Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

G.M.O.レコード

G.M.O.レコード
G.M.O. Records
親会社アルファレコード
設立1986年
設立者小尾一介
現況1994年に活動停止
販売元ワーナー・パイオニア ( -1991)
日本コロムビア (1991-1994)
ジャンルゲームミュージック
日本の旗 日本
本社所在地東京

G.M.O.レコード(G.M.O. Records)は、1986年に創立されたアルファレコード(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)のレコード・レーベルである。G.M.O.は「Game Music Organization」の略。

ゲームミュージックサウンドトラックを中心に作品をリリースしてきた。

沿革

前期

史上初のゲーム音楽サウンドトラック『ビデオ・ゲーム・ミュージック』などをリリースしてきたアルファレコード内に設立され、1986年5月25日に第一弾『ファミコン・ミュージック』を発売。当時『スーパーマリオブラザーズ』の大ヒットにともない、同ゲームの音楽作品が多数リリースされていたが、G.M.O.レコードは以降アーケードゲームの音楽を中心に、サウンドトラック作品をリリースしていく。

同レーベルにはファンクラブ「GMOアソシエイツ」も存在。大手ゲームメーカーのみならず、中堅メーカーにまで裾野を広げてアルバムをリリースし、黎明期のゲームミュージックを支えてきた。

しかし、同レーベルの中心人物だった小尾一介大野善寛らが独立し、1988年6月ポニーキャニオン内に「サイトロン・レーベル」を創設。ほぼ全てのゲームメーカーのほか、ファンクラブ[1]も同レーベルに移籍した。

後期

その後、同年は8月にコナミのベストアルバム12月から翌1989年1月にかけてアイレムの3作品のシングルをリリース。さらに4月には、古代祐三の独立後初の作品『ザ・スキーム』のアルバムを発売する。

以降、古代祐三作品を中心に、引き続きゲームミュージックのサウンドトラックをリリースしていく。

しかし、アルファレコードがアルファミュージック(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)に解称した1994年を最後に、活動は途絶える。

なお、一部タイトルは2000年以降、「ゲームサウンドレジェンドシリーズ」としてサイトロンディスクよりCDが復刻[2]販売された。

発売されたタイトル

前期

下記1986年発売のタイトルはアナログ盤カセットテープより約1ヶ月遅れてCDが発売された。 タイトー・ゲーム・ミュージック以降は全メディア同日発売。 復刻版は全てCDのみ発売。

任天堂
コナミ
ハドソン
カプコン
テクモ
セガ
タイトー
SNK
  • SNKゲーム・ミュージック(1987年2月25日、2001年8月1日復刻)
ナムコ
エニックス
日本ファルコム
アイレム
  • R-TYPE -アイレム・ゲーム・ミュージック(1988年1月25日)
データイースト
その他
  • エキスポの万国大戦略/EXPO(1987年9月25日)
  • G.M.O.クリスマス・ソングス(1987年11月28日、2005年11月2日復刻)
    • クリスマスソングをPSG音源で演奏した企画盤。

後期

コナミ
  • コナミ・ゲーム・ミュージック・スペシャル(1988年8月25日)
    • ベストアルバム。[3]
アイレム
古代祐三
ハドソン
  • スペース・アドベンチャー コブラII オリジナル・スーパー・サウンドトラックス(1991年9月21日)
任天堂
  • スーパーマリオランド/アンバサダーズ・オブ・ファンク フィーチャリング・M.C.マリオ(1993年3月21日
  • ゴー・マリオ・ゴー!/アンバサダーズ・オブ・ファンク フィーチャリング・M.C.マリオ(1993年6月1日
  • スーパーマリオ・コンパクトディスコ/アンバサダーズ・オブ・ファンク フィーチャリング・M.C.マリオ(1993年8月1日)
セガ

関連項目

脚注

  1. ^ サイトロン・レーベルのファンクラブ「FSG(Friendly Scitron Game-entertainmentの略)」に改称
  2. ^ 厳密にはそのままの復刻ではなく、新版ライナーノーツ追加や新規トラック分けなどが行われている
  3. ^ 初回特典は下敷き
  4. ^ 新規ジャケットイラスト、ノーマル音源バージョンの追加収録、アレンジバージョンの差し替えなど、内容が大幅に変更されている
Kembali kehalaman sebelumnya