Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

高山城 (安芸国)

logo
logo
高山城
広島県
高山城本丸跡
高山城本丸跡
別名 妻高山城、古高山城
城郭構造 山城
天守構造 建造されず
築城主 小早川茂平
築城年 建永元年(1206年
主な改修者  
主な城主 小早川氏
廃城年 天文21年(1552年
遺構 石垣、堀、土塁
指定文化財 国の史跡
位置 北緯34度25分10.0秒 東経132度59分2.3秒 / 北緯34.419444度 東経132.983972度 / 34.419444; 132.983972
地図
安芸高山城の位置(広島県内)
安芸高山城
安芸高山城
テンプレートを表示

高山城(たかやまじょう)は、広島県三原市本郷町にあった日本の城。城跡は国の史跡に指定されている。

概要

新高山城(左)・高山城(右)

土肥実平は、源頼朝の元で平家討伐に功績を挙げ、吉備三国(備前備中備後)の惣追捕使(守護)に任ぜられた。

実平の子遠平は、土肥郷の地名である小早川氏を称したが、承久の乱で戦功を挙げて安芸国沼田荘を与えられた。

高山城は小早川氏の居城として建永元年(1206年)、遠平の孫・小早川茂平により築かれた。その後、小早川氏は沼田小早川氏と竹原小早川氏に分かれたが、高山城は沼田小早川氏(本家)の居城であった。    

天文10年(1541年)、竹原小早川家の当主小早川興景が継嗣なく早世したため、毛利元就の三男徳寿丸(小早川隆景)を養子に迎えた。隆景は天文13年(1544年)同家の当主となる。一方、沼田小早川家の当主小早川繁平は若年のうえ病弱であったので(失明していたとされる)、隠居に追い込まれ、天文19年(1550年)隆景が沼田小早川家をも継ぐこととなり、両家は統合された。

隆景は天文21年(1552年)、対岸の新高山城に居城を移したため廃城となった。

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya