Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

木庭二郎

木庭二郎
生誕 (1915-03-07) 1915年3月7日
日本の旗 日本、東京
死没 (1973-09-28) 1973年9月28日(58歳没)
 デンマークコペンハーゲン
国籍 日本の旗 日本
研究分野 核物理学
研究機関 京都大学、ニールス・ボーア研究所
出身校 東京帝国大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

木庭 二郎(こば じろう、1915年大正4年)3月7日 - 1973年昭和48年)9月28日)は、昭和期の物理学者核物理学)。

生涯

1945年東京帝国大学を卒業し、大阪大学助教授等を経て、京都大学教授となる。1963年コペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所教授となるが、1973年コペンハーゲンコレラにより客死。

朝永振一郎繰り込み理論の研究などに協力し、高エネルギー粒子の衝突における多重発生現象を研究した。

坂田昌一の「凝集力場理論」の検証において計算を間違えた責任を取って、丸坊主になったエピソードは有名である[1]。これは、それだけ朝永振一郎に信頼されていたと言える。

親族

兄は文芸評論家中村光夫(本名 木庭一郎)。弟、木庭三郎理論物理学者(専門は物性論)。

脚注

外部リンク

  • 目次」『日本物理學會誌』第51巻第8号、日本物理学会、1996年、Toc1、doi:10.11316/butsuri1946.51.8.Toc1 
  • 南部陽一郎木庭二郎の生涯と業績 (<回想の木庭二郎>)」『日本物理学会誌』第51巻第8号、日本物理学会、1996年、564-566頁、doi:10.11316/butsuri1946.51.8.564ISSN 0029-0181NAID 1100020689932021年7月1日閲覧 
Kembali kehalaman sebelumnya