羽藤栄市
羽藤 栄市(はとう えいいち、1903年3月25日 - 1985年11月22日)は、日本の政治家。愛媛県副知事・衆議院議員(1期)・愛媛県今治市長(5期)などを歴任した。 経歴生い立ち逓信官吏練習所を卒業後、高等文官試験に合格し逓信省東京逓信局に勤務。青島電信局長などを務めた。1942年には南方総軍司政官に就く。1949年には初代の四国電気通信局長に就任した[1]。 愛媛県政保守分裂となった1951年愛媛県知事選挙で、日本社会党・民主党推薦の久松定武が愛媛県知事に当選すると、久松は社会党が推す羽藤を副知事に抜擢した。副知事となった羽藤は郵政研修所の誘致を実現し、松山郵政局の高松市移転の動きを抑え込んだ。 しかし、当時の愛媛県は赤字財政に苦しんでおり、白石春樹ら保守系の県議たちは、教員の待遇改善に熱心な羽藤は副知事にふさわしくないと判断し、「副知事を置かない条例」の議員提案を行った。久松は羽藤を擁護し続けたが、県議会は紛糾し、戦後初の議員懲罰まで起こった。39対13で条例は可決し、羽藤は1954年に副知事を辞職した。これ以降、久松は白石と手を組み、支持基盤を保守にシフトさせた[2]。 1955年愛媛県知事選では、保守へ転向した久松に対抗して、社会党の推薦を受けた羽藤が立候補する。しかし、久松は「日の丸か赤旗か」と保革対決の立場を鮮明にし、羽藤は久松に完敗した。これを機に白石率いる保守派の勢いが強まり、愛媛県政における革新派は衰退していった[1][2]。 国政1958年2月に行われた第27回衆議院議員補欠選挙では愛媛県第2区 (中選挙区)から日本社会党公認候補として出馬し73,519票を獲得し当選を果たしたが、3ヵ月後の1958年総選挙では49,651票を獲得するも落選した[1]。 今治市政今治市長の田坂敬三郎は1962年今治市長選に3選を目指して出馬した。羽藤も民社党を中心とする革新系、自民党国会議員の井原岸高、前衆院議員の村瀬宣親、反田坂の市議たちから支持を受けて、公示直前に今治市長に政治生命をかけて立候補を表明した。羽藤の革新系・井原派・村瀬派「三派連合軍」に対抗して、田坂は衆院議員八木徹雄率いる「八木派ライン」の支持を受けていた。白石のもとで「一枚岩体制」を敷いていた県議会自民党は、村瀬派の山本博通と八木派の越智伊平が対立し、調整も失敗したため、この2人以外の県議は今治市長選に関与しないこととされた。羽藤は落選の連続で同情票を集めた結果、現職の田坂を破り今治市長に当選した。市長当選後の羽藤は、自民党友となり保守系市議の支持を得たため、1966年今治市長選では圧勝した[1]。 1970年今治市長選は、現職の羽藤と久松・自民党県議団が推す山本博通が立候補した。保守分裂選挙となった結果、今治の自民党市議団・経済界も相分かれる混戦となった。選挙戦を優位に進めた山本は「県政直結の市政」、対する羽藤は 「市民のための市政」を掲げた。しかし、市民が県政からの市政介入に反発したこと、革新系の票が羽藤に流れたことにより羽藤が勝利した。1974年・1978年の市長選はいずれも日本共産党しか候補者を立てず、羽藤が圧勝した。こうして、羽藤は5期20年もの長きにわたって今治市長の舵を取った[1]。 日本が高度経済成長を遂げた1960年代、羽藤は港湾・道路・校舎・下水道・公営住宅など、今治のインフラ整備を推進した。1969年には本四連絡橋公団が設置され、しまなみ海道(尾道-今治ルート)の建設も始まった。また、玉川ダムを建設し、水資源の確保にも努めた。しかし1970年代に入ると2度のオイルショックなどによって、地場のタオル産業や商店街が打撃を受けた。1979年末には今治を造船不況が襲い、波止浜造船が倒産した[1]。 羽藤は1982年今治市長選挙で6選を目指し、立候補を表明した。これに対して自民党県議の岡島一夫も立候補し、保守分裂選挙の構図となった。自民党は調整に乗り出し、東京の自民党本部で話し合いが行われた。この時、羽藤の一本化で岡島も同意したとされるが、岡島の支持者たちは納得せず、岡島自身も降りるに降りられなくなった。結局、岡島は自民党を離党し、無所属での立候補を選択する。この結果、羽藤は党友として自民党県連の推薦を得た。さらに羽藤は衆院議員越智伊平や今治市議の3分の2、社民党今治支部の支援を受けていた。中央からも自民党幹部・竹下登や大蔵大臣渡辺美智雄らが訪れ、応援を受けた。一方、岡崎は衆院議員・森清、前今治市長・田坂、一部県議などから支持を受けていた。12年ぶりの保守分裂選挙となったが、12年前とは逆に羽藤は自民党の推薦を得て、無所属候補と戦うという構図になっていた。この時羽藤は78歳であり、高齢多選批判に晒された。さらに岡島が無所属として幅広い支持を集めた結果、羽藤は1万4000近く票差をつけて敗北した[1]。 市長退任後市長退任後の1982年には今治市から名誉市民を称号が贈られている。 1985年11月22日に肺炎によって死去した(享年82)[3]。 略歴
脚注参考文献
関連項目
|