General MIDI(ジェネラル・ミディ)とは、基本的な音色マップとコントロールチェンジなどを規定したMIDIの統一規格である。略称はGM。
概要
GMが制定される前、MIDIの音色マップやコントロールチェンジはMIDI音源のメーカーや機種毎に違っており、他の製品とは基本的に互換性が無かった。例えば、PC(Program Change)の1番にはA社のMIDI音源ではピアノの音色が割り当ててあるが、B社の製品では弦楽器が割り当てられている、ということが多々あった。これにより、違うメーカーのMIDI音源で制作した曲データは、別のMIDI音源では作者の意図しない演奏をすることがあるという問題があった。こういった互換性の問題を解決するために、1991年に日本MIDI評議会(現在の音楽電子事業協会)とMIDI Manufacturers Association (MMA) が、既にローランド社が推進していたGSフォーマットから、他社と共有できる部分を選択的に取り出し、GMが制定された。したがってGSとGMに規格上の直接的な関係はないが、事実上GMはGSの下位規格であると解することができる。すなわちGM用に作成されたスコアはGSでも再生できる可能性が高いが、逆は難が生じる場合があることから、GMが制定された当時の、MIDI音源に対応するPCゲームには、GS音源を推奨するタイトルが多かった。
GMには、GMマップと呼ばれる音色マップ、コントロールチェンジ、RPNやGMシステムエクスクルーシブなどが決められており、同時発音数についても記述がある。
GSやGM以外の規格としては、ヤマハが推進しているXG、そしてXGフォーマットの簡易版 XGLite などがある。ほとんどの規格がGMを拡張した規格であるため、GMからみれば上位互換の規格である。
現在はGMの拡張規格であるGM2 (General MIDI 2) がある。しかし、演奏データのMIDIではなくMP3など「音」そのものの配信が手軽にできるようになったこと、MIDIからオーディオへの制作環境の変化、専用音源としてGM規格と互換性のないSoundFontやソフトウェア・シンセサイザーの普及、GM1におけるSC-55mkIIのような標準音源がないこと、GM2で規定されている項目が、GSやXGより少なく、GS/XGのほうが表現豊かな演奏データを作成できるという等の理由から、GM2はそれほど普及していない[要出典]。
必須最低要件
GM1互換機器は、以下の要件を満たさなければならない。
- 同時発音数24(メロディー16、パーカッション8を含む)
- ベロシティー(音の強さ/音の速さ)の命令に対応。
- 16チャンネル使用可能(うち、チャンネル10番はパーカッション用に予約)
- 各チャンネルでの同時発音対応。
パラメータ
GM対応機器は、プログラムチェンジとコントロールチェンジ・イベントの為に、以下の規定にも従わなければならない。
Program Change events
この表は、楽器音とProgram Change番号の対応を示す。
Melodic sounds
No. |
HEX |
英語 |
日本語
|
Piano(ピアノ)
|
1 |
00 |
Acoustic Grand Piano |
アコースティック・グランド・ピアノ
|
2 |
01 |
Bright Acoustic Piano |
ブライト・アコースティック・ピアノ
|
3 |
02 |
Electric Grand Piano |
エレクトリック・グランド・ピアノ
|
4 |
03 |
Honky-tonk Piano |
ホンキー・トンク・ピアノ
|
5 |
04 |
Electric Piano 1 |
エレクトリック・ピアノ1
|
6 |
05 |
Electric Piano 2 |
エレクトリック・ピアノ2
|
7 |
06 |
Harpsichord |
ハープシコード
|
8 |
07 |
Clavi |
クラビ
|
Chromatic Percussion(クロマチックパーカッション)
|
9 |
08 |
Celesta |
チェレスタ
|
10 |
09 |
Glockenspiel |
グロッケン
|
11 |
0A |
Music box |
ミュージック・ボックス(オルゴール)
|
12 |
0B |
Vibraphone |
ビブラフォン
|
13 |
0C |
Marimba |
マリンバ
|
14 |
0D |
Xylophone |
シロフォン
|
15 |
0E |
Tubular Bells |
チューブラ・ベル
|
16 |
0F |
Dulcimer |
ダルシマー
|
Organ(オルガン)
|
17 |
10 |
Drawbar Organ |
ドローバー・オルガン
|
18 |
11 |
Percussive Organ |
パーカッシブ・オルガン
|
19 |
12 |
Rock Organ |
ロック・オルガン
|
20 |
13 |
Church organ |
チャーチ・オルガン
|
21 |
14 |
Reed organ |
リード・オルガン
|
22 |
15 |
Accordion |
アコーディオン
|
23 |
16 |
Harmonica |
ハーモニカ
|
24 |
17 |
Tango Accordion |
タンゴ・アコーディオン
|
Guitar(ギター)
|
25 |
18 |
Acoustic Guitar (nylon) |
アコースティック・ギター(ナイロン)
|
26 |
19 |
Acoustic Guitar (steel) |
アコースティック・ギター(スティール)
|
27 |
1A |
Electric Guitar (jazz) |
エレクトリック・ギター(ジャズ)
|
28 |
1B |
Electric Guitar (clean) |
エレクトリック・ギター(クリーン)
|
29 |
1C |
Electric Guitar (muted) |
エレクトリック・ギター(ミュート)
|
30 |
1D |
Overdriven Guitar |
オーバードライブ・ギター
|
31 |
1E |
Distortion Guitar |
ディストーション・ギター
|
32 |
1F |
Guitar harmonics |
ギター・ハーモニクス
|
Bass(ベース)
|
33 |
20 |
Acoustic Bass |
アコースティック・ベース
|
34 |
21 |
Electric Bass (finger) |
エレクトリック・ベース(フィンガー)
|
35 |
22 |
Electric Bass (pick) |
エレクトリック・ベース(ピック)
|
36 |
23 |
Fretless Bass |
フレットレス・ベース
|
37 |
24 |
Slap Bass 1 |
スラップ・ベース1
|
38 |
25 |
Slap Bass 2 |
スラップ・ベース2
|
39 |
26 |
Synth Bass 1 |
シンセ・ベース1
|
40 |
27 |
Synth Bass 2 |
シンセ・ベース2
|
Strings(ストリングス)
|
41 |
28 |
Violin |
バイオリン
|
42 |
29 |
Viola |
ビオラ
|
43 |
2A |
Cello |
チェロ
|
44 |
2B |
Contrabass |
コントラバス
|
45 |
2C |
Tremolo Strings |
トレモロ・ストリングス
|
46 |
2D |
Pizzicato Strings |
ピチカート・ストリングス
|
47 |
2E |
Orchestral Harp |
オーケストラ・ハープ
|
48 |
2F |
Timpani |
ティンパニー
|
Ensemble(アンサンブル)
|
49 |
30 |
String Ensembles 1 |
ストリング・アンサンブル1
|
50 |
31 |
String Ensembles 2 |
ストリング・アンサンブル2
|
51 |
32 |
SynthStrings 1 |
シンセ・ストリングス1
|
52 |
33 |
SynthStrings 2 |
シンセ・ストリングス2
|
53 |
34 |
Choir Aahs |
ボイス(アー)
|
54 |
35 |
Voice Oohs |
ボイス(ウー)
|
55 |
36 |
Synth Voice |
シンセ・ボイス
|
56 |
37 |
Orchestra Hit |
オーケストラ・ヒット
|
Brass(ブラス)
|
57 |
38 |
Trumpet |
トランペット
|
58 |
39 |
Trombone |
トロンボーン
|
59 |
3A |
Tuba |
チューバ
|
60 |
3B |
Muted Trumpet |
ミュート・トランペット
|
61 |
3C |
French Horn |
フレンチ・ホルン
|
62 |
3D |
Brass Section |
ブラス・セクション
|
63 |
3E |
Synth Brass 1 |
シンセ・ブラス1
|
64 |
3F |
Synth Brass 2 |
シンセ・ブラス2
|
Reed(リード)
|
65 |
40 |
Soprano Sax |
ソプラノ・サックス
|
66 |
41 |
Alto Sax |
アルト・サックス
|
67 |
42 |
Tenor Sax |
テナー・サックス
|
68 |
43 |
Baritone Sax |
バリトン・サックス
|
69 |
44 |
Oboe |
オーボエ
|
70 |
45 |
English Horn |
イングリッシュ・ホルン
|
71 |
46 |
Bassoon |
バスーン
|
72 |
47 |
Clarinet |
クラリネット
|
Pipe(パイプ)
|
73 |
48 |
Piccolo |
ピッコロ
|
74 |
49 |
Flute |
フルート
|
75 |
4A |
Recorder |
リコーダー
|
76 |
4B |
Pan Flute |
パン・フルート
|
77 |
4C |
Blown Bottle |
ボトル・ブロウ
|
78 |
4D |
Shakuhachi |
尺八
|
79 |
4E |
Whistle |
ホイッスル(口笛)
|
80 |
4F |
Ocarina |
オカリナ
|
Synth Lead(シンセ・リード)
|
81 |
50 |
Lead 1 (square) |
リード1(矩形波)
|
82 |
51 |
Lead 2 (sawtooth) |
リード2(鋸歯状波)
|
83 |
52 |
Lead 3 (calliope) |
リード3(calliope 蒸気オルガン)
|
84 |
53 |
Lead 4 (chiff) |
リード4(chiff)
|
85 |
54 |
Lead 5 (charang) |
リード5(charang)
|
86 |
55 |
Lead 6 (voice) |
リード6(ボイス)
|
87 |
56 |
Lead 7 (fifths) |
リード7(5度)
|
88 |
57 |
Lead 8 (bass + lead) |
リード8(ベース+リード)
|
Synth Pad(シンセ・パッド)
|
89 |
58 |
Pad 1 ((new age) |
パッド1(ニュー・エイジ)
|
90 |
59 |
Pad 2 (warm) |
パッド2(ウォーム)
|
91 |
5A |
Pad 3 (polysynth) |
パッド3(ポリシンセ)
|
92 |
5B |
Pad 4 (choir) |
パッド4(クワイア)
|
93 |
5C |
Pad 5 (bowed) |
パッド5(bowed)
|
94 |
5D |
Pad 6 (metallic) |
パッド6(メタリック)
|
95 |
5E |
Pad 7 (halo) |
パッド7(halo)
|
96 |
5F |
Pad 8 (sweep) |
パッド8(スウィープ)
|
Synth Effects(シンセ・エフェクト)
|
97 |
60 |
FX 1 (rain) |
FX1(雨)
|
98 |
61 |
FX 2 (soundtrack) |
FX2(サウンドトラック)
|
99 |
62 |
FX 3 (crystal) |
FX3(クリスタル)
|
100 |
63 |
FX 4 (atmosphere) |
FX4(アトモスフィア)
|
101 |
64 |
FX 5 (brightness) |
FX5(ブライトネス)
|
102 |
65 |
FX 6 (goblins) |
FX6(ゴブリン)
|
103 |
66 |
FX 7 (echoes) |
FX7(エコー)
|
104 |
67 |
FX 8 (sci-fi) |
FX8(SF)
|
Ethnic(エスニック)
|
105 |
68 |
Sitar |
シタール
|
106 |
69 |
Banjo |
バンジョー
|
107 |
6A |
Shamisen |
三味線
|
108 |
6B |
Koto |
琴
|
109 |
6C |
Kalimba |
カリンバ
|
110 |
6D |
Bag pipe |
バグ・パイプ
|
111 |
6E |
Fiddle |
フィドル
|
112 |
6F |
Shanai |
シャナイ
|
Percussive(パーカッシブ)
|
113 |
70 |
Tinkle Bell |
ティンカ・ベル
|
114 |
71 |
Agogo |
アゴゴ
|
115 |
72 |
Steel Drums |
スティール・ドラム
|
116 |
73 |
Woodblock |
ウッド・ブロック
|
117 |
74 |
Taiko Drum |
太鼓
|
118 |
75 |
Melodic Tom |
メロディック・タム
|
119 |
76 |
Synth Drum |
シンセ・ドラム
|
120 |
77 |
Reverse Cymbal |
リバース・シンバル
|
Sound effects(サウンド・エフェクト)
|
121 |
78 |
Guitar Fret Noise |
ギター・フレット・ノイズ
|
122 |
79 |
Breath Noise |
ブレス・ノイズ
|
123 |
7A |
Seashore |
海辺
|
124 |
7B |
Bird Tweet |
鳥のさえずり
|
125 |
7C |
Telephone Ring |
電話のベル
|
126 |
7D |
Helicopter |
ヘリコプター
|
127 |
7E |
Applause |
拍手喝采
|
128 |
7F |
Gunshot |
ガン・ショット
|
Percussion notes
GMでは10チャンネルは、パーカッションのために予約されている。このチャンネルはプログラムが音色変更命令を送っても常にパーカションパートとなり、各ノートナンバーには異なる楽器が割り当てられている。この、ノートナンバーに対する打楽器割り当て表をドラムマップ(drum map)と呼ぶことがある。
No. |
16進数 |
英語 |
日本語
|
35 |
23 |
Acoustic Bass Drum |
アコースティック・バス・ドラム
|
36 |
24 |
Bass Drum 1 |
バス・ドラム1
|
37 |
25 |
Side Stick |
サイド・スティック
|
38 |
26 |
Acoustic Snare |
アコースティック・スネア1
|
39 |
27 |
Hand Clap |
ハンド・クラップ
|
40 |
28 |
Electric Snare |
エレクトリック・スネア
|
41 |
29 |
Low Floor Tom |
ロー・フロア・タム
|
42 |
2A |
Closed Hi-hat |
クローズド・ハイハット
|
43 |
2B |
High Floor Tom |
ハイ・フロア・タム
|
44 |
2C |
Pedal Hi-hat |
ペダル・ハイハット
|
45 |
2D |
Low Tom |
ロー・タム
|
46 |
2E |
Open Hi-hat |
オープン・ハイハット
|
47 |
2F |
Low-Mid Tom |
ロー・ミッド・タム
|
48 |
30 |
High Mid Tom |
ハイ・ミッド・タム
|
49 |
31 |
Crash Cymbal 1 |
クラッシュ・シンバル1
|
50 |
32 |
High Tom |
ハイ・タム
|
51 |
33 |
Ride Cymbal 1 |
ライド・シンバル1
|
52 |
34 |
Chinese Cymbal |
チャイニーズ・シンバル
|
53 |
35 |
Ride Bell |
ライド・ベル
|
54 |
36 |
Tambourine |
タンバリン
|
55 |
37 |
Splash Cymbal |
スプラッシュ・シンバル
|
56 |
38 |
Cowbell |
カウベル
|
57 |
39 |
Crash Cymbal 2 |
クラッシュ・シンバル2
|
58 |
3A |
Vibra-slap |
ビブラスラップ
|
59 |
3B |
Ride Cymbal 2 |
ライド・シンバル2
|
60 |
3C |
High Bongo |
ハイ・ボンゴ
|
61 |
3D |
Low Bongo |
ロー・ボンゴ
|
62 |
3E |
Mute High Conga |
ミュート・ハイ・コンガ
|
63 |
3F |
Open High Conga |
オープン・ハイ・コンガ
|
64 |
40 |
Low Conga |
ロー・コンガ
|
65 |
41 |
High Timbale |
ハイ・ティンバレス
|
66 |
42 |
Low Timbale |
ロー・ティンバレス
|
67 |
43 |
High Agogo |
ハイ・アゴゴ
|
68 |
44 |
Low Agogo |
ロー・アゴゴ
|
69 |
45 |
Cabasa |
カバサ
|
70 |
46 |
Maracas |
マラカス
|
71 |
47 |
Short Whistle |
ショート・ホイッスル
|
72 |
48 |
Long Whistle |
ロング・ホイッスル
|
73 |
49 |
Short Guiro |
ショート・ギロ
|
74 |
4A |
Long Guiro |
ロング・ギロ
|
75 |
4B |
Claves |
クラベス
|
76 |
4C |
High Wood Block |
ハイ・ウッド・ブロック
|
77 |
4D |
Low Wood Block |
ロー・ウッド・ブロック
|
78 |
4E |
Mute Cuica |
ミュート・クイーカ
|
79 |
4F |
Open Cuica |
オープン・クイーカ
|
80 |
50 |
Mute Triangle |
ミュート・トライアングル
|
81 |
51 |
Open Triangle |
オープン・トライアングル
|
Controller events
GMでは再生時に受信すべきいくつかのコントローラを規定している[1][2]。
No. |
機能
|
1 |
モジュレーション (Modulation)
|
6 |
データエントリ MSB (DataEntryMSB)
|
7 |
ボリューム (Part Level)
|
10 |
パンポット (Part Panpot)
|
11 |
エクスプレッション (Expression)
|
38 |
データ エントリ LSB (DataEntryLSB)
|
64 |
サステイン (Hold1)
|
100 |
RPN LSB
|
101 |
RPN MSB
|
120 |
消音 (AllSoundOff)
|
121 |
リセット・オールコントロール (ResetAllControl)
|
RPN
RPNとは、Registered Parameter Numbers の略称で、主に音色自体の変更などに用いられる、コントロール チェンジ・イベントの一種である。
RPN パラメータの設定法(数字は十進数)。
- CC:101 (RPN LSB) と CC:100 (RPN MSB) を送信し、変更するパラメータを指定する
- CC:6 (DataEntryMSB) を送信し、パラメータに値を設定する
これだけではいつでも CC:6 を送信することで値を変更できるので、NULL 値を最後に送信することが慣例になっている。具体的には CC:101、CC:100 の両方に 127 を送信する。
以下のグローバルRPNは標準化されている[3]。
MSB |
LSB |
設定パラメータ |
説明
|
0
|
0 |
Pitch Bend Sensitivity
(ベンド幅)
|
CC:130 (Pitch Bend) の値が最大(最小)のとき、どれだけ音程が
変化するかを半音単位で設定する。(0 ~ 24)
|
0
|
1 |
Channel Fine Tuning
|
パートの音程を半音の 1 / 8192 単位で調整する。(-8192 ~ 8191)
|
0
|
2 |
Channel Coarse Tuning
|
パートの音程を半音単位で調整する。64を基点として増減させる。
(40 ~ 88)
|
0
|
3 |
Tuning Program Select
|
ほとんど使われない[4]
|
0
|
4 |
Tuning Bank Select
|
ほとんど使われない[4]
|
0
|
5 |
Modulation Depth Range
|
CC:1 (Modulation) の変化幅を設定する。GM2で採用された。
|
127
|
127 |
RPN NULL |
CC:6 (Data Entry MSB)、CC:38 (Data Entry LSB)を無効化する
|
例:ピッチベンドレンジを 12 にしたい場合
CC:101[0]、CC:100[0]、CC:6[12]
システム エクスクルーシブ メッセージ
GM では以下のシステム エクスクルーシブメッセージを規定している。
- GM System ON
- GM システムのデフォルトの設定に音源を設定する
- MasterVolume
- 音源全体の音量を調整する
General MIDIの問題点
前述のような理由で定められた統一規格ではあるが、問題点もある。
GM規格では音色の並び方やコントロールチェンジの種類が決められているが、音色そのものについてやコントロールチェンジによる変化量などについては、各 MIDI 音源メーカーの独自性が損なわれる可能性があるとされ、厳密には定められていない。そのため GM 規格に準拠したデータであっても、作者の意図したように再現されない可能性も少なからずある。
その他にも、最大同時発音数が後発の機器であるほど増やされていることや、エフェクトや音量の変化量などが各社で異なること、ユニバーサル・エクスクルーシブなどの拡張機能への対応の有無など問題は多く、十分とは言えないことも多い。
すなわち、同じ高さの鍵盤を弾いても実際に鳴る音のオクターブは選んでいる楽器の種類によって異なる場合があるので注意する。
脚注
外部リンク