Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

有馬三恵子

有馬ありま 三恵子みえこ
生誕 1935年または1936年
出身地 日本の旗 日本山口県防府市
死没 2019年4月18日(83歳没)
学歴 法政大学
ジャンル ポップス歌謡曲
職業 作詞家
活動期間 1960年代 - 2019年
共同作業者 鈴木淳川口真
南沙織筒美京平

有馬 三恵子(ありま みえこ、1935年昭和10年〉または1936年 - 2019年平成31年〉4月18日[1])は、日本作詞家である。伊東ゆかり小指の想い出」、南沙織17才」、 金井克子他人の関係」、 布施明積木の部屋」などのヒット曲で知られる。

人物・来歴

本名・立石三惠子。山口県防府市出身。法政大学を卒業。1960年代後半から作詞家活動を開始する。

時期は不明であるが、同郷の出身の作曲家で当時音楽之友社『ポップス』誌編集長であった鈴木淳と結婚、鈴木を職業作曲家として確立させた1967年(昭和42年)2月10日発売のヒット曲、伊東ゆかり「小指の想い出」[2]の作詞を手がけ、「おしどり夫婦」と紹介される[3]。同年に鈴木とともに手がけた楽曲には、ザ・ピーナッツ「東京ブルーレイン」(同年5月発売)、いしだあゆみ「こまらせたいの」(同年8月発売)、黒木憲「夜の東京の片隅で」等がある。1969年(昭和44年)まではコンビとして共作を生み出すが、のちに離婚、鈴木は悠木圭子と再婚する。

1971年(昭和46年)、南沙織のデビュー曲「17才」の作詞を手がけ、同作は同年6月1日に発売されて54万枚のヒットを記録する。以降、南の引退する1978年(昭和53年)8月21日発売の実質的ラストシングル「Ms. (ミズ)」まで、作曲家の筒美京平と組んで多くの楽曲の歌詞を書いた。同年6月、1975年(昭和50年)4月21日発売の「想い出通り」に由来する書名を持つエッセイ『今日からが思い出通り - 愛と出逢うための30章』を発表する[4]。筒美京平、川口真らの曲に詞を提供し、数々のヒット曲を生み出している。

CBSソニー(現在のソニー・ミュージックエンタテインメント)で南沙織を手がけるのに成功した有馬は、1974年(昭和49年)、ユニオンレコード(当時テイチク、現在のテイチクエンタテインメント傘下のレーベル)での風吹ジュンの歌手デビューに際し、デビュー曲「愛がはじまる時」以降3曲の作詞を手がける。

佐々木久子が主宰する「カープを優勝させる会」のメンバーでもあり、1975年には、広島東洋カープ応援歌「それ行けカープ 〜若き鯉たち〜」(作曲・宮崎尚志、歌唱・塩見大治郎)の歌詞を手がけた他、「ゴーゴーカープ」、「ヴィクトリー・カープ」等の作詞もしている。

1980年(昭和55年)、石野真子に「めまい」を提供、満19歳の夏を迎えた石野の大人への脱皮に貢献する。

2004年(平成16年)、英知出版が出版した短編小説集『会うたびに忘れないでといってた君がサヨナラといった--。』に、南沙織の同名の楽曲をモチーフにした小説『17才』[5]、翌年出版の続篇『会うたびに忘れないでといってた君がサヨナラといった 2』に布施明の同名の楽曲をモチーフにした小説『積木の部屋』を発表している[6]

日本脚本家連盟が主宰する作詞教室の講師を務め[7]、同連盟主宰の「作詞コンクール」の審査員を務めた[8]日本作詩家協会会員[7]

2019年(平成31年)4月18日、心筋梗塞のため死去[1]。83歳没。

主な楽曲

楽曲提供先の歌手名の五十音順による主な一覧である。JASRACには2023年8月現在、749曲が登録されている[9]

作品集

  • 『有馬三恵子作品集 1967-2017 la vie d'une paroliere』2019年10月、CDSOL-1857/9 
- 作詞を手掛けた多数の作品の中から、人気曲を厳選した3枚組CD

ビブリオグラフィ

著作のうち国立国会図書館所蔵の一覧である[10]

  1. ^ a b “有馬三恵子さんが死去 作詞家”. 日本経済新聞社. (2019年4月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44018310R20C19A4CZ8000/ 2019年4月21日閲覧。 
  2. ^ 作曲家・鈴木淳のプロフィール鈴木淳音楽事務所、公式ウェブサイト、2010年9月4日閲覧。
  3. ^ 「ヒットした夫婦」、『主婦の友』昭和42年10月号、主婦の友社、1967年。
  4. ^ 今日からが思い出通り国立国会図書館、2010年8月28日閲覧。
  5. ^ 会うたびに忘れないでといってた君がサヨナラといった--。、国立国会図書館、2010年8月28日閲覧。
  6. ^ 会うたびに忘れないでといってた君がサヨナラといった 2、国立国会図書館、2010年8月28日閲覧。
  7. ^ a b 作詞家 講師陣紹介日本脚本家連盟、2010年8月28日閲覧。
  8. ^ 作詞家 新人賞コンクール、日本脚本家連盟、2010年8月28日閲覧。
  9. ^ 作品データベース、JASRAC、2023年8月3日閲覧(同データベースへの直接リンクは禁じられている)。
  10. ^ OPAC、国立国会図書館、2010年8月28日閲覧。

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya