Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

田中穂積 (法学博士)

田中穂積

田中 穂積(たなか ほづみ、1876年明治9年)2月17日 - 1944年昭和19年)8月22日[1])は、長野県出身の財政学者法学博士早稲田大学第4代総長。

略歴

1876年、長野県更級郡石川村(現・長野市)の豪農の家に生まれる。旧制長野県尋常中学校(現・長野県松本深志高等学校)在学中は、病のため療養生活を送った。その間、当時東京専門学校出版局(現・早稲田大学出版部)から発行されていた講義録雑誌で勉強した。1895年、編入試験を受けて東京専門学校(現・早稲田大学)に入学。1896年、同校政治科を卒業。東京日日新聞の記者になる。1901年コロンビア大学に留学し、1902年、マスター・オヴ・アーツの学位を取得した。

1904年、早稲田大学講師となる。1907年、教授となり、財政学や経済学等を講義。1910年、法学博士の学位を取得した。1915年、早大理事、1920年商学部長1924年、常任理事を歴任。1931年から1944年まで早大第4代総長を務めた。 総長在任中の功績として、木造から鉄筋コンクリート造りへの校舎の改築を推進したこと、女子学生の学部入学を認めたこと(1939年)などが挙げられる。

1939年(昭和14年)1月4日、貴族院議員に勅選され[2]無所属倶楽部に所属し死去するまで在任した[1][3]。1944年、肺壊疽のため入院先の帝大病院坂口内科にて死去。68歳。葬儀は8月28日、早稲田大学葬として大隈記念講堂で行われた[4]

著作

  • 『財政学』明法堂、1898年5月。NDLJP:799789 
    • 『財政学』(再版)明法堂、1900年3月。NDLJP:2938209 
  • 『対韓私議』明法堂、1899年7月。NDLJP:785592 
  • 『高等租税原論』早稲田大学出版部〈早稲田叢書〉、1903年5月。NDLJP:799717 
  • 『公債論』明法堂、1904年3月。NDLJP:799714 
  • 『高等租税各論』早稲田大学出版部〈早稲田叢書〉、1906年5月。NDLJP:799716 
  • 『税制整理論』隆文館〈最近経済問題 第3巻〉、1910年2月。NDLJP:799930 
  • 『財務論』宝文館〈経済全書 第5巻 第7編〉、1911年6月。NDLJP:799230 
  • 『生活問題と農村問題』実業之日本社、1913年7月。NDLJP:936821 
  • 『静思健闘』広文堂書店、1914年8月。NDLJP:951461 
  • 『公債要論』東京宝文館、1916年11月。NDLJP:956684 NDLJP:1078990 NDLJP:2391077 
  • 『国民経済概論』早稲田大学出版部、1917年9月。NDLJP:956720 
    • 『国民経済概論』(訂正増補5版)早稲田大学出版部、1924年10月。NDLJP:956721 
    • 『国民経済概論』(改訂新版)早稲田大学出版部、1931年10月。NDLJP:1279367 
  • 『非常時局に直面して』早稲田大学、1938年10月。NDLJP:1268387 
  • 『田中穂積 伝記・文集』田中穂積先生伝記刊行会、1948年12月。NDLJP:11034454 

栄典

演じた俳優

脚注

注釈

  1. ^ 藤田にとっては、映画での遺作となった。

出典

  1. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』135頁。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、46頁。
  3. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、52頁。
  4. ^ 早稲田大学の三代目総長、死去(昭和19年8月24日 朝日新聞 『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p576 毎日コミュニケーションズ刊 1994年

参考文献

  • 大村八郎 『帝都大学評判記』 三友堂書店、1934年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • エピソード稲門の群像編集委員会『エピソード稲門の群像 125話』早稲田大学出版部、1992年。

外部リンク


Kembali kehalaman sebelumnya