ATRAC Audio DeviceATRAC Audio Deviceは、音楽コンテンツを記録・再生するオーディオフォーマット規格である。ソニーの主導によって普及が進められている。略称はATRAC AD。 概要ATRACファイルの記録・再生フォーマットの規格としては、メモリースティックオーディオファイルフォーマットがあったが、これは記録媒体をメモリースティックに限定していた。それに対し、ATRAC ADは記録メディアを限定せず、HDDや内蔵型フラッシュメモリー、SDメモリーカードなどあらゆる記録媒体で利用することができる。そのため、メモリースティックではMagicGateを利用して機器認証をしていたのに対し、ATRAC ADではMagicGateは使わず、端末に与えられた固有の情報によって機器認証をしている。 ATRAC ADの発表は2004年6月だが、同年5月発売のVAIO Pocketから採用されている[1][2][3][4]。現在では同社のウォークマンのほか、SDメモリーカードを利用した携帯電話でも採用例がある。 音楽ファイルのコーデックは当初こそATRACのみだったが、ウォークマンの対応コーデック拡大に伴って、現在ではMP3やWMA、AAC、LPCMにも対応している(利用するには機器側の対応が必要)。 対応製品主な対応ソフトウェア主な対応機器
関連項目脚注
外部リンク
|