Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

坂本多加雄

坂本 多加雄(さかもと たかお、1950年6月8日 - 2002年10月29日)は、日本の政治学者政治学・日本政治思想史)。学位は、法学博士

人物

愛知県名古屋市出身。1952年(昭和27年)、父の転勤により兵庫県神戸市に転居。灘中学校・高等学校を経て、1975年(昭和50年)東京大学法学部卒業。同大学院にて日本政治思想史を専攻し、松本三之介らの指導を受ける。同じく近代日本政治史を専攻研究した御厨貴北岡伸一[1]とは、その頃から交流があった。

1980年(昭和55年)同大学院法学政治学研究科博士後期課程を修了して学習院大学法学部助教授に就任、1987年(昭和62年)より教授。1992年(平成4年)~1994年(平成6年)、ハーバード大学客員研究員

1996年(平成8年)12月2日、藤岡信勝西尾幹二らが中心となって「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見が開かれる。西尾は「この度、検定を通過した7社の中学教科書は、証拠不十分のまま従軍慰安婦の強制連行説をいっせいに採用した」との声明を発表。声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本、高橋史朗深田祐介山本夏彦阿川佐和子林真理子の計9人が呼びかけ人として名を連ねた[2][3][4]

追悼・平和祈念のための記念碑等施設の在り方を考える懇談会」委員などを務め、学習院大学では政治学科主任や史料館長などを歴任した。

福地源一郎山路愛山といった近現代日本の知識人の論考・言説研究から著述活動をスタートし、日本の来歴をどう位置付けるかをライフワークとした。1990年代半ばから保守派の論客として活動した。歴史教科書問題では、歴史教育と歴史研究を区別し、歴史研究(特に近現代史)は様々であるべきだが、歴史教育はオーソドックスなものであるべき、と主張した。

2002年(平成14年)10月、胃ガンで急死(発見が遅れ、急速に進行悪化)[5]

大学時代からの弓道と映画鑑賞が趣味で、遺稿の映画評論をまとめ『スクリーンの中の戦争』(文春新書)[6]が出版された。

受賞歴 

著書

  • 『山路愛山』吉川弘文館人物叢書〉、1988年9月。ISBN 4-642-05156-2 オンデマンド版、2024年10月、ISBN 9784642751568
  • 『市場・道徳・秩序』創文社〈現代自由学芸叢書〉、1991年6月。ISBN 4-423-73051-0 
  • 『日本は自らの来歴を語りうるか』筑摩書房、1994年2月。ISBN 4-480-85655-2 
  • 『象徴天皇制度と日本の来歴』都市出版〈都市選書〉、1995年10月。ISBN 4-924831-24-7 
  • 『20世紀の日本〈11〉 知識人―大正・昭和精神史断章』読売新聞社、1996年8月。ISBN 4-643-96027-2 
  • 『近代日本精神史論』講談社学術文庫、1996年9月。ISBN 4-06-159246-7 
  • 『新しい福沢諭吉講談社現代新書、1997年11月。ISBN 4-06-149382-5 
  • 『歴史教育を考える――日本人は歴史を取り戻せるか』PHP新書、1998年3月。ISBN 4-569-55975-1 
  • 日本の近代〈2〉1871~1890 明治国家の建設』中央公論新社、1999年1月。ISBN 4-12-490102-X 
  • 『求められる国家』小学館文庫、2001年7月。ISBN 4-09-402306-2 
  • 『国家学のすすめ』筑摩書房ちくま新書〉、2001年9月。ISBN 4-480-05911-3 
  • 『問われる日本人の歴史感覚』勁草書房、2001年11月。ISBN 4-326-35125-X 
  • 『スクリーンの中の戦争』文藝春秋〈文春新書〉、2005年2月。ISBN 4-16-660425-2 

選集

「第1部 日本政治思想史の研究」、「第2部 知識人―大正・昭和精神史断章」
  • 『市場と国家 坂本多加雄選集 Ⅱ』杉原志啓編・解題、藤原書店、2005年10月。ISBN 4-89434-478-5 
「第1部 日本国憲法と天皇という制度」、「第2部 市場と国家」、「第3部 時事評論」1996‐2002年の論考

編著

論考・共著

研究

  • 「坂本多加雄没後20年記念シンポジウム」(2022年10月29日、主催:「日本文明」研究フォーラム/学習院大学大学院政治学研究科)
登壇者:井上寿一梶田明宏苅部直北岡伸一河野有理杉原志啓鈴木健吾田頭慎一郎御厨貴

脚注

  1. ^ 中央公論社幹部社員だった粕谷一希が著述活動のきっかけを作った。
  2. ^ 『毎日新聞』1996年12月3日付大阪朝刊、社会、27面、「『従軍慰安婦強制連行』削除を 歴史教科書でもゴーマニズム宣言 書き直しを陳情」。
  3. ^ 「会創設にあたっての声明を出した同会呼びかけ人(一九九六年十二月二日)声明文」 『西尾幹二全集 第17巻』国書刊行会、2018年12月25日。
  4. ^ 西尾幹二「なぜ私は行動に立ち上がったか―新しい歴史教科書の戦い」 『西尾幹二全集 第17巻』国書刊行会、2018年12月25日。
  5. ^ 西尾幹二『私は毎日こんな事を考えている 西尾幹二の公開日誌』(徳間書店、2003年)に詳しい
  6. ^ 邦画・洋画の全8章、弟子の杉原志啓が編む。
Kembali kehalaman sebelumnya