Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ハククラマ

ハククラマ
現役期間 1958年 - 1960年
欧字表記 Haku Kurama
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1956年4月3日
ライジングライト
アトムシンボリ
母の父 ミルトン
生国 日本の旗 日本千葉県
生産牧場 新堀牧場
馬主 西博
調教師 尾形藤吉東京
競走成績
生涯成績 22戦8勝
獲得賞金 7,823,520円
勝ち鞍 菊花賞(1959年)
テンプレートを表示

ハククラマ1956年4月3日 - 没年不詳)は、日本競走馬種牡馬である。1959年に菊花賞で優勝し、同年度の啓衆社賞最良スプリンターに選出された。

馬齢は旧表記とする。

経歴

1956年4月3日千葉県新堀牧場にて生誕。ハクチカラを所有した西博の所有馬となり、東京競馬場尾形藤吉厩舎に入厩する。

1958年11月16日、東京競馬場での新馬戦(芝 1,000メートル)で初出走、尾形厩舎の主戦である保田隆芳が騎乗して1着となりデビュー戦白星を挙げる。明け4歳となったデビュー3戦目(1959年3月1日、東京競馬場)ではのちに東京優駿を制するコマツヒカリと対戦し、0秒1差の2着となる。その後、4月12日の四歳中距離特別(中山競馬場 芝1,800メートル)でコマツヒカリとふたたび対戦し、1着となる。その次の四歳オープンも勝ち、5月5日には東京優駿トライアルのNHK盃(東京競馬場 芝2,000メートル)に出走する。主戦の保田が尾形厩舎のハローモアに騎乗したため、八木沢勝美に乗り替わったが見せ場なく9着に敗れ、本番となった5月24日の第26回東京優駿は不良馬場に合わず、コマツヒカリの7着と敗れた。

東京優駿のあと、夏場を休養に充てたハククラマは、秋の緒戦として9月6日京王盃オータムハンデキャップに出走、50キログラム斤量を生かして重賞初制覇を果たす。その後9月27日に中山の特殊ハンデキャップ競走で2着となると、翌週の10月4日連闘セントライト記念(中山、芝2,400メートル)に出走、単勝1番人気に応えて2分31秒1と当時のレコードタイムで1着となり、重賞2勝目を挙げた。

11月15日に迎えた第20回菊花賞京都競馬場 芝3,000メートル)では1番人気に支持され、スタートから先頭に立つと快調に走り、2着のハローモアに3馬身差をつけて3分7秒7のレコードタイム(当時)で逃げ切り、クラシック最後の一冠を制覇した。その年の第4回有馬記念ではファン投票で11,438票を獲得して1位で選出されて出走したが、ガーネツトの12着と敗れた。この有馬記念12着は、2014年現在でもファン投票1位出走馬の最低着順(ただし、競走中止をのぞく)である。

1960年、明け5歳となるとオープン競走を2度走っていずれも2着、5月8日東京盃(東京 芝2,400メートル)は8着、6月5日安田記念(東京 芝1,800メートル[1])は6着と敗れた。安田記念の翌週の6月11日のオープン競走に出走し、1着となった。6月26日日本経済賞オーテモン(1960年の天皇賞(秋)優勝馬)の2着と敗れたのが現役最後のレースとなった。

引退後のハククラマは種牡馬となったが、これといった産駒は出していない。

おもな勝鞍

血統表

ハククラマ血統ハイペリオン系/Manna 3×4=18.75%、Gainsborough 3×5=15.63%、Buchan 4×5=9.38%、Swynford 5×5=6.25%) (血統表の出典)

*ライジングライト
Risin Light
1942 鹿毛
父の父
Hyperion
1930 栗毛
Gainsborough Bayardo
Rosedrop
Selene Chaucer
Serenissima
父の母
Bread Card
1931 鹿毛
Manna Phalaris
Waffles
Book Debt Buchan
Popingaol

アトムシンボリ
1949 鹿毛
ミルトン
1936 鹿毛
Miracle Manna
Brodick Bay
*シガアナ Solario
Granada
母の母
神鈴
1939 鹿毛
*プリメロ Blandford
Ahtasi
*スリリング Theo Bold
Ling F-No.9-e


脚注

  1. ^ この当時の安田記念はGI級レースでなく、かつ距離もマイル戦ではなかった。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya