がんばれ!若大将
『がんばれ!若大将』(がんばれわかだいしょう)は、1975年7月12日に東宝系で公開された日本映画。カラー。シネマスコープ。東宝映画作品。 副題は「Go For It! Young Guy」(ゴーフォーイットヤングガイ)。 キャッチコピーは「恋にアメリカン・フットボールに 爽やか若大将とトラブル青大将が爆笑対決!」。 概要かつて加山雄三主演で17作製作され、東宝の名物シリーズとなっていた『若大将シリーズ』を、現代風に復活させた『新・若大将』第1作(通算18作)。プロデュースには藤本真澄、脚本には田波靖男(プロデュースも兼任)と、往年のスタッフが起用され、監督には加山主演『俺の空だぜ!若大将』でデビューした小谷承靖を起用、これ以降の『若大将』は全て小谷が監督を担当する。 加山雄三・大矢茂(ザ・ランチャーズ)[1]に続く3代目の若大将に抜擢されたのは草刈正雄、役名は「梅野正三」(うめの・しょうぞう)となり、スポーツはアメリカンフットボールになった。そして若大将の家族は、フランキー堺扮する父「梅野長太郎」(うめの・ちょうたろう)と関根恵子(現:高橋)扮する妹「梅野志津子」(うめの・しづこ)の2人で、「梅長」(うめちょう)というトンカツ屋を経営している。 一方の敵役・青大将は、旧作の田中邦衛があまりに適役だったため[2]、人選に難航し、クランクインが延び延びになったが[2]、色々と検討がなされ、当時テレビタレントとしても人気が出た湯原昌幸が抜擢された[2]。湯原は「どうせもてる役ではないし、ニクマレ役に徹してやる」とやる気充分の決意を述べた[2]。役名は「井戸山英介」(いどやま・えいすけ)になり、「社長の息子」という設定は変らないが、新たに「空手部の主将」という設定が加えられた。そしてヒロインは女優にして歌手のいけだももこが担当、役名は「鮎子」(あゆこ)となる。 ストーリー展開は基本的に加山版の「大学生編」を次いでおり、更に第1作『大学の若大将』で見られた「浄化槽の蓋で焼肉をする」というシーンも登場しているが、本作ではその浄化槽に青大将が落っこちるという、加山版では見られなかったギャグも存在している。 スタッフ出演者
主題歌・挿入歌「愛の詩をあなたに」
「女の仁義」
「花の京南かぞえ歌」
「オバQ音頭」
同時上映『東京湾炎上』 映像ソフト化1998年に東宝よりVHSソフト版が発売されたが絶版、2020年9月16日に東宝からDVDが発売された[3]。なお同日には『激突!若大将』をはじめ、シリーズ全作が東宝からDVD化された。 備考
出典脚注関連項目 |