Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

YOSAKOI

2006年・原宿
2012年・姫路
よさこい

YOSAKOI(よさこい)は、高知県よさこい祭りから派生した、踊りを主体とする日本のの一形態である。1990年代北海道札幌市YOSAKOIソーラン祭りが成功したことにより、そのノウハウをもとに2000年代にかけて阿波踊り徳島県エイサー沖縄県以外の全国各地に広がった。

沿革

特徴

「よさこい系」「YOSAKOI系」の祭は、以下のようなフォーマットを踏襲している。

  • 鳴り物:手に鳴子(なるこ)などを持って、鳴らしながら踊る。
  • 曲:地元の伝統民謡、又はご当地ソングを5分程度にアレンジ(ジャズダンスディスコヒップホップ風が多い)した曲に合わせて踊る。
  • 衣装:おもに和風にアレンジされたデザインのチームオリジナルの衣装を着る。曲中の演出として連続早着替え(衣装チェンジ)等の工夫を凝らす団体も存在する。
  • 化粧:歌舞伎日本舞踊バレエ・等の舞台化粧や、そのアレンジ、フェースペインティング、等、各自で工夫する。
  • 演舞:各チームごとに独特の振り付け(ステージ形式、パレード形式)を織り交ぜた集団での踊り。

この他については、各地域ごとにルールは異なっている。

装置集約型の七夕祭り等は開催する商店街の出費が多いが、YOSAKOI祭りは踊りを主体とした参加者集約型の祭りであるため、主催者側の持ち出しが少ないわりに規模拡大や集客効果が期待出来、短期間に各地に広がった。ただし、踊りに参加する各団体は、練習場代・衣装費・移動費などを自ら出費した上で参加費用を払っており、祭りの主催者の受益と参加者の出費とのバランスの悪さがしばしば問題になる。特に、グッズ販売や参加料の徴収など、主催者側の商業的な面が強い祭りに対しては批判も少なくなく、公益的な祭りを謳っていながら会計が不透明である等の批判を受けている祭りも見受けられる[2]

その他、地域本来の伝統文化とは無縁に組織されることもあり、祭りというよりも実質的には創作ダンスのコンテストとなってしまっているものもある。また、自由にアレンジできる反面、安易に曲の引用をするために、著作権侵害の問題も発生している[3]。また、一部では全国的に「YOSAKOI」が爆発的に増えたがために、よさこいそのものが飽きられる傾向が見られる。「静岡おだっくい祭り」等のようにイベントそのものが終了したり、各地のよさこいチームが解散も増加し、よさこいが衰退、凋落を辿って淘汰される傾向もある。札幌市の「YOSAKOIソーラン祭り」等では前述の金銭的な問題に加え、開催地の地元住民からも参加者のマナーの悪さや騒音問題、そもそも北海道と無縁の「よさこい」が開催されること等に対して批判的な声が上がっている[誰?]

2020年以降は、前年より続いている新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受け、各地のイベントの開催中止が相次いだ他、「浜松がんこ祭」等イベント自体の終了やよさこいチームが解散に追い込まれるケースも現出している。

主なよさこい祭りの規模

2010年度の実績。ただし、YOSAKOIさせぼ祭り、泉州よさこい、ドリーム夜さ来い、については2010年10月13日現在で未開催のため、エントリー数。

都市 名称 参加
団体数
踊り手
総数
(人)
観客数
(万人)
開催
日数
開始年 典拠
高知市 よさこい祭り 191チーム 19,000 4日間 1954年 [4]
札幌市 YOSAKOIソーラン祭り 304チーム 30,000 218 5日間 1992年 [5]
仙台市 みちのくYOSAKOIまつり 190チーム 10,000 47 2日間 1998年 [6]
坂戸市 坂戸よさこい 113チーム 3日間 2001年 [7]
東京都 東京よさこい 113チーム 2日間 2000年 [8]
東京都 ドリーム夜さ来い 102チーム 7,000 50 2日間 2002年 [9]
浜松市 がんこ祭・浜松よさこい 124チーム 2日間 2001年 [10]
名古屋市 にっぽんど真ん中祭り 221チーム 23,000 210 3日間 1999年 [11]
瑞浪市 バサラカーニバル 275チーム 10,000 2日間 2004年 [12]
京都市 京都さくらよさこい 124チーム 20 2日間 2005年 [13]
大阪市 こいや祭り 117チーム 3日間 2000年 [14]
泉佐野市 泉州よさこい ゑぇじゃないか祭り 103チーム 1日間 2004年 [15]
神戸市 神戸よさこいまつり 126チーム 3日間 2002年 [16]
岡山市 うらじゃ 142チーム 6,800 55 2日間 1994年 [17]
福岡市 ふくこいアジア祭り 101チーム 60 2日間 2000年 [18]
佐世保市 YOSAKOIさせぼ祭り 202チーム 3日間 1997年 [19]

よさこい祭り一覧

日本には大小約200以上のYOSAKOIがある。

時期 祭りの名前 開催場所 備考
06月中旬 YOSAKOIソーラン祭り 北海道札幌市 ソーラン節
05月上旬 AOMORI春フェスティバル 青森県青森市 青森ねぶた・YOSAKOI・サンバ
05月下旬 YOSAKOIさんさ 岩手県盛岡市 東北地方または参加チームの地元民謡
06月下旬 ヤートセ秋田祭 秋田県秋田市 秋田音頭、東北地方または参加チームの地元民謡
06月下旬 よさこい津軽 青森県弘前市
07月下旬 YOSAKOIソーランジュニア東日本大会 福島県天栄村 ソーラン節
07月下旬 花笠YOSAKOIまつり 山形県尾花沢市
07月下旬 柳町ヨサコイ祭り 秋田県能代市 秋田音頭、東北地方または参加チームの地元民謡
07月下旬 大館ハチ公ヤートセ 秋田県大館市 秋田音頭、東北地方または参加チームの地元民謡
07月下旬 大館ハチ公よさこい 秋田県大館市 秋田音頭、東北地方または参加チームの地元民謡
08月下旬 かがり火よさこい 秋田県秋田市 秋田音頭、東北地方または参加チームの地元民謡
08月下旬 徳内祭 山形県村山市 徳内ばやし - 探検家である最上徳内が縁の友好都市、厚岸町厚岸囃子を取り入れアレンジしている
09月中旬 うつくしまyosakoi祭り 福島県 会津磐梯山
09月中旬 奥州Yosakoi in みずさわ 岩手県奥州市
09月下旬 あきたYOSAKOIキッズ祭 秋田県横手市 秋田音頭
09月下旬 とわだYOSAKOI夢まつり 青森県十和田市 東北地方または参加チームの地元民謡
10月上旬 みちのくYOSAKOIまつり 宮城県仙台市 東北地方または参加チームの地元民謡
11月中旬または下旬 はちのへYOSAKOIまつり 青森県八戸市
03月下旬 YOSAKOIかぬまフェスティバル 栃木県鹿沼市
05月中旬 常陸国YOSAKOI 大子町ほか
08月上旬 かみす舞っちゃげ祭り 茨城県神栖市
08月上旬 桐生八木節まつり 群馬県桐生市 八木節
09月中旬 日光よさこい祭り 栃木県日光市
10月中旬 だんべえ踊り 群馬県前橋市 前橋音頭 - 前橋まつりの構成要素のひとつ
10月下旬 高崎雷舞フェスティバル 群馬県高崎市 鳴子ではなく、高崎名物ダルマをモチーフにした「だるこ」を持つ
04月中旬 かわさき楽大師まつり 神奈川県川崎市
05月下旬 湘南よさこい祭り 神奈川県平塚市
07月中旬 よさこい祭り in 光が丘公園 東京都練馬区
07月下旬 浦和よさこい 埼玉県さいたま市南区
07月下旬?8月上旬 スーパー“ROCK”よさこい祭 東京都台東区
08月上旬 彩夏祭 関八州よさこいフェスタ 埼玉県朝霞市
08月中旬 ハマこい踊り 神奈川県横浜市 ヨコハマカーニバルの構成要素のひとつ
08月下旬 原宿表参道元氣祭り・スーパーよさこい 東京都渋谷区
08月下旬 坂戸よさこい 埼玉県坂戸市 2015年からは10月に開催変更
09月中旬 ODAWARAえっさホイおどり 神奈川県小田原市 おさるのかごや
09月中旬 相模原よさこいRANBU 神奈川県相模原市
09月中旬 YOSAKOIかまがや 千葉県鎌ケ谷市
10月上旬 黒潮よさこい祭り 千葉県銚子市
10月上旬 ISEHARAソーレパレード 神奈川県伊勢原市
10月上旬 東京よさこいコンテスト@ふくろまつり 東京都豊島区
10月上旬 坂戸よさこい 埼玉県坂戸市
10月中旬 えびな“彩”festa 神奈川県海老名市
10月中旬?10月下旬 かずさYOSAKOI木更津舞尊 千葉県木更津市 2014年は5月11日に開催された
10月下旬 関東YOSAKOIそーなん祭 埼玉県深谷市 埼玉北部の方言「そーなん」を「ソーラン」と掛けている
11月上旬 踊るん♪よさこい 埼玉県草加市 「ふささら祭り」の構成要素のひとつ
03月中旬 浜松がんこ祭 静岡県浜松市
04月下旬 あっぱれ富士 静岡県富士市
05月上旬 NAGANO善光寺よさこい 長野県長野市
05月下旬 よさこいINおいでん祭 愛知県豊川市 「おいでん祭」の構成要素のひとつ
06月上旬 能登よさこい祭り 石川県七尾市
06月上旬 犬山踊芸祭 愛知県犬山市
06月中旬 南アルプスよさこい祭り 山梨県南アルプス市
07月下旬 潮風よさこい 東伊豆町稲取温泉
08月上旬 YOSAKOI安曇野 長野県安曇野市
08月上旬 よさこいとやま 富山県富山市 富山まつり」の構成要素のひとつ
08月上旬 YOSAKOIイッチョライ 福井県福井市 イッチョライ節福井音頭) - 「福井フェニックスまつり」の構成要素のひとつ
08月下旬 にっぽんど真ん中祭り 愛知県名古屋市 Sutotoco(総踊り、又は参加チームの地元民謡)
09月下旬 静岡おだっくい祭り 静岡県静岡市 おだっくいSANKA[20]
09月下旬 諏訪湖よさこい 長野県岡谷市、長野県諏訪市、長野県下諏訪町
10月上旬 安濃津よさこい 三重県津市 津まつり」にて同時に行われるイベントのひとつ 参加チームの地元民謡
11月上旬 よさこい東海道 静岡県沼津市
04月初旬 京都さくらよさこい 京都府京都市
04月下旬 大阪ベイエリア祭 Worldあぽろん 大阪府大阪市
05月上旬 踊っこまつり 兵庫県加古川市、兵庫県高砂市、兵庫県稲美町、兵庫県播磨町
05月上旬 みやこ姫よさこい祭り 和歌山県御坊市
08月上旬 ひめじ良さ恋まつり 兵庫県姫路市
08月下旬 長浜あざいあっぱれ祭り 滋賀県長浜市 浅井町
08月下旬 おどるんや?紀州よさこい祭り? 和歌山県和歌山市
08月下旬 バサラ祭り 奈良県奈良市
09月中旬 こいや祭り 大阪府大阪市
09月下旬 神戸よさこいまつり 兵庫県神戸市
10月上旬 紀州弁慶よさこい踊り 和歌山県田辺市 「弁慶まつり」の構成要素のひとつ
10月中旬 えゑじゃないか祭 大阪府泉佐野市
11月上旬 赤穂でぇしょん祭り 兵庫県赤穂市
11月中旬 龍馬よさこい 京都府京都市
05月上旬 きんさいYOSAKOI 広島県広島市 花ぐるま又は広島音頭 - 「ひろしまフラワーフェスティバル」の構成要素のひとつ
08月上旬 うらじゃ 岡山県岡山市 厳密に言うとよさこい系ではないが、パレードや演舞などはよさこい形式を踏襲する。
08月下旬 関門よさこい大会 福岡県北九州市、山口県下関市 「馬関まつり」の構成要素のひとつ。
10月上旬 よさこいぶち楽市民祭 山口県周南市 「徳山のんた祭」の構成要素のひとつ
08月上旬 土佐山田まつり 高知県香美市 よさこい鳴子踊り
08月9日・10日・11日・12日 よさこい祭り 高知県高知市
08月下旬 えひめYOSAKOI祭り 愛媛県大洲市
10月中旬 YOSAKOI高松祭り 香川県高松市
05月上旬 黒崎よさこい祭り 福岡県北九州市
08月上旬 わっしょいYOSAKOI北九州 福岡県北九州市 わっしょい百万夏まつり」の構成要素のひとつ
08月下旬 関門よさこい大会 福岡県北九州市 関門海峡を挟んで山口県下関市との2会場で開催
11月中旬 ふくこいアジア祭り 福岡県福岡市
10月上旬 YOSAKOIかすや祭り 福岡県粕屋町
10月下旬 YOSAKOIさせぼ祭り 長崎県佐世保市
SURABAYA YOSAKOI FESTIVAL インドネシア・スラバヤ

脚注

  1. ^ よさこい、またこい 来年は宮城で全国大会検討河北新報 2011年10月10日
  2. ^ 第42回社会教育研究会全国集会「若者の学びと文化」分科会・持ち込みレポート「続・YOSAKOIソーランがもたらしたもの」
  3. ^ よさこい祭りに著作権料 日本音楽著作権協会が振興会に請求高知新聞 2008年12月27日
  4. ^ 第57回よさこい祭り 参加チーム紹介(高知商工会議所)
  5. ^ 第19回(2010年)開催結果(北海道のYOSAKOIソーラン祭り)
  6. ^ みちのくYOSAKOIまつり 開催実績【1998年〜2010年】(みちのくYOSAKOIまつり)
  7. ^ 坂戸よさこいチーム紹介(坂戸よさこい)
  8. ^ 平成22年度 第11回東京よさこい 参加申込チーム(ふくろ祭り・東京よさこい)
  9. ^ ドリーム夜さ来い 参加チーム一覧(ドリーム夜さ来い)
  10. ^ 浜よさドットコム がんこ祭参加チーム紹介(がんこ祭・浜松よさこい)
  11. ^ 「にっぽんど真ん中祭り 本祭二日目」(にっぽんど真ん中祭り)
  12. ^ バサラ瑞浪公式サイト バサカニ2010登録状況(バサラカーニバル)
  13. ^ サクヨサ.com 第六回参加チーム一覧(京都さくらよさこい)
  14. ^ 第11回こいや祭り 参加チーム紹介(こいや祭り)
  15. ^ 泉州よさこいゑぇじゃないか祭り(泉州よさこいゑぇじゃないか祭り)
  16. ^ 神戸よさこい2010 参加一覧(神戸よさこいまつり2010)
  17. ^ 参加一覧(第17回うらじゃ2010)
  18. ^ 参加チーム一覧(ふくこいアジア祭り)
  19. ^ 参加チーム一覧(YOSAKOIさせぼ祭り)
  20. ^ 2012年第十回大会をもって終了。翌年「ざぁ静岡 はぐしゃれ夢まつり」として開催されるも、一回のみの開催に終わっている。

関連項目

外部リンク

  1. ^ 山内浩司 (2017年6月4日). “YOSAKOI、実は札幌市民は嫌ってる?”. 朝日新聞社. 2017年9月10日閲覧。
Kembali kehalaman sebelumnya