カンピオナート・パウリスタ
カンピオナート・パウリスタ (ポルトガル語: Campeonato Paulista)、通称、パウリスタン (Paulistão)は、ブラジル・サンパウロ州のサッカーリーグである。日本ではサンパウロ州選手権の名称で紹介されることもある。 初開催は1902年であり、ブラジル国内最古のサッカーリーグである。1933年シーズンからプロ化された。リーグのプロ化に対する考え方の違いなどから数回の主催団体変更を経て、1941年からはサンパウロサッカー連盟 (FPF) によって主催されている。優勝回数ではSCコリンチャンス・パウリスタ (30回) 、SEパルメイラス (23回) 、サンパウロFC (22回) 、サントスFC (22回) の実績が突出しており、これらがサンパウロ州の4大クラブとされる。 大会形式セリエA1、セリエA2、セリエA3にそれぞれ16クラブ、セグンダ・ジヴィザオン(セリエB、4部相当)に42クラブが参加している。通常は概ね1月に開幕し、4月に閉幕する。
現在は第1フェーズにあたる、プリメイラ・ファーゼ(Primeira fase)として参加16チームを4チームずつ、4つのグループに分け「同じグループに属していない12チームと一回ずつ戦い」合計勝ち点を「同じグループ内で競い順位を決め」各グループの上位2チームが、ブラジルでは “mata-mata” と呼ばれている、ノックアウトステージに進む。準々決勝は成績が良い方をホームとして「シングルマッチ」で争う。準決勝は4チームを2つのグループに分け、同じくシングルマッチで決勝に進むチームを決める。決勝は、この段階で得られた結果のみを考慮し、ホームアンドアウェイで行われる。降格は、レギュラーシーズンの下位2クラブがセリエA2に降格する。 2007年にセリエA1の新しい方式が採用され、レギュラーシーズンは全20クラブが、1回戦の総当たり(19試合)を対戦し、上位4クラブが決勝トーナメント方式で対戦した。 2011年シーズンに決勝トーナメント出場クラブが8クラブに増やされ、準々決勝ではレギュラーシーズンの1位対8位、2位対7位、3位対6位、4位対5位が対戦した。 2018年シーズンから概ね現在の形となったが、この年と2019年シーズンは、準々決勝と準決勝もホームアンドアウェイで行われた。
カンピオナート・パウリスタ・セリエA1の一部ともいえるこの並行して行われるこのチャンピオンシップは、カンピオナート・パウリスタ・セリエA1の準決勝に進出できなかった9位から14位のクラブのうち、サンパウロとサントス以外の都市に本拠を置くチームによって行われる。
第2階層に属するリーグのため、実質的にカンピオナート・パウリスタのセカンドディビジョンである。16チームによって構成され、昇格と降格はそれぞれ2チーム。
実質的にカンピオナート・パウリスタのサードディビジョンである。16チームによって争われ、昇格と降格はそれぞれ2チーム。
セカンドディビジョン(セリエB)は、正確にはクラブの4番目の階層となるため、「4部リーグ」として知られている。1991年までは3部と呼ばれていた。この大会は1994年に「B」(2部リーグ)と名付けられ、B1、B2、B3に細分化されたが、それらは2005年に統一された。2020年、FPF(サンパウロ州サッカー連盟)は2021年からB1とB2の2つに細分化を発表した。42チームは地域別のグループに分けられ、2チームのA3からの降格に加えて、上位ステージに進出した14クラブがセリエB1を構成し、残りのチームはB2として対戦する。 参加クラブ
歴代成績
[2]2002年、サンパウロ州のいくつかのクラブは、同時期に開催されていたリオデジャネイロ州のクラブとのリーグ戦トルネイオ・リオ=サンパウロに参加していたため、カンピオナート・パウリスタには参加しなかった。両大会の直後にFPF(サンパウロ州サッカー連盟)が主催したスーペルカンピオナート・パウリスタには、トルネイオ・リオ=サンパウロで3位以内に入った3クラブ(コリンチャンス、サンパウロ、パルメイラス)と、カンピオナート・パウリスタを優勝した、イトゥアーノの計4クラブが参加した。 クラブ別優勝回数セリエA1
[1]1942年まではパレストラ・イタリア [2]1934まではサンパウロ・ダ・フロレスタ カンピオナート・ド・インテリオル
脚注外部リンク |