Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

リッカルド・シャイー

リッカルド・シャイー
Riccardo Chailly
リッカルド・シャイー(1986年)
基本情報
出生名 Riccardo Chailly
生誕 (1953-02-20) 1953年2月20日(71歳)
出身地 イタリアの旗 イタリアロンバルディア州 ミラノ県ミラノ
学歴 ペルージャ音楽院
ミラノ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
担当楽器 指揮
活動期間 1972年 -
レーベル Decca
公式サイト Riccardo Chailly – Biography

リッカルド・シャイーRiccardo Chailly フランス語発音: [ʃɑ.ji], 1953年2月20日 - )は、イタリア指揮者ミラノ・スカラ座音楽監督。

人物・来歴

1953年、パウル・ヒンデミット門下の音楽学者・作曲家であるルチアーノ・シャイーイタリア語版英語版の息子として、ミラノに生まれる。ローマの音楽院を卒業した後、父親の勤めるペルージャ、次いでミラノの各音楽院で学び、シエナキジアーナ音楽院ではフランコ・フェラーラに師事する。ペルージャ時代にはイ・ソリスティ・ヴェネティに招かれ、14歳で指揮者としてデビューする。 1972年から2年間、クラウディオ・アバドの元でミラノ・スカラ座管弦楽団の副指揮者を務める一方で、同1972年にはミラノのテアトロ・ヌオーヴォでマスネオペラウェルテル』を指揮してオペラ指揮者としてのデビューを飾る。

1974年にシカゴ・リリック・オペラでプッチーニの『蝶々夫人』を指揮してアメリカでのデビューを果たす。1977年サンフランシスコ歌劇場で『トゥーランドット』(パヴァロッティとカバリエとの共演)を指揮して大成功を収めている。1978年にはミラノ・スカラ座ヴェルディの『群盗イタリア語版英語版』を指揮してスカラ座でデビューをすると同時に国際的な注目を集める。以降はロイヤル・オペラ・ハウスバイエルン国立歌劇場ウィーン国立歌劇場メトロポリタン歌劇場など世界の主要な歌劇場に客演している。

1982年から1989年までベルリン放送交響楽団(現在のベルリン・ドイツ交響楽団)の首席指揮者を、1982年から1985年までロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者を務める。1986年から1993年までボローニャのテアトロ・コムナーレの音楽監督も務める。

1988年9月ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の常任指揮者に就任、2004年まで在任した。同楽団とはマーラーブルックナーブラームスの交響曲全集、ヴァレーズ全集などの録音を残し、同時に同楽団の名声を高めている。

1999年ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団の音楽監督に就任。現在は桂冠指揮者として活動する。

2005年からはライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の第19代カペルマイスター、ライプツィヒ歌劇場の音楽総監督に就任した。ゲヴァントハウス管弦楽団では、前任者のヘルベルト・ブロムシュテットが採用したドイツ式配置(客席から見て左外側に第1ヴァイオリンが、右外側に第2ヴァイオリンが配置され、第1ヴァイオリンの隣にコントラバスとチェロが、そして第2ヴァイオリンの隣にヴィオラが配置されるシステム)を引き続き採用した[1][2]

ただし、ライプツィヒ歌劇場のポストは2008年、任期途中で退任した。ゲヴァントハウス管弦楽団のポストも任期途中の2016年に退任した。

2015年、ダニエル・バレンボイムの後任として、スカラ座の音楽総監督に就任した。

1984年に初来日して以降、多く日本にやって来ており、最近ではNHK音楽祭にも出演している。

レコーディング

1978年デッカ・レーベルに最初のレコーディングを行って以降、専属となり、多くの作品を録音する。レパートリーは幅広く、ロマン派から20世紀の前衛音楽作品、及び現代音楽などが含まれ、これらを多く演奏している。

これまで録音してきた作品は多く、ロッシーニの序曲集やワーグナーの管弦楽作品集、ヴェルディの秘曲作品、現代音楽ではメシアンの『トゥランガリーラ交響曲』やルチアーノ・ベリオの『シンフォニア』などを残す。

一時期ではあるがフィリップス・レーベルにメンデルスゾーン交響曲第2番『讃歌』第3番『スコットランド』を録音している。1980年代ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー管弦楽団ドイツ語版英語版と共にドイツ・グラモフォンプロコフィエフ交響曲第3番を録音も行っている。

近年はゲヴァントハウス管弦楽団とともにJ.S.バッハの宗教音楽作品(マタイ受難曲クリスマス・オラトリオ)と協奏曲ブランデンブルク協奏曲ピアノ協奏曲[注釈 1])の録音を行ったほか、2007~2009年にかけてベートーヴェンの交響曲全集の録音を行い、こちらは2011年にリリースされ、注目を集めている。

ディスコグラフィ

デッカ・レーベルへの録音

参考文献

  • ヘルベルト・ブロムシュテット 著、力武京子 訳『ヘルベルト・ブロムシュテット自伝 音楽こそわが天命』聞き手:ユリア・スピノーラ、日本語版監修:樋口隆一、アルテスパブリッシング、2018年10月22日。ISBN 978-4-86559-192-7 

脚注

注釈

出典

外部リンク

先代
 ?
ボローニャ市立劇場
音楽監督
1986年 - 1993年
次代
ダニエレ・ガッティ
先代
ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
初代音楽監督
1999年 - 2005年
次代
クラウス・ペーター・フロール
ヘルムート・リリング
リュー・ジャ
首席客演指揮者 
先代
イルジー・コウト
ライプツィヒ歌劇場
音楽総監督
2005年 - 2008年
次代
ウルフ・シルマー
先代
アンドリス・ネルソンス
ルツェルン祝祭管弦楽団
音楽監督
2016年 -
次代
 
先代
ダニエル・バレンボイム
ミラノ・スカラ座
音楽総監督
2017年 -
次代
 
Kembali kehalaman sebelumnya