桑原隲蔵
桑原 隲蔵(くわばら じつぞう、1871年1月27日〈明治3年12月7日〉 - 1931年〈昭和6年〉5月24日)は、日本の東洋史学者・京都帝国大学教授。文学博士。1898年に出版された著書(中等東洋史.上巻/中等東洋史.下巻)は、東洋史教科書の定番[3]となった。 生涯1871年1月27日 越前国(現・福井県敦賀市)に製紙業者桑原久兵衛の次男として生まれる。京都府尋常中学校から第三高等学校へ進み、1892年に同校卒業、帝国大学文科大学(現・東京大学文学部)に入学し、漢文科から同大学院東洋史専攻へ(1896年)。1898年の修了後、母校の第三高等学校教授となった。 翌1899年に高等師範学校(現・筑波大学)教授に転じ[4][5](1907年迄)、国費留学のため退官、文部省より中国へ派遣される[6]。1909年に帰国後、京都帝国大学文科大学(現・京都大学文学部)教授[7]となり、東洋史学第二講座を担当[8]。在職中に博士論文を書き上げ文学博士号を授かる[注釈 1]。高等官二等(1911年)[10][11]。1930年に定年退官、翌1931年2月に京都帝大名誉教授となり、5月24日、61歳で死去[12]。高等官一等[11]、位陛は正三位勲二等[12]。墓所は金戒光明寺。 研究歴業績東洋史教育の創成に尽力、東西交渉史等の分野で優れた業績を残した。清国留学中に一次資料を写真に記録(1907年–1909年)[注釈 2]、帰国後、京都帝国大学に赴任すると内藤湖南・狩野直喜とともに京都派東洋史学を確立[15]。清朝考証学の伝統と西洋の文献学的方法を総合し、中国史・東西交渉史に優れた業績を残した。なかでも「大苑国の貴山城に就いて」では西域の歴史・地理について、白鳥庫吉や藤田豊八らと論争を展開した。主な弟子に宮崎市定らがいる。 「始皇の前に始皇なく、始皇の後に始皇なし」と始皇帝を再評価した。 栄典著作
回想脚注注釈
出典
参考文献
関連文献
外部リンク
|