新月村(にいつきむら)は、1955年(昭和30年)まで宮城県本吉郡の北西部に存在していた村。現在の気仙沼市北西部にあたる。
地理
- 山:大森山 (756m)、太田山 (685.6m)、君が鼻山 (672m)、八森平山 (569m)、手長山 (540m)、黒沢山 (535m)
- 河川:大川、松川、八瀬川、金成沢川
沿革
行政
歴代村長
代 |
氏名 |
就任 |
退任 |
備考
|
1 |
佐藤五十橘 |
1889年(明治22年)4月23日 |
1897年(明治30年)4月21日 |
|
2 |
小山弘義 |
1897年(明治30年)4月22日 |
1905年(明治38年)4月21日 |
|
3 |
軍司貞治郎 |
1905年(明治38年)4月29日 |
1913年(大正2年)5月10日 |
|
4 |
吉田秀作 |
1913年(大正2年)10月6日 |
1917年(大正6年)10月5日 |
|
5 |
吉田源太夫 |
1917年(大正6年)12月15日 |
1921年(大正10年)12月24日 |
|
6 |
小山東治郎 |
1922年(大正11年)1月24日 |
1930年(昭和5年)2月15日 |
|
7 |
小野寺庄九郎 |
1930年(昭和5年)2月16日 |
1934年(昭和9年)2月15日 |
|
8 |
小山東治郎 |
1934年(昭和9年)2月16日 |
1938年(昭和13年)9月10日 |
再任
|
9 |
小山源蔵 |
1938年(昭和13年)9月17日 |
1942年(昭和17年)9月16日 |
|
10 |
佐藤文衛 |
1942年(昭和17年)9月17日 |
1946年(昭和21年)1月30日 |
|
11 |
小野寺庄一郎 |
1947年(昭和22年)4月5日 |
1951年(昭和26年)4月4日 |
|
12 |
西城秀雄 |
1951年(昭和26年)4月23日 |
1955年(昭和30年)3月31日 |
|
教育
交通
鉄道
- 国鉄大船渡線 - 駅なし
- 同路線には村名を冠した新月駅があるが、駅舎の所在地は新月村内ではなく、西隣の岩手県東磐井郡折壁村(現・一関市)であった。これは、1929年(昭和4年)7月31日の折壁駅 - 気仙沼駅間の開業に際して、その中間に位置する新月村にも駅を建設する予定であったが、村内に駅を設置するに適した場所がなかったため、やむを得ず村境を越えて折壁村に100mほど入った地点に建設したことによる。
参考文献
- 『新月村誌』(新月村誌編纂委員会、1957)
- 『宮城県町村合併誌』(宮城県地方課、1958)
関連項目