Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

スパーク・SRT05e

スパーク・SRT05e
ニコ・ロズベルグがデモランするGen2(2018年ベルリンeプリ)
ニコ・ロズベルグがデモランするGen2(2018年ベルリンeプリ
カテゴリー フォーミュラE
コンストラクター ダラーラ
スパーク・レーシング・テクノロジーズ
デザイナー Théophile Gouzin (テクニカルディレクター)[1]
先代 スパーク・ルノー・SRT 01E
後継 フォーミュラE・Gen3
主要諸元
シャシー カーボンアルミニウムモノコック
全長 5,160 mm (203 in)
全幅 1,770 mm (70 in)
全高 1,050 mm (41 in)
トレッド
  • 前輪 1,553 mm (61 in)
  • 後輪 1,505 mm (59 in)
ホイールベース 3,100 mm (122 in)
電動機 ミッドシップ
バッテリー マクラーレン・アプライド・テクノロジーズ
出力
  • 最大 250 kW (335 hp; 340 PS)
  • レース 200 kW (268 hp; 272 PS)
重量 ドライバー含めて900 kg (1,984 lb) (必要な最小重量)
タイヤ ミシュラン
主要成績
チーム
テンプレートを表示

スパーク・SRT05eことスパーク・Gen2は、フォーミュラEによる2018‐19年度フォーミュラEシリーズのために設計された電動フォーミュラレースカーである[2]

スパーク・ルノー・SRT 01Eの後継車種として、スパーク・レーシング・テクノロジーズとダラーラが共同開発された。マクラーレン・アプライド・テクノロジーズ英語版製のバッテリーとHaloが搭載され[3]、フルディスタンスでのレースが可能になった最初のフォーミュラEカーとなった[4]

開発

2016年9月28日、マクラーレン・アプライド・テクノロジーズが第2世代マシンのバッテリーを独占的に供給する入札に落札したことが発表された[5][6]。当初、入札では2シーズン分のバッテリー供給が求められていたが、その後、チームの開発コストを削減するため、バッテリー開発は第3世代マシンのみに開放されることが発表された[7]

2017年1月9日、スパーク・レーシング・テクノロジーが第2世代フォーミュラEカーのシャシー供給の入札に落札したことが発表された[8]。2017年2月12日、第2世代マシンのコンセプトイメージが公開された[9]

2017年9月、フランスランスにあるエキュイエ・サーキットで初のシェイクダウン走行を行い、アントワーヌ・ユベールが担当した。シェイクダウンは新しいバッテリーの性能を評価するために行われ、Haloが未装着した状態で400km以上を走行した[10]

2017年10月、SRT05eはモンテブランコ・サーキット英語版で3日間にわたって行われた最初の耐久テストを完了。Haloは装着されていなかったが、車体全体が装着されていた。また、アントワーヌ・ユベールとフレデリック・マコヴィッキィがステアリングを握り、3日間で4回のフルレースシミュレーションも実施された[11]

2017年12月1日、国際自動車連盟(FIA)とフォーミュラEホールディングはプレスリリースを通じて、ミシュランとの独占的パートナーシップを更新し、2021年-22年までチャンピオンシップのタイヤを供給すると発表した[12]

2018年1月30日、SRT05eはコンピュータで生成された画像とともにオンラインで公開された[13]。発表日も3月6日のジュネーブ国際モーターショーに決定[2]

2018年3月6日、ジュネーブ国際モーターショーでFIA会長ジャン・トッドとフォーミュラEホールディングCEOアレハンドロ・アガグによって発表された[14]。FIAが完全に考案しプロジェクトを主導したレースカーであることも明らかになり、FIAが設計から製造までコンセプトを組織した[15]

メーカーグループテストは、2018年3月28日から30日までスペインのモンテブランコ・サーキットで非公開で行われた。トラックは、フロントストレートとバックストレートに特別に挿入された2つの一時的なシケインを含むように改造され、ラップタイムは1分1秒前後になると推定された。テスト初日だけで、チームは2000kmの走行を達成した[16]

Gen2 Evo

2019年1月18日に、前モデルのSRT-01eと同様に、SRT05eも予定されている3年目のシーズンである2020年-21年シーズンを前にアップデートが行われ、使用期間が2021年-22年シーズンまで延長された[17]

Gen2は接触に強く、ドライバー同士の接触が頻発していた[18]。その結果ペナルティが多数出され裁量基準に議論が巻き起こったため、Gen2 EVOはより”接触に弱い“仕様に修正された[19]

2020年2月4日、「Gen2 EVO」と名付けられた新しいデザインを発表[20]新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行の影響でGen2 EVOのデビューは2021-22シーズンに延期された[21]

2020年5月11日にGen2 EVOボディワークアップデートの導入が中止の可能性があると報じられた[22]。Gen2 EVOボディワークアップデートのキャンセルは2020年8月19日に確認され、2022年-23年シーズンGen3を導入する予定であり、ボディワークの更新を1シーズンだけ実行するのは経済的ではないと判断され、Gen2 EVOは廃止された[23]

技術

電動モーター

充電

タイヤ

出典

  1. ^ Yearley, Elisabeth (12 June 2019). “Designing the Gen2 car”. Julius Baer. 6 May 2024閲覧。
  2. ^ a b Introducing: the Gen2 Formula E car” (英語). FIA Formula E (30 January 2018). 12 October 2019時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  3. ^ Smith, Sam. “Di Grassi Calls for Bespoke Formula E HALO – e-racing365” (英語). e-racing365.com. 19 July 2019時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  4. ^ O'Kane, Sean (6 March 2018). “Formula E's wild new racecar makes electric racing look cool”. The Verge. 14 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  5. ^ Formula E Battery - McLaren Applied Technologies”. www.mclaren.com. 15 January 2023時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  6. ^ Mitchell, Scott. “McLaren F1 team's technology arm wins Formula E battery tender” (英語). Autosport.com. 14 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  7. ^ Formula E to keep standard battery until at least 2025” (英語). www.motorsport.com (9 December 2017). 15 January 2023時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  8. ^ Spark Racing Technology to develop Formula E Season 5 car | SPARK Racing Technology”. www.sparkracingtechnology.com. 21 August 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。11 December 2018閲覧。
  9. ^ Spark releases next-gen Formula E concept images” (英語). www.motorsport.com (12 February 2017). 15 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  10. ^ Spark releases next-gen Formula E concept images” (英語). www.motorsport.com (12 February 2017). 15 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  11. ^ Smith, Sam. “Successful Endurance Test for New Formula E Car – e-racing365” (英語). e-racing365.com. 15 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  12. ^ Michelin Renews Partnership With Formula E As Official Tyre Supplier”. www.michelinmotorsport.com (12 January 2017). 14 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。11 December 2018閲覧。
  13. ^ Smith, Sam. “Formula E 'Gen 2' Car Breaks Cover – e-racing365” (英語). e-racing365.com. 19 July 2019時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  14. ^ Next generation Formula E Car breaks cover in Geneva” (英語). FIA Formula E (6 March 2018). 12 November 2021時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  15. ^ Smith, Sam. “New-Gen Formula E Car Launched in Geneva – e-racing365” (英語). e-racing365.com. 14 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  16. ^ Smith, Sam. “"Strong Test" for Radical New Formula E Car – e-racing365” (英語). e-racing365.com. 6 July 2018時点のオリジナルよりアーカイブ11 December 2018閲覧。
  17. ^ Smith, Sam. “Gen 2 Car Update, Extra Season Confirmed – e-racing365” (英語). e-racing365.com. 19 July 2019時点のオリジナルよりアーカイブ20 January 2019閲覧。
  18. ^ Why Formula E's Gen2 cars are 'too strong' now” (英語). www.motorsport.com (25 April 2019). 8 August 2019時点のオリジナルよりアーカイブ8 August 2019閲覧。
  19. ^ Formula E set for new "self-punishing" front end design” (英語). www.motorsport.com (6 August 2019). 8 August 2019時点のオリジナルよりアーカイブ8 August 2019閲覧。
  20. ^ “INTRODUCING: The Gen2 EVO World Championship Car” (英語). The Official Home of Formula E. オリジナルの17 April 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200417065115/https://www.fiaformulae.com/en/news/2020/feb/formula-e-gen2-evo-revealed 13 April 2020閲覧。 
  21. ^ Formula E to delay Gen2 EVO car” (英語). The Race (9 April 2020). 29 June 2020時点のオリジナルよりアーカイブ23 August 2020閲覧。
  22. ^ Formula E's Gen2 EVO car may never race” (英語). The Race (11 May 2020). 22 July 2020時点のオリジナルよりアーカイブ23 August 2020閲覧。
  23. ^ Formula E's Gen 2 EVO car Cancelled” (英語). Formula E Zone (19 August 2020). 20 March 2021時点のオリジナルよりアーカイブ23 August 2020閲覧。
Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9