Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ANDゲート

入力 出力
A B A AND B
L L L
L H L
H L L
H H H

ANDゲート(アンドゲート)は論理積の論理ゲートである。

概要

右に挙げた真理値表に従った動作をする。出力がHighとなるのは、ANDゲートの両方の入力がHighの場合のみである。

ANDゲートの入力の一方のみがHighの場合やどちらもHighでない場合、出力はLowとなる。換言すれば、ANDゲートは2つの入力から最小値を求めるものである。逆にORゲートは最大値を求める。

3入力ANDゲート

入力端子が3つの3入力ANDゲート(: Triple 3-Input AND gate)も存在する。

3入力ANDゲート
3入力ANDゲート

記号

ANDゲートを表す記号は3種類(ANSIIECDIN)ある。

MIL/ANSI 記号 IEC 記号 DIN 記号

ANDゲートの入力を AB、出力を C とすると、 という論理式を実装していることになる。

実装

NMOS型ANDゲート

上図はNMOSによる実装例である。ab が入力、F が出力である。

代替技法

NANDゲートで構成したANDゲート

ANDゲートがない場合でも、NANDゲートNORゲートからANDゲートを構成できる。NANDゲートとNORゲートは「汎用ゲート」であり[1]、他のあらゆる種類の論理ゲートを構成できる。XORゲートでもANDゲートを構成できるが、そのような使い方をすることは滅多にない。

脚注・出典

  1. ^ Mano, M. Morris and Charles R. Kime. Logic and Computer Design Fundamentals, Third Edition. Prentice Hall, 2004. p. 73.

関連項目

Kembali kehalaman sebelumnya