Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

たざわ湖スキー場

たざわ湖スキー場
田沢湖を見下ろすゲレンデ
所在地 〒014-1201
秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野73-2
座標 北緯39度45分40秒 東経140度46分0秒 / 北緯39.76111度 東経140.76667度 / 39.76111; 140.76667座標: 北緯39度45分40秒 東経140度46分0秒 / 北緯39.76111度 東経140.76667度 / 39.76111; 140.76667
正式名称 秋田県田沢湖スキー場
運営者 田沢湖高原リフト株式会社
開業日 1969年
造設地形 秋田駒ヶ岳
標高 1,186 m - 578 m
標高差 608 m
最長滑走距離 3,000 m
最大傾斜 38
コース数 13本
コース面積 100 ha
索道数 6本
テレインパーク 1
公式サイト tazawako-ski.com
地図
テンプレートを表示

たざわ湖スキー場(たざわこスキーじょう)は、秋田県仙北市の水沢温泉郷にある秋田県立のスキー場である。指定管理者制度により、第三セクターの田沢湖高原リフト株式会社が管理・運営している[1]秋田駒ケ岳の中腹にゲレンデがあり、すべてのコースから眼下に田沢湖を望むことができる。正式名称は、秋田県田沢湖スキー場[2]

概要

田沢湖の東部、秋田駒ケ岳の斜面にある田沢湖高原に位置し、田沢湖畔からは車で10分ほどの距離がある。田沢湖を望む景観は素晴らしいが、その一方で田沢湖から吹き上げる風で強い向かい風となることもある。スキー国体での使用実績もあり、競技向けの上級コースからスキー教室向けの初心者コースまで多彩なコースを揃える。ナイター設備あり。スノーボード可。

スキー場直下に水沢温泉郷、県道を2kmほど上がったエリアに田沢湖高原温泉郷がある。なお乳頭温泉郷はそれより奥にある。また、当スキー場の水沢リフトに隣接して「秋田県立田沢湖スポーツセンター」が整備されている(2006年、水沢温泉郷にあったものを移転改築し、高原ロッジと水沢レストハウスは統合廃止された)。

なお、「スノーワールドタザワ(旧称田沢湖ミナミスキー場)」「田沢湖高原アッスルスキー場(旧称町営田沢湖高原スキー場)」「休暇村乳頭スキー場」は本施設とはまったく別箇の施設であり連絡コースなどは存在しない。また、この3施設はすでに廃止または休止となっており、現在田沢湖エリアで営業しているスキー場は本スキー場のみである。

沿革

ゲレンデ

初級

  • かもしかコース
  • かもしかジュニアコース
  • 白樺コース
  • 水沢コース(ナイターで使用される広く緩やかなコース)
  • アイリスゲレンデ

中級

  • かもしか林間コース
  • 駒ヶ岳第2コース
  • ぎんれいユートピアコース:左曲がりのコースで途中で急激に斜度が変化する。
  • 国体コース:国体や様々な大会でよく使用されるやや右曲がりの高速ロングバーン。

上級

  • 駒ヶ岳第3コース:上部はコブ斜面となることも多い。中段からは非常に幅の広いコースとなる。
  • ぎんれい第2コース:幅の広い急斜面圧雪コース。
  • ぎんれいパラダイスコース:非圧雪コース。
  • 水沢チャンピオンコース:たざわ湖スキー場で最も斜度のある非圧雪ロングコース。
  • 黒森山コース:コースの向きが他と違い南向きのため雪が緩みやすくコブが出来やすい難しい斜面である。一部をモーグルバーンとして使用できる(SAJ公認「黒森モーグルコース」)[8]

施設

  • フード付きクワッドリフト2基、ペアリフト4基
  • スキーセンターレラ、レストハウスぎんれい、レストハウスかもしか、無料休憩所

アクセス

ギャラリー

田沢湖黒森山シャンツェ

田沢湖黒森山シャンツェ
施設情報
所在地
日本の旗 日本
自治体 秋田県
開場 1970年
閉場 不明
所有者 秋田県
管理者 秋田県
サイズ
ヒルサイズ 80 m
ヒルレコード 笠谷幸生 85m (1971-02-22)
秋元正博 85m (1984-01-27)[9]
大会
国内大会 1982年2月冬季国体
1984年インターハイ

かつて、ジャンプ競技場も運営していて、第37回国民体育大会などが開催された。

脚注

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya


Index: pl ar de en es fr it arz nl ja pt ceb sv uk vi war zh ru af ast az bg zh-min-nan bn be ca cs cy da et el eo eu fa gl ko hi hr id he ka la lv lt hu mk ms min no nn ce uz kk ro simple sk sl sr sh fi ta tt th tg azb tr ur zh-yue hy my ace als am an hyw ban bjn map-bms ba be-tarask bcl bpy bar bs br cv nv eml hif fo fy ga gd gu hak ha hsb io ig ilo ia ie os is jv kn ht ku ckb ky mrj lb lij li lmo mai mg ml zh-classical mr xmf mzn cdo mn nap new ne frr oc mhr or as pa pnb ps pms nds crh qu sa sah sco sq scn si sd szl su sw tl shn te bug vec vo wa wuu yi yo diq bat-smg zu lad kbd ang smn ab roa-rup frp arc gn av ay bh bi bo bxr cbk-zam co za dag ary se pdc dv dsb myv ext fur gv gag inh ki glk gan guw xal haw rw kbp pam csb kw km kv koi kg gom ks gcr lo lbe ltg lez nia ln jbo lg mt mi tw mwl mdf mnw nqo fj nah na nds-nl nrm nov om pi pag pap pfl pcd krc kaa ksh rm rue sm sat sc trv stq nso sn cu so srn kab roa-tara tet tpi to chr tum tk tyv udm ug vep fiu-vro vls wo xh zea ty ak bm ch ny ee ff got iu ik kl mad cr pih ami pwn pnt dz rmy rn sg st tn ss ti din chy ts kcg ve 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9