Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ラディーノ語

ラディーノ語
גודיאו-איספאנייול / Ladino、Judeo-espanyol
発音 IPA: dʒuˈðeo espaˈɲol
話される国 イスラエルトルコブラジルフランスギリシャブルガリアメキシコパキスタン
地域 ヨーロッパ
話者数 イスラエルで10万
トルコで1万人とされるが正確な数は不明
言語系統
表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 なし
統制機関 Autoridad Nasionala del Ladino
言語コード
ISO 639-2 lad
ISO 639-3 lad
SIL LAD
消滅危険度評価
Definitely endangered (Moseley 2010)
テンプレートを表示

ラディーノ語(ラディーノご、ladino)は、モロッコイタリアバルカン半島中東などに住む、スペインユダヤ教徒セファルディムスペイン語方言と位置づけられる言語。ユダヤ・スペイン語(judeoespañol)、ジュデズモ語(dzhudezmo)とも言われる。

1492年レコンキスタの結果グラナダが陥落し、イスラム教徒が追放されたが、イスラム教徒とキリスト教徒の仲立ち・潤滑油の役割を果たし、文明・文化の伝達役であったユダヤ教徒までもスペインから追放されることとなってしまった。この後、結果的にはスペイン経済の没落を招くことになった(同年ユダヤ教徒の末裔という説も一部にはあるクリストファー・コロンブスアメリカ大陸を再発見している)。ユダヤ教徒はイタリア、バルカン半島、北アフリカなどに逃れたが、このスペイン語は15世紀末のスペイン語の特徴を一部そのまま残すといわれ、スペイン語歴史文法の研究上貴重な資料を残す。

イディッシュ語ほどユダヤ色は強くない。

なお、アメリカのピアニストであるマレイ・ペライアは、ギリシア系セファルディムの旧家の出であり、ニューヨークに生まれ育ったにもかかわらず、最初に覚えた言語はラディーノ語だったという。

歴史[1][2]

1492年以前のユダヤ人のスペイン語には、それ以外のスペイン語とは異なる言語的実態はなかったとされる。よって、ここではユダヤ人追放令以降のラディーノの歴史について記述する。

1492年のユダヤ人追放令直後

ユダヤ人追放令により、スペイン語を話すユダヤ人の多くが当時異教徒に対する寛容策をとっていたオスマン帝国領内に移住する。よって、移住先でラディーノを形成することとなる言語共同体(のちにセファルディと呼ばれる)がバルカン半島・トルコ・モロッコなどに離散した。

16~17世紀

ヘブライ語テキストのラディーノへの翻訳が盛んで、一般的なスペイン語とは異なる言語的実態が形成された。この言語が文学的表現に完全に使用できるという認識が広がる。

また、この時期、シャブタイ・ツヴィによるラビ学の厳格化により、ヘブライ語の使用頻度が低下する。

18~19世紀半ば

この言語による文学的な生産活動が活発になる。ラビ学の厳格化による宗教的知識の低下を防ぐためにラディーノによるユダヤ教育が実践されたことや、「Me'am Lo'ez」に代表されるような聖書注解書、詩など文学の発達により、この言語の知的レベルは上昇した。

近現代

オスマン帝国の解体に伴うバルカン半島諸国の独立などにより、セファルディ文化を尊重する気風が失われ、ラディーノは西洋化する。旧オスマン帝国領内に数多くのフランス系・イタリア系教育機関が設置されたため、セファルディの伝統的な教育システムは崩壊し、フランス語イタリア語の要素がラディーノに流入した。

また、第二次世界大戦期間中のホロコーストによってバルカン半島のラディーノ話者人口は激減した。トルコやモロッコは中立を維持したため話者人口にはほとんど変化がなかった。

現在、イスラエルの建国やラディーノ話者の現地国家への統合により、ラディーノの社会的地位は低下しており、家族語としての使用が一般的となっている。

言語学的記述

形態論

現在時制および過去時制の規則動詞活用例。

現在時制
  -er
(komer: "comer")
-ir
(bivir: "vivir")
-ar
(favlar: "hablar")
yo -o : komo, bivo, favlo
tu -es : komes, bives -as : favlas
el, eya -e : kome, bive -as : favla
mozotros -emos : komemos -imos : bivimos -amos : favlamos
vos, vozotros -ésh : komésh -ísh : bivísh -ásh : favlásh
eyos, eyas -en : komen, biven -an : favlan
過去時制
  -er
(komer)
-ir
(bivir)
-ar
(favlar)
yo -í : komí, biví, favlí
tu -ites : komites, bivites -ates : favlates
el, eya -yó : kom, biv -ó : favló
mozotros -imos : komimos, bivimos, favlimos
vos, vozotros -itesh : komitesh, bivitesh -atesh : favlatesh
eyos, eyas -yeron : komyeron, bivyeron -aron : favlaron

音声的特徴

その他、ヘブライ語の発音のために独特な音素を持つ;

  • Yerushalayim(エルサレム
  • "Vos que sosh padre rachman..."(高くにおられる恵み深き父よ)

なお、現代イスラエルヘブライ語にはセファルディム式が公用語として採用された(mattzah, pl.mattzot〈マッツァー〉など。アシュケナジム式ではmattzoh, mattzos)。

脚注

  1. ^ (スペイン語) Un viaje por Sefarad: La forma del judeoespañol, El Español en el mundo. Instituto Cervantes. (2001) 
  2. ^ Death of a Language. University of Delaware Press. (1994) 

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9