Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

八峰町

はっぽうちょう ウィキデータを編集
八峰町
白瀑神社・神輿の滝浴び
地図
町庁舎位置
八峰町旗 八峰町章
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
山本郡
市町村コード 05349-0
法人番号 8000020053490 ウィキデータを編集
面積 234.14km2
総人口 5,770[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 24.6人/km2
隣接自治体 能代市山本郡藤里町
青森県西津軽郡深浦町鰺ヶ沢町
町の木 ブナ
町の花 カタクリ
他のシンボル 町の鳥:カモメ
町の魚:ハタハタ
八峰町役場
町長 堀内満也
所在地 018-2502
秋田県山本郡八峰町峰浜目名潟字目長田118番地
北緯40度19分08秒 東経140度02分19秒 / 北緯40.31889度 東経140.03856度 / 40.31889; 140.03856座標: 北緯40度19分08秒 東経140度02分19秒 / 北緯40.31889度 東経140.03856度 / 40.31889; 140.03856
八峰町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

八峰町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
八森海岸の夕暮れ。五能線リゾートしらかみ」車中より

八峰町(はっぽうちょう)は、秋田県の北西部に位置し、山本郡に属する。東は藤里町、南は 能代市、西は日本海、北は青森県に接している[1]

地理

面積の8割が山間部(森林)で、農地は全面積の1割程度で、その多くが峰浜地区にある[1]

気候

八森(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 14.1
(57.4)
18.2
(64.8)
22.1
(71.8)
25.9
(78.6)
28.0
(82.4)
31.4
(88.5)
35.2
(95.4)
37.4
(99.3)
36.0
(96.8)
29.0
(84.2)
24.2
(75.6)
18.7
(65.7)
37.4
(99.3)
平均最高気温 °C°F 3.1
(37.6)
3.6
(38.5)
7.1
(44.8)
12.9
(55.2)
18.0
(64.4)
22.0
(71.6)
25.6
(78.1)
27.6
(81.7)
24.4
(75.9)
18.4
(65.1)
12.0
(53.6)
6.0
(42.8)
15.1
(59.2)
日平均気温 °C°F 0.7
(33.3)
0.9
(33.6)
3.8
(38.8)
9.0
(48.2)
14.1
(57.4)
18.3
(64.9)
22.3
(72.1)
23.9
(75)
20.4
(68.7)
14.5
(58.1)
8.7
(47.7)
3.2
(37.8)
11.7
(53.1)
平均最低気温 °C°F −1.9
(28.6)
−1.9
(28.6)
0.5
(32.9)
4.9
(40.8)
10.2
(50.4)
14.7
(58.5)
19.3
(66.7)
20.4
(68.7)
16.4
(61.5)
10.6
(51.1)
5.2
(41.4)
0.3
(32.5)
8.3
(46.9)
最低気温記録 °C°F −9.2
(15.4)
−10.4
(13.3)
−7.7
(18.1)
−3.1
(26.4)
1.1
(34)
5.6
(42.1)
11.5
(52.7)
12.9
(55.2)
7.7
(45.9)
2.6
(36.7)
−3.5
(25.7)
−8.8
(16.2)
−10.4
(13.3)
降水量 mm (inch) 91.2
(3.591)
68.9
(2.713)
83.2
(3.276)
95.8
(3.772)
119.8
(4.717)
106.0
(4.173)
172.2
(6.78)
170.8
(6.724)
155.2
(6.11)
158.3
(6.232)
152.7
(6.012)
127.5
(5.02)
1,501.6
(59.118)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 17.2 13.9 13.4 11.4 10.7 10.5 12.1 10.4 11.8 14.1 16.7 18.9 161.1
平均月間日照時間 40.3 62.0 116.5 164.3 178.0 175.2 145.4 174.5 158.8 135.4 81.3 44.6 1,472.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

隣接している自治体

人口

八峰町と全国の年齢別人口分布(2005年) 八峰町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 八峰町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
八峰町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 13,083人
1975年(昭和50年) 11,984人
1980年(昭和55年) 11,638人
1985年(昭和60年) 11,152人
1990年(平成2年) 10,677人
1995年(平成7年) 10,138人
2000年(平成12年) 9,698人
2005年(平成17年) 9,012人
2010年(平成22年) 8,220人
2015年(平成27年) 7,309人
2020年(令和2年) 6,577人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

合併の経緯

白神市」構想が白紙撤回後、山本郡八森町峰浜村は2町村での合併を表明し、新たな合併協議会を設置した。

新町の名称候補として、『南白神町』、『あきた白神町』なども挙がった。白神山地の南の観光拠点となっており“しらかみ”の名を使用しても問題ないが、青森県NPOなどの反発もあり(合併協は影響を認めず)、合成地名となった。

年表

  • 2006年(平成18年)
  • 2008年(平成20年)
    • 4月 - 峰浜地区の八峰町立岩子小学校が水沢小学校に統合。
    • 7月 - 旧発盛鉱山ダム跡地に八峰町中央公園が完成。
  • 2009年(平成21年)
    • 4月 - 八森地区の八峰町立八森小学校、観海小学校、岩館小学校が統合、3小学校の内最も児童数が多かった観海小学校に集約して新たに八峰町立八森小学校を設置。なお、八峰町では秋田大学白神山地の研究や自然体験学習などで提携しており、旧岩館小学校校舎はその現地拠点として転用される予定である。
    • 9月24日 - 町役場を現在地に移転。代表番号は、峰栄館へ暫定設置されていた旧峰浜庁舎の番号を継承。これにともない、八森庁舎、峰栄館に設置された旧峰浜庁舎機能および峰浜庁舎管轄下の組織であった塙川出張所が廃止された。
  • 2012年(平成24年)9月 - 日本ジオパーク委員会により、八峰白神ジオパークが認定される。
  • 2016年(平成28年)4月 - 八峰町立八森中学校と峰浜中学校が統合、峰浜中学校校舎を改修して新たに「八峰町立 八峰中学校」を設置。また、八峰町立水沢小学校と塙川小学校が統合、水沢小学校校舎を改修して新たに「八峰町立 峰浜小学校」を設置。

行政

  • 町長
    • 職務執行者 - 千葉良一(旧八森町助役、2006年3月27日 - 2006年4月22日
    • 初代 - 加藤和夫(旧八森町長、3期、2006年4月23日 - 2018年4月22日)
    • 2代 - 森田新一郎(2期、2018年4月23日 - 2022年12月10日、在任中死去)
      • 職務代理者:日沼一之(副町長)
    • 3代 - 堀内満也(1期目、2023年1月9日 - 現職)[3][4]

峰浜庁舎の焼失にともない、旧町村境付近(峰浜目名潟字目長田)に新たな町役場本庁舎を建設し、2009年9月24日より新庁舎が稼働され、業務集約した。それまでの従前の峰浜庁舎の機能は、暫定的に峰栄館(峰浜地区文化交流センター)と塙川出張所に分散し、一部は八森庁舎に集約されていたが、新庁舎稼働にともない、それまでの本庁舎扱いであった八森庁舎を含め分散された拠点がすべて廃止された。

産業

漁業

近年は「アワビの里づくり」による振興をめざし、白神アワビの養殖が行われている[5]

提携都市

栃木県の旗栃木県茂木町

2024年令和5年)2月20日 - 友好都市協定を締結[6]

地域

公共施設

  • 八峰町文化交流センター「ファガス」
  • 峰浜地区文化交流センター「峰栄館」

教育

警察

秋田県警察 能代警察署
  • 八森駐在所
  • 峰浜駐在所

消防

能代山本広域市町村圏組合消防本部
  • 八峰消防署

郵便局

  • 八森郵便局(集配局)…018-26xx(旧八森町)
  • 峰浜郵便局(集配局)…018-25xx(旧峰浜村および八峰町全体で郵便番号が設定されていない地名)
  • 塙川郵便局
  • 岩館郵便局
  • 東八森郵便局

交通

八森駅

鉄道

峰浜地区の中心駅は沢目駅、八森地区の中心駅は八森駅だが、現在の町役場から近隣の駅は東八森駅となる。

バス

道路

国道101号線

観光

祭り・イベント

  • みこしの滝浴び - 白瀑神社で毎年8月1日に行われる例大祭。神輿を担いだまま滝壺に入る珍しい神事である。
  • 雄島花火大会 - 毎年8月15日に開催していた花火大会。八森地区の約200 m沖に浮かぶ雄島を打ち上げ場所として行われた花火大会。令和5年度の第37回をもって終了する旨を発表した。[8]
  • 八峰花火フェス - 雄島花火大会を引き継ぐ形で開催される花火大会。雄島花火大会の委員会とは異なる、新たな委員会を立ち上げ、開催される。[9]

この他、国道101号に面した標高208mの糠森山では、お盆と正月を挟んだそれぞれ1か月程度、八峰町の「八」の字のライトアップが行われる。

温泉

観光スポット

滝ノ間海岸
  • 手這坂
  • ポンポコ山公園 - 道の駅みねはまに隣接する観光施設。バンガロー村、遊具等がある。
  • ぶなっこランド - 二ッ森山への入り口にあたる白神山地へのビジターセンター。
  • 八森観光市
  • 御所の台ふれあいパーク - あきた白神駅近くに整備された公園。かつて山村広場とも呼ばれた。丘陵地に整備され、八峰町さくらまつり等のイベントが行われる。
  • 岩館海水浴場 - 海浜プールとして防波堤で区切られ、人工的に砂浜が整備されている。
  • 本館城 (出羽国)

その他

近年はグリーンツーリズム、ブルーツーリズムによる農業、漁業体験型の観光振興を目指しており、就農体験、蕎麦打ち体験のほか、八森本館地区の「夕映の館」、八森岩館地区の「漁火の館」でそれぞれ宿泊が可能。

名物・特産品

出身著名人

脚注

  1. ^ a b 御所の台エリア再構築構想”. 八峰町. p. 8. 2024年11月4日閲覧。
  2. ^ 八森 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年1月19日閲覧。
  3. ^ 八峰町長選に元県職員、堀内満也氏が出馬表明|秋田魁新報電子版”. 秋田魁新報電子版 (2022年12月21日). 2023年1月16日閲覧。
  4. ^ 堀内満也町長が船出 町の課題に真っ向勝負 秋田・八峰町”. FNNプライムオンライン (2023年1月10日). 2023年1月16日閲覧。
  5. ^ (誘致18-1)誘致企業の概要 - 秋田県” (PDF). 2013年9月16日閲覧。
  6. ^ 秋田県八峰町と茂木町が友好都市協定締結 幅広い交流に向け調印式”. 下野新聞. 2024年5月3日閲覧。
  7. ^ a b 広報はっぽう2015.12月号” (PDF). 2016年10月23日閲覧。
  8. ^ 第37回 雄島花火大会THE FINAL(8月20日へ延期)”. 八峰町. 2023年9月9日閲覧。
  9. ^ 雄島の花火から新たな花火へ 「八峰花火フェス2024」開催!”. 八峰町. 2024年8月12日閲覧。
  10. ^ 八峰町の湯っこランド廃止 老朽化進み6月末まで 秋田魁新報、2022年2月22日閲覧。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya