AFCアジアカップ2011
AFCアジアカップ2011は、2011年1月7日から1月29日にかけて、カタールで開催された第15回目のAFCアジアカップである。予選を含む参加国数は25、本大会出場は16カ国。 開催国選定の経緯開催地としてカタールの他にインドとイランが立候補を表明した[1]。オーストラリアも立候補を検討していたものの断念した[2]。その後カタールが正式に立候補を届け出たのに対し[3]、インドは辞退、イランも期限内に手続きを行わなかったため[4]、実質的にカタールのみの届け出となった。 2007年7月29日にインドネシア・ジャカルタにて、AFCアジアカップ2007の決勝戦開催の日に併せて、2011年のアジアカップ開催地をカタールとすることが告知された。また、国際サッカー連盟(FIFA)が、大陸連盟による大会は1月か7月に開催するものと定めていたため、中東における夏季の高温な気候を避けることから開催を1月とすることになった[5][6]。 予選大会予選免除が6チーム(開催国、前回大会上位3チーム、2008/2010優勝チーム)となったため、予選では10チームを選出した。最終予選は4チームずつ5組に分かれての総当たり戦で行われ、各組上位2チームが本大会出場権を得た。 →詳細は「AFCアジアカップ2011 (予選)」を参照
出場国出場選手はAFCアジアカップ2011参加チームを参照。
本大会総括日本が史上最多となる4回目の優勝を果たし、2013年にブラジルで開催されるFIFAコンフェデレーションズカップ2013への出場権を獲得した。 日本はアルベルト・ザッケローニが新監督として就任したばかりだったこともあり、前年の2010 FIFAワールドカップに出場したメンバーを軸に、経験の浅い若手を加えたチームで出場。大会序盤はなかなか調子が上がらず、途中で松井大輔、香川真司といった主力選手が怪我で離脱するというアクシデントに見舞われながらも、準々決勝で開催国カタールに3-2で逆転勝利を収めると、準決勝では韓国にPK戦までもつれる接戦を勝ち抜き決勝進出を果たす。決勝戦では延長後半4分に李忠成が代表初ゴールとなるボレーシュートを決めてオーストラリアを1-0で破った。 中央アジアの強豪ウズベキスタンの躍進も光った。開幕戦で開催国のカタールを破ると[7]、2勝1分の首位でグループリーグを突破した。決勝トーナメントでは準決勝で敗れたが、3位決定戦で韓国に対し3点差から2点を返すなど大健闘を見せた[8]。 その一方でサウジアラビアやイランなどを擁する西アジア勢は苦戦を強いられ、特に前回大会準優勝で大会前まで日本やイランと並んで最多3回の優勝を誇るサウジアラビアは、グループリーグでシリア、ヨルダンに連敗を喫してグループリーグ敗退決定1番乗りとなった上に、最終戦でも日本に大敗し3連敗という結果に終わった。また、2010年のガルフカップ王者で1980年大会優勝のクウェート、2004年大会で4位に入ったバーレーン、1996年大会で準優勝となったUAEといった、実績のある中東の強豪国も揃ってグループリーグで敗退。決勝トーナメントにはカタール、ヨルダン、イラン、前回王者イラクが残ったもののいずれも準々決勝で敗退し、ベスト4に西アジア勢が一つも残らなかったのは大会史上初めてとなった(かつてAFCに所属していたイスラエルを含む)。 AFCチャレンジカップ枠の創設本大会よりAFC所属のFIFAランキング下位国によって争われるAFCチャレンジカップの優勝国にアジアカップの出場権が与えられることになり、2008年大会優勝のインドと2010年大会優勝の北朝鮮がそれぞれこの枠で出場した。 インドはバーレーンから2得点、韓国から1得点を奪うなど健闘を見せたものの、結局3試合で13失点を喫して3連敗。前年にはW杯出場を果たして世界を驚かせた北朝鮮もこの大会では無得点で1分2敗のグループリーグ敗退に終わり、揃って結果を残すことはできなかった。 運営グループリーグの1試合平均観客数は約1万2000人で、アジアサッカー連盟に記録が残る1992年広島大会以降では2000年のレバノン大会の約1万900人に次ぐ低調さになった。チケットの売れ行き自体は順調で、完売となった試合も多かったが、その多くが企業向けに販売され、実際には使用されなかったとみられる[9][10]。 準々決勝のイランvs韓国では、スタジアム周辺で別の観戦客から余った入場券を購入しようとした日本人観戦客が「ダフ屋行為の疑い」としてスタジアムの警備員に逮捕される事例が発生。組織委員会が「正規料金での入場券の個人売買は違法ではない」と声明を発表する事態となった[11]。また決勝戦では、正規の入場券を持った多数の観客が入場できないトラブルが発生[12]。組織委員会が「入場できなかった観戦客は約3000人いたが、実際には約700席しか空席がなかった」と発表し[11]、観戦できなかった観客全員にチケット代を払い戻す[13]など、チケットに関するトラブルが相次いだ。 準決勝2試合の入場券売り上げの全額は、洪水被害にあったオーストラリア、スリランカ、タイに寄付された[14]。 会場一覧
ドーハ、その隣のアル・ラーヤン両都市ともに砂漠気候で、5月から9月の平均気温は40度を越える。大会開催期間中の1月のドーハの平均最高気温は22度で、平均最低気温は12.5度、降水量は12.5mm。現地時間の標準時はUTC+3。 結果組み合わせ抽選組み合わせ抽選は2010年4月23日、カタールのドーハのアスパイアドームで行われた。抽選はAFC公式HP上で、生中継された[15]。 抽選方法は以下の通りである[16]。
残りのチームは、前大会の予選及び本大会での最終ランキングを元に振り分けられた。
に分けて抽選を行なう。 手順は以下の通りである。
グループリーグ4チームずつの4グループにわかれて1順の総当たり戦を行い、各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。 2チーム以上が勝ち点で並んだ場合、以下の順に評価を行い順位を決定する。
グループ A
グループ B
グループ C
グループ D
ノックアウトステージノックアウト方式で行われ、90分で勝敗が決しない場合は30分の延長戦(ゴールデンゴール方式やシルバーゴール方式でない)が行われ、さらに勝敗が決しない場合はPK戦によって勝者を決する。
準々決勝準決勝
3位決定戦決勝
優勝国
得点ランキング
表彰
脚注
外部リンク
|