豊田市立加納小学校(とよたしりつ かのうしょうがっこう)は、愛知県豊田市加納町にある公立小学校。
概要
- 校区は乙部町、加納町、亀首町(一部)、猿投町、本徳町、舞木町であり、公立中学校に進学する場合は豊田市立猿投中学校へ進学する[1]。
沿革
- 1874年(明治7年)4月[注釈 1] - 加納学校が開校。弘誓院[注釈 2]を仮校舎とする。
- 1878年(明治11年)11月 - 校舎を新築し、移転する。
- 1887年(明治20年)4月 - 尋常小学加納学校に改称する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 舞木村、乙部村、亀首村、猿投村、加納村、本徳村が合併し、広沢村が発足する。
- 1892年(明治25年)
- 5月 - 加納尋常小学校に改称する。
- 7月 - 広沢村に広沢高等小学校が開校する。
- 1905年(明治38年)10月 - 加納尋常小学校と広沢高等小学校が統合し、広沢尋常高等小学校となる。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 広沢村、上郷村、富貴下村の一部(西枝下、西広瀬)が合併し、猿投村が発足する。
- 1910年(明治43年)1月 - 猿投第一尋常高等小学校に改称する。
- 1911年(明治44年) - 校舎を新築する。
- 1917年(大正6年) - 農業補習学校を併設する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 猿投村立北部国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 猿投村立北部小学校に改称する。
- 1950年(昭和25年)12月 - 校舎を新築する。
- 1951年(昭和26年)11月 - 校舎を増築する。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 猿投村が町制施行して猿投町となる。同時に猿投町立北部小学校に改称する。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 保見村と石野村が猿投町に編入される。同時に猿投町立加納小学校に改称する。
- 1963年(昭和38年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 猿投町が豊田市へ編入される。同時に豊田市立加納小学校に改称する。
交通アクセス
周辺施設
参考文献
- 猿投町誌編集委員会『猿投町誌』1972年、pp. 470-496 730-732
脚注
注釈
- ^ 『猿投町誌』の記述では1874年3月。
- ^ 現在の愛知県豊田市加納町寺山30ある寺院。
関連項目
外部リンク