Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

八王子市立別所中学校

八王子市立別所中学校
2023年4月
地図北緯35度37分7.8秒 東経139度24分0.6秒 / 北緯35.618833度 東経139.400167度 / 35.618833; 139.400167座標: 北緯35度37分7.8秒 東経139度24分0.6秒 / 北緯35.618833度 東経139.400167度 / 35.618833; 139.400167
国公私立の別 公立学校
設置者 八王子市
共学・別学 男女共学
学校コード C113220100314 ウィキデータを編集
所在地 192-0363
東京都八王子市別所2-28
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八王子市立 別所中学校(はちおうじしりつ べっしょちゅうがっこう)は、東京都八王子市別所にある公立中学校である。

概要

1990年4月1日多摩ニュータウンの第12地区の学校として八王子市別所に開校した。2010年に創立20周年を迎えた。開校当初は生徒数67名の小規模校であった[1]が現在は、1学年3クラス・全学年で9クラスの中規模校である。2016年4月1日より、本校に特別支援級が併設された。2018年6月10日現在、生徒数は次の通り。単位は人。

特別支援級生徒 1学年生徒数 2学年生徒数 3学年生徒数 男子生徒数 女子生徒数 合計
17 107 104 101 150 162 312

[2]

人数

平成13年をピークに、徐々に人数が減っていっている。元々、各学年6クラス存在していた。

平成28年の3年生を最後に、普通級の第四組(当初はD組、現在のE組に当たる。)はなくなったため、全学年が3クラスとなった。

しかし、周りの小学校(特に、秋葉台小学校と別所小学校の平成30年度5年生)が、異常に多いため、一時的にクラスが増える可能性がある。

特別支援級の併設

上記で述べた通り人数が減ったため、空いた教室が増え、2階に特別支援級が平成28年度より併設されることとなった。

特別支援級は、A組という名前になったため、普通級の第一組は、B組からスタートする。(例:普通級が5クラスの場合は、B・C・D・E・Fが普通級)

平成30年度より、校内でA組委員会が設立され、普通級の生徒との交流も深めている。

部活

部活は、女子バスケットボール

  • 男子バスケットボール部
  • 女子バドミントン部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 野球部(人数不足中)
  • 卓球部
  • 陸上競技部
  • ソフトテニス部(都大会出場)
  • ハンドボール部(都大会出場)
  • 美術部
  • パソコン部
  • 吹奏楽部
  • 演劇部
  • スポーツレクリエーション部

がある。

部活ではない、新たな取り組み

部活ではない、新たな取り組みとして、昼休み合唱団が設置された。主な活動としては合唱コンクールで、歌うことだが、最終的には全国大会へ進出することを目的としている。主任は、小川史哲(教師兼音楽家)が担当している。

学校行事

  • 体育大会 - 毎年6月に赤、青、黄の団対抗形式で競争する。
  • 修学旅行 - 毎年9月に3年生が京都奈良方面へ2泊3日の日程で旅行する。
  • 校外学習 - 毎年10月に2年生が東京都台東区浅草方面へ日帰りで旅行する。
  • スキー移動教室 - 毎年1月下旬から2月上旬の時期に、1年生が山梨県鳴沢村ふじてんスノーリゾートへ旅行する。
  • 合唱コンクール - 毎年10月に学年内のクラス対抗でパルテノン多摩で開かれる[3]

施設

  • 施設は校舎と体育館、プールで構成されている。4階建ての校舎には職員室、保健室などの管理教室や音楽室、家庭科室、美術室といった専門教室に加えて普通教室が配置されている。校庭には1周400メートルのコースがあり、体育大会の会場となる。
  • 駐車場もある。

交通

学区域

八王子市は学校選択制を採用しているため学区域は存在しないが、旧学区では八王子市立別所小学校八王子市立秋葉台小学校を主な学区域としていた。

脚注

  1. ^ 八王子市立別所中学校公式ウェブサイト 学校概要
  2. ^ 八王子市教育委員会公式ウェブサイト
  3. ^ 八王子市立別所中学校 公式ウェブサイトより

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9