Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

友呂岐神社

友呂岐神社
所在地 大阪府寝屋川市香里本通町19-13
主祭神 誉田別尊
菅原大神
茨田連袗子
社格 旧村社
創建 1456年康正2年)
例祭 10月16日
テンプレートを表示

友呂岐神社(ともろぎじんじゃ)は、大阪府寝屋川市香里本通町にある神社[1]

歴史

1456年康正2年)に創建。土御門天皇が北ノ小路新邸をこの地に造営し、南に鎮護神として八幡宮を祀り、北に南無阿彌堂の伽藍を建立したのに始まる[2]

その後、畠山義就畠山政長がこの地で戦い、兵火の為に社殿が焼失し八幡宮だけが残り、後に八幡神社と改称。1910年明治43年)に若山神社(三井神社)、二本松神社(田井神社)、太間神社の3社が八幡神社に合併し、この地の地名をとって友呂岐神社と改称[2]

祭神

交通

脚注

  1. ^ 友呂岐神社”. 大阪府神社庁. 2024年3月10日閲覧。
  2. ^ a b 由緒”. 友呂岐神社. 2024年3月10日閲覧。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya