、ワープしたりできる。(ワープには一部を除き、万単位の大量のpoloが必要)また、「ポータル」の色違いの「メニューポータル」というものも存在しており、こちらはメニューを開くことしかできない。 闇の民フィールドの所々にいる、紅い眼と紫色の肌をした人間は「闇の民」といい、レベルもフィールドモンスターの平均格より高い。 通常のルシェ系モンスターと違って厄介な魔法を使ったり、特性がついていたりする。 侵食ルシェモンスターと同じく、頭上に紅い眼のアイコンがあり、近くを通ると追いかけてくる。ただし、追尾速度は段違いに速い。(遅い者もいるが) 主に、
大火力の物理属性攻撃や相手属性の苦手属性で戦うと、比較的楽である。また、最大HP値は1万あれば余裕をもって戦える。 モンスターブラウザ版とモンスターのアバターこそ似ているが、名称は全く異なるものとなっている。 不祥事2017年6月21日、開発元Aimingの契約社員が社内ツールを悪用し休眠中のアカウントを不正アクセス・転売(RMT)した詐欺等の容疑で大阪府警察に逮捕された[2][3]。Aimingとマーベラスは不正アクセスにより利用できなくなったアカウントについて、可及的速やかに措置を検討し、改めてホームページ上で対応を告知すると発表した[4][5]。 脚注
外部リンク |