利用者‐会話:Tatsubou
2013年12月こんにちは。テスト投稿を拝見しました。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。また、この会話ページの警告メッセージを無視または白紙化したり、除去すると会話ページ自体が保護されることもあります。--竹麦魚(ほうぼう)(会話) 2013年12月29日 (日) 02:47 (UTC) 移動依頼でのファイル名修正依頼について。初めまして。霧木といいます。 TatsubouさんがWP:RMで移動を依頼されたファイル:IL-Stone Amesthyt necklace.jpg.jpgですが、これはファイルがウィキメディア・コモンズにあるためウィキペディア日本語版では移動できません。さしあたりcommons:File:IL-Stone Amesthyt necklace.jpg.jpgで移動を依頼しておきました。ミススペルなので問題なく移動されるとは思いますが、追加で説明を求められた場合は対応をお願いするかもしれませんのでよろしくお願いします。―霧木諒二 2014年4月21日 (月) 11:34 (UTC) 出典の記載についてはじめまして。わざわざ編集のお礼をいただきありがとうございます。 飯盛里安の記事について、もう1つ気づきましたのでお知らせします。現在、脚注の77と78を『同上』としておりますが、wikipediaの性質上、76と77の間に将来に誰かが脚注を入れるかもしれません。つまり、『同上』で指し示すところが変わってしまう恐れがあります。よって、冗長かもしれませんが、タイトル、著者を再度入れることをお勧めします。このような記述をしている記事は、「修正が必要なページ」の候補として、Category:参照に省略形を用いている記事というカテゴライズもされているようです。--Yapparina(会話) 2014年6月5日 (木) 13:16 (UTC) 「User OS:Windows 7」についてはじめまして、Tatsubouさん。Katota1114と申します。現在あなたの利用者ページでご利用いただいています{{User OS:Windows 7}}ですが、10月17日付けで廃止となりました。つきましてはお手数ですがほとんど同じ表示となる{{User: OS:Microsoft Windows|7}}へ変更いただきますか、テンプレートを除去していただきますようお願いします。--Katota1114(会話) 2015年10月17日 (土) 03:59 (UTC) 出典明記のお願い百科事典の記事ではWikipedia:検証可能性、Wikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:出典を明記するを御確認の上、必ずそれらを満たして頂きますよう宜しくお願いします。 危険物のカテゴリについてはじめまして、Jkr2255と申します。さて、危険物関係で多数のカテゴリを付けていらっしゃるのを確認しましたが、たとえば「第1石油類」は「危険物第4類」の下位区分なので、Category:第1石油類に入れた物質についてさらにCategory:第4類危険物に登録する必要性は薄いと考えます(既存の記事でも重複登録はされていません)。もちろんカテゴリ付けは大歓迎なのですが、今後はご配慮いただければ幸いです。--Jkr2255 2015年12月24日 (木) 11:32 (UTC) 鳥居修晃論文節の加筆ありがとうございます前からいずれやらなきゃと思いつつサボっていたので感謝いたしております。ただご気分をお害しにならないか心配ですが、2列になさっておられたのを、各論文の識別・見やすさの観点から(スクロールの手間は増えますが)1列に変更させていただきました。ご報告まで。--Kusamura N(会話) 2015年12月31日 (木) 21:08 (UTC)
画像とそのライセンスタグについて修正のお願い突然のところを失礼します。以下の画像を日本において著作権が失効したことを理由にパブリックドメインとして公開されていますが、米国では著作権が継続していると思われます。
(理由:日本で1946年以降に発行された団体著作物は米国では発行から95年間または作成から120年間のうちの短い方の期間で保護されます。s:ヘルプ:パブリックドメインを参照。) ウィキペディアのサーバーは米国にあるため、日本語版ウィキペディアでは米国と日本の両方の著作権に配慮する方針をとっております。従って、これらの画像はパブリックドメインではありません。フェアユースを遵守することが求められます。Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針の「画像利用の条件」をご覧になった上で、問題がなければライセンスタグをTemplate:米国著作権継続へ置き換えるようお願いいたします。なお、画像リンクの横の括弧書きはフェアユースの下で使用するにあたって利用方針に反するため、修正が必要と考えられる事項です。--Darklanlan(会話) 2016年12月9日 (金) 04:59 (UTC)
確かに私もウィキペディアの著作権の扱いはややこしいと思います。特に日本語版ウィキペディアは日本国の法律だけでなく米国著作権法を遵守する英語版ウィキペディアの方針も取り入れているにもかかわらず、ドキュメントや手続き体制の整備が不十分です。まもなく1970年代の団体著作権が失効してこのようなケースは増えると思われますので、早いうちに改善しなければならない問題です。 「解像度の制限」と指摘した画像は総画素数が310,000ピクセルを超えている大きな画像です。310,000ピクセル以下に縮小する必要があります。方針のページに目安が記載されていますが、次のようにしても縮小後の画像の幅を求めることができます。
差し支えなければ私が縮小作業を代行してもいいですよ。 「最小限の利用」は同一の記事で3枚を超えて使用されている画像です。使用する画像を絞る必要があります。私には判断できませんので、ご自身で判断をお願いします。 「記事内容の補完目的利用」と指摘した画像は「被写体に密接に関連する事柄での利用」に適合するか明確でなかったため私の独断で指摘しました。適合するとお考えでしたらファイルの説明にその理由の記載をお願いします。 私がアップロードしているファイル:IBM System 360 jp advert Apr 1964.jpgも参考にしてください。この書式はen:File:TK-80 advert Sep 1976.jpgなど英語版に上げている書式を元にしています。日本語版の方針ではこれを強制していませんが、このようにすべきだと私は考えています。--Darklanlan(会話) 2016年12月11日 (日) 04:35 (UTC)
画像の縮小を行いました。上のリストで 済を付けたファイルに関しては私は問題ないと判断しました。このままでいいと思います。
ご面倒かもしれませんがよろしくお願いします。--Darklanlan(会話) 2016年12月11日 (日) 12:58 (UTC)
返答が遅れてすみません。削除依頼は問題の当事者が自ら進んでWikipedia:即時削除の方針をお読みになった上で提出されることが理想かと思いますが、特に誰が行うべきと言う決まりはありません。元の提案者は私ですので、手続きが煩雑・手間になるとお思いでしたら私が手伝います。 c:Template:PD-Japanやその関連タグは日本において著作権が失効したことを意味していますが、米国での著作権には言及していません。米国で著作権が存続する著作物(ウルグアイ・ラウンド協定法で権利が回復した著作物)は2012年よりコモンズでは受け入れないことになりました(c:Template:Not-PD-US-URAA)。アップロードウィザードにもこの選択肢はありません。ただし、既に投稿されたファイルはそれだけを理由に削除の対象とはならないという(暫定的な)合意が出ています。(c:Commons:Massive restoration of deleted images by the URAA) コモンズのc:Template:PD-Japanは2013年に日本語版ウィキペディアで画像の利用方針が立てられてから整備されておらず、齟齬があることに私自身も困惑しています。既存のファイルにはNot-PD-US-URAAを付けて周知させようとAutoWikiBrowserの権限を申請したところですが、このテンプレートも説明やドキュメントの更新が必要だと考え、提議しているところです。--Darklanlan(会話) 2016年12月12日 (月) 13:35 (UTC)
報告 丁寧にご対応いただきありがとうございます。削除に際しては慎重にならざるを得ず、また関係する議論やドキュメントの整備を進めていたため遅れましたが、先ほど即時削除を依頼しました。ただ、いくつかの画像は旧著作権法の写真著作物の扱いのまま著作権の保護期間が終了していると見られ、それらは日米両国においてパブリックドメインであることが明らかなため、削除を取り下げました。私の法律への認識が不十分なままこのような依頼を申し上げたことをお詫びします。またお手数をおかけして申し訳ありませんが、記事から除去なさった画像のうち削除されていない分について、記事に追加し直すなどの適切な処置をお願いします。古い資料をコモンズへアップロードなさる際にはc:Commons:Copyright rules by territory/Japan/jaを参考にしてみて下さい。それでは、これにて失礼します。--Darklanlan talk 2017年1月18日 (水) 15:18 (UTC)
感謝賞受賞のお知らせ2016年10-12月期の感謝賞において、Tatsubouさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。 これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina(会話) 2017年1月1日 (日) 03:41 (UTC)
tatsubouにdatsubouと改めて申し上げます。 私からも感謝をお伝えしたいと思います。感謝賞本当におめでとうございます。--Mmmmkobayashi(会話) 2017年1月11日 (水) 01:37 (UTC) 利用者ページのカテゴリについてこんにちは。Tatsubouさんの利用者ページ「利用者:Tatsubou/sandbox」ですが、Category:明治時代の人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてTatsubouさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを 1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2020年2月22日 (土) 21:48 (UTC)
ストロープワッフルをどうぞ!
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いTatsubouさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしTatsubouさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTatsubouさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からTatsubouさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Tatsubouさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 Invitation to Rejoin the Healthcare Translation Task ForceYou have been a medical translators within Wikipedia. We have recently relaunched our efforts and invite you to join the new process. Let me know if you have questions. Best Doc James (talk · contribs · email) 12:34, 13 August 2023 (UTC) |