八王子市立別所中学校
八王子市立 別所中学校(はちおうじしりつ べっしょちゅうがっこう)は、東京都八王子市別所にある公立中学校である。 概要1990年4月1日、多摩ニュータウンの第12地区の学校として八王子市別所に開校した。2010年に創立20周年を迎えた。開校当初は生徒数67名の小規模校であった[1]が現在は、1学年3クラス・全学年で9クラスの中規模校である。2016年4月1日より、本校に特別支援級が併設された。2018年6月10日現在、生徒数は次の通り。単位は人。
人数平成13年をピークに、徐々に人数が減っていっている。元々、各学年6クラス存在していた。 平成28年の3年生を最後に、普通級の第四組(当初はD組、現在のE組に当たる。)はなくなったため、全学年が3クラスとなった。 しかし、周りの小学校(特に、秋葉台小学校と別所小学校の平成30年度5年生)が、異常に多いため、一時的にクラスが増える可能性がある。 特別支援級の併設上記で述べた通り人数が減ったため、空いた教室が増え、2階に特別支援級が平成28年度より併設されることとなった。 特別支援級は、A組という名前になったため、普通級の第一組は、B組からスタートする。(例:普通級が5クラスの場合は、B・C・D・E・Fが普通級) 平成30年度より、校内でA組委員会が設立され、普通級の生徒との交流も深めている。 部活部活は、女子バスケットボール
がある。 部活ではない、新たな取り組み部活ではない、新たな取り組みとして、昼休み合唱団が設置された。主な活動としては合唱コンクールで、歌うことだが、最終的には全国大会へ進出することを目的としている。主任は、小川史哲(教師兼音楽家)が担当している。 学校行事
施設
交通
学区域八王子市は学校選択制を採用しているため学区域は存在しないが、旧学区では八王子市立別所小学校と八王子市立秋葉台小学校を主な学区域としていた。 脚注
関連項目外部リンク |