志道元信
志道 元信(しじ もとのぶ)は、戦国時代の武将。毛利氏の家臣。毛利元就・隆元父子を支えた重臣である志道広良の六男[3]。兄に志道大蔵少輔、守熊(実相寺の住職)、口羽通良、志道就良、坂元貞がおり、弟に志道元親がいる。 生涯毛利氏の執政を務めて毛利元就・隆元父子を支えた重臣である志道広良の六男として生まれる[1]。 天文19年(1550年)7月12日から7月13日にかけて毛利元就によって安芸井上氏が粛清された直後の7月20日に毛利氏家臣団238名が連署して毛利氏への忠誠を誓った起請文において、28番目に「志道次郎四郎元信」と署名している[注釈 1][4]。 天文21年(1552年)、備後国の尼子方勢力を駆逐するための毛利元就の備後攻め[5]に元信も従軍[6]。同年7月23日に宮光寄が拠る志川滝山城を攻略し、宮氏は備中方面に逃れた[5]が、この時の戦いで元信家臣の小河内又四郎が槍傷を負っている[7]。 志川滝山城を攻略した元就は吉川元春と共に備中国へと進軍し、尼子方に寝返った庄為資の猿掛城を攻撃したが、同年9月8日に猿掛城から出陣した庄為資の攻撃によって毛利軍は敗北し、元信は桂新五左衛門や臼井藤次郎らと共に戦死した[8]。 脚注注釈出典参考文献
|