Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

藤崎慎吾

藤崎 慎吾ふじさき しんご
誕生 遠藤慎一
(1962-03-05) 1962年3月5日(62歳)
日本の旗 日本東京都
職業 小説家SF作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
活動期間 1999年 -
ジャンル サイエンス・フィクション
署名
公式サイト
テンプレートを表示

(ふじさき しんご、1962年3月5日 -)は東京都出身の小説家SF作家)、ノンフィクションライター。本名遠藤慎一

略歴

埼玉大学教養学部卒業[1]、米メリーランド大学大学院海洋・河口部環境科学専攻修士課程修了。科学雑誌の編集者や記者、映像ソフトのプロデューサーなどをするかたわら小説を書き、1999年に『クリスタルサイレンス』(朝日ソノラマ)でデビュー。

2014年、遠藤慎一(本名)名義で書かれた「「恐怖の谷」から「恍惚の峰」へ ~ その政策的応用」が第一回日経「星新一賞」を受賞。2024年、『深海大戦 Abyssal Wars』および『深海大戦 Abyssal Wars 漸深層編』の中国語版が、第2回SF惑星賞(第二届科幻星球奖)の優秀賞(优胜奖)を受賞。

2001年時点で日本SF作家クラブ会員だったが[2]、2024年10月時点では会員名簿に名前がない。宇宙作家クラブ会員。

作品リスト

長編小説作品

  • クリスタルサイレンス(朝日ソノラマ、1999年10月。ソノラマ文庫上下巻、2003年5月。ハヤカワ文庫JA上下巻、2005年11月) - SFが読みたい!2000年版で第1位。
  • 螢女(朝日ソノラマ、2001年10月。ソノラマ文庫、2004年9月。ハヤカワ文庫JA、2008年7月)
  • ストーンエイジシリーズ
    1. ストーンエイジCOP―顔を盗まれた少年(光文社カッパ・ノベルス、2002年8月。光文社文庫、2010年8月)
    2. ストーンエイジKIDS―2035年の山賊(光文社カッパ・ノベルス、2004年3月。光文社文庫、2010年9月)
    3. ストーンエイジCITY―アダム再誕(光文社、2010年10月。光文社文庫、2013年10月)
  • ハイドゥナン(早川書房上下巻、2005年7月。ハヤカワ文庫JA全4巻、2008年5月)
  • 鯨の王(文藝春秋、2007年5月。文春文庫、2009年12月)
  • 祈望(講談社、2010年6月)
  • 遠乃物語(光文社、2012年7月)
  • 深海大戦 Abyssal Warsシリーズ
    1. 深海大戦 Abyssal Wars(角川書店、2013年8月)
    2. 深海大戦 Abyssal Wars 漸深層編(KADOKAWA、2015年4月)
    3. 深海大戦 Abyssal Wars 超深海編(KADOKAWA、2017年3月)
  • 衛星軌道2万マイル(岩崎書店、2013年10月)

短編小説集

  • 『レフト・アローン』(ハヤカワ文庫JA、2006年2月)
    • レフト・アローン - 第15回SFファンジン大賞創作部門受賞
    • 猫の天使
    • 星に願いを ピノキオ2076
    • コスモノーティス
    • 星窪
  • 『風待町医院 異星人科』(光文社、2017年6月)
    • 五月の海と、見えない漂着物
    • 路地裏の裏の路地と、幽霊喫茶店
    • 雪空に舞う鳥と、ラジオのさえずり
    • アジサイの海と、雨に踊る河童たち
    • 巨大ザメの歯と、奪われた標本

ノンフィクション作品

アンソロジー収録作品

  • 「神の右手」(井上雅彦監修、光文社文庫『異形コレクション36 進化論』収録、2006年8月)
  • 「光の隙間」(井上雅彦監修、光文社文庫『異形コレクション38 心霊理論』収録、2007年8月)
  • 「『恐怖の谷』から『恍惚の峰』へ~その政策的応用」(大森望日下三蔵編、創元SF文庫『折り紙衛星の伝説 年刊日本SF傑作選』収録、2015年6月)(遠藤慎一名義)
  • 「変身障害」(早川書房『多々良島ふたたび ウルトラ怪獣アンソロジー』収録、2015年7月)
  • 「五月の海と、見えない漂着物」(光文社『SF宝石2015』収録、2015年8月)

単行本未収録作品

小説
  • 「七月のマレビト」(光文社『小説宝石』2002年9月号 掲載)
  • 「壁の中」(早川書房『SFマガジン』2005年9月号 掲載)
  • 「タンポポの宇宙船」(早川書房『SFマガジン』2014年6月号 掲載)
エッセイ
  • 「ホタルからの贈り物」(講談社『本』2019年9月号 掲載)

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.463
  2. ^ 『SF入門』(早川書房)巻末名簿

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya