SayaSaya(さや)は夫婦によるCG制作ユニット“TELYUKA(テルユカ)”による、フルCGの女子高生キャラクター、バーチャルアイドルである[1]。 概要、経歴2015年、自主制作作品を紹介するつもりでTwitter上で発表され、「不気味の谷を超えた」と話題になる[2]。CGWORLD大賞 2015にノミネート[3]。 凹凸の少ない「日本人の若い女の子」を違和感なくCGで表現するのは、難易度が高く、だからこそ挑戦のし甲斐があると、徹底的に手書きで色合いを重ね再構築した。衣服も型紙から切り出し作り込んでいる。 2016年以降は「ヴァーチャル ヒューマン プロジェクト」としてTELYUKAを中心とし,ロゴスコープと合同で制作を開始[4]。街中での実用化に向けた研究が始まった。 2017年、人工知能が将棋や囲碁の世界で戦うように、現実の女子に紛れ込んで挑戦したいという意気込みから講談社「ミスiD」に応募し、セミファイナリストに選出[5]。 同年のりんなとともに、架空のキャラが同賞レースに選出されるのは初となる。 2017年08月31日、「ミスiD」自己紹介動画を公開[6][7]。 笑顔は顔面の筋肉が複雑に連動するので、「満面の笑顔」の表現を課題としている[8]。 ミスiD2018「ぼっちが、世界を変える。」賞受賞 2018年3月、第21回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品 選出 2018年3月アメリカテキサスで開催されたSXSW 2018 tradeshow にて、表情認識を搭載しノンバーバルコミュニケーションが可能なインタラクティブな展示を実施 2018年6月NHK学生ロボコン、NHKサイエンスZEROのブースにて表情認識搭載、等身大描画による「Emo-Talk with Saya」の展示を実施 2018年8月NHK総合「東京2020パラリンピック大図鑑」にて出演 2018年11月日本外務省の制作する番組「日本ビデオトピックJapan Video Topics」にて紹介される 2019年10月NHKBS1「地球リアル 不気味の谷をアイで越える」にて放送[9] 2019年11月科学技術振興機構「サイエンスアゴラ2019」の公式キービジュアルに起用 2019年11月リップシンクによる発話機能「Talk to Saya」を新たに付加し、会話エンジンとしてAIりんなを採用することで、Sayaとリアルタイムに「会話」することが可能になり、Sayaとの会話を通してAI技術を学ぶ授業「1日転校生Saya」を鎌倉女学院高等学校で実施[10] 2020年5月24日MBSテレビ含むTBS系列にて放送される「情熱大陸」にて放送 2021年3月、「1日転校生Saya」第24回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品 選出 2021年3月 JST/OPERA(産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム「人間機械共奏技術コンソーシアム」)の支援を受け、 株式会社AISINと株式会社Harmonized Interactions、GarateaCircus株式会社、Idein株式会社、豊橋技術科学大学等らが協業し、Sayaのマルチモーダルエージェントを開発中、将来的に普及が見込まれる自動運転バス車内等を想定しており、アイシンが強みとするカメラ画像認識技術(ドライバーモニターシステム、車室内監視システム)を活用して乗客の顔や体の動きを検知することに加え、AIを用いて検知した画像・音声、蓄積されたデータなどを統合的(マルチモーダル)に解析し、乗客の状況や意図を判断。 又、持続的に対話を可能となることを目的として、対話知能学の公募班チームに内定、音声などマルチモーダル対話システム構築を目指し開発中 出演テレビ
雑誌、書籍
新聞広告
イベント
脚注
関連項目外部リンク
|