全国高等専門学校野球大会全国高等専門学校野球大会(ぜんこくこうとうせんもんがっこうやきゅうたいかい)とは、日本における学制改革以前の高等学校と専門学校(高等実業学校を含む)による野球大会のこと。1935年(昭和10年)以降は高校野球と実業専門学校野球に別れた。 概要1924年(大正13年)、京都帝大の主唱によって第1回の全国高等専門学校野球大会が開催された。この大会は東京・京都・東北・九州の四帝国大学野球連盟が主催し、朝日新聞社が後援となり、各帝大所在地で地区予選(東北・関東・関西・西部)を行い、地区代表4チームを1箇所に集めて優勝戦を行うものであった(試合会場は東京と京都で1年交代の持ち回り)。 その後、1928年(昭和3年)になって京大が阪神電鉄の援助も受けることにしたため、会場は甲子園球場に定まった。しかし、電鉄会社の後援のもとで有料試合を行うことに批判が起き、一高は“高専分離”を提案。専門学校勢の躍進が背景にあったが、三高は「分離はレベル低下となる」と反論したため、このときは高専分離は行われなかった。 1932年(昭和7年)、野球統制令が出されたことをきっかけに、改革論議が東大と京大の間で再燃。東大の主張を容れる形で1934年(昭和9年)は大会を2部制とした。しかし中途半端な改革だったため再び論議を呼び、翌年春、連盟はついに分裂。その後は全国高等学校野球連盟と全国実業専門学校野球連盟の手により、高校野球大会と実業専門学校野球大会が別個に開催されるようになった。両大会は戦時中断をはさんで1948年(昭和23年)まで行われた。 大会結果全国高等専門学校野球大会
※高校と専門学校で別個に開催 全国高等学校野球大会
全国実業専門学校野球大会
旧制高等学校と旧制専門学校は学制改革のため新制大学に吸収されることになり、この年が最後ということで、三高と横浜経専の対戦が実現し、横浜経専が接戦を制して最後の優勝旗を得た[1]。 関連項目
脚注関連文献
|