小佐々 学 (こざさ まなぶ、本名: 小佐々 學 、1940年 - )は、日本の獣医師 、獣医学博士 、獣医学者、歴史研究者。
経歴・業績
ローマ教皇ベネディクト16世 (左)に謁見する小佐々学(右) (サン・ピエトロ大聖堂 特別謁見席)
小佐々學博士顕彰之碑と小佐々学 [長崎県西海市西海町七釜郷字川後]
小佐々學博士顕彰之碑の碑文
東京都 渋谷区 出身、東京大学 大学院(獣医学 専攻)修了後、米国 、欧州 、日本の動物用医薬品業界で研究開発・研究管理部門を担当。また、国立と私立の獣医大学で獣医史学を教授して獣医史学の教科書を執筆。日本獣医史学会理事長(2010 - 2020)として獣医史学教育の確立普及と学会の発展向上に寄与。
日本獣医史学会前理事長・顧問兼名誉会員、日仏獣医学会監事、日本獣医病理学専門家協会終身会員、中浦ジュリアン 研究会代表、日本家系図学会常務理事、長崎崎県人クラブ理事、長崎県西海市観光大使、大村藩士小佐々氏会会長、日本ルネサンス音楽普及協会名誉会員、大村史談会名誉会員、イタリア国 リミニ市 名誉市民、スペイン国 ムルシア市 名誉市民。
獣医衛生学・公衆衛生学・獣医病理学・獣医微生物学や獣医寄生虫学に関する基礎獣医学分野の研究報告[ 1] [ 2] [ 3] [ 4] [ 5] [ 6] [ 7] [ 8] [ 9] [ 10] [ 11] とともに、獣医学の歴史を研究する獣医史学分野の研究報告[ 12] [ 13] [ 14] [ 15] [ 16] [ 17] [ 18] [ 19] [ 20] [ 21] [ 22] [ 23] [ 24] [ 25] [ 26] [ 27] [ 28] [ 29] [ 30] [ 31] [ 32] がある。その中には、乳牛 の乳房炎乳の簡易検査法ならびに臨床獣医師による牛の乳房炎の確定診断法として広く普及しているCalifornia Mastitis Test(CMT)の有用性を確認・検証した日本での初報告例、鶏の消化管に寄生する毛体虫(毛細線虫:Capillaria )の日本国内の分布調査と同定に関する初報告例、養殖ミンク に多大な被害を与えていたアリューシャン病 の日本での初報告例、動物腫瘍の病理学的研究に関する報告例などがある。また、動物用抗生物質の開発研究や、生菌剤 (probiotics)の家畜 への応用と実用化で世界的に活動して普及に貢献した。
これらの獣医学分野のみならず広範な歴史分野の研究業績があり、城郭史学分野の研究報告[ 33] [ 34] [ 35] [ 36] や、日欧交渉史上で有名な天正遣欧少年使節 に関する研究報告[ 37] [ 38] [ 39] [ 40] [ 41] [ 42] [ 43] [ 44] [ 45] [ 46] [ 47] があり、特に天正遣欧少年使節の一員である中浦ジュリアン研究の権威である。
2008年 にローマ教皇 により、中浦ジュリアン(幼名:小佐々甚吾)が福者 に列福 されたときに、ジュリアンの叔父である小佐々兵部少輔純祐(すみすけ)の直系子孫としてバチカンに招待された。中浦城主で小佐々氏第26代の小佐々純祐の家系は、小佐々氏一族ではジュリアンに最も近い家系である。10月1日にはサン・ピエトロ大聖堂 正面上段の特別謁見席で、1585年 にジュリアンがローマ教皇グレゴリウス13世 とシクストゥス5世 に謁見して以来423年ぶりに、ローマ教皇ベネディクト16世 に謁見して直接手を取って祝福された。
また、中浦ジュリアンに関する研究成果や動物愛護史などの獣医史学に関する研究成果が、講演・投稿の記事や新聞・雑誌の取材記事、テレビ番組やニュースなど各種のメディア[ 48] に取り上げられた。
これらの広範な分野における研究業績を称えて、各分野の有志の集まりである小佐々學博士顕彰会により、2022年5月に長崎県 西海市 西海町七釜港 の隣接地(七釜郷字川後)に「小佐々學博士顕彰之碑」が「小佐々水軍顕彰之碑」に並んで建立された。
脚注
^ H. Hosoya, M. Kozasa, S. Nagao, K. Tokumura, K. Miyamoto (1962). “Studies on Improvement of Milk Quality -Simple Testing of Abnormal Milk by CMT and MWT-”. J. Tokyo. Vet. Zootechn. Sci.
^ 小佐々学・石田葵一・佐藤昭夫・山本修太郎「ミンクのアリューシャン病の病理学的研究」『日本獣医師会雑誌 21号』日本獣医師会、1968年。
^ 小佐々学「ミンクのアリューシャン病—動物に自然発生する自己免疫病的疾患—」『科学 38号』岩波書店、1968年。
^ 板垣博 村田義彦 小佐々学「本邦の鶏に寄生するCapillariaの種類と分布」『第69回 日本獣医史学会 講演要旨』日本獣医史学会、1970年。
^ Naoaki GOTO, Manabu KOZASA, Reiji TAKAHASHI, Kiichi ISHIDA, and Kousaku FUJIWARA (1974). “Pathological Observations of Feline Mast cell Tumor”. Jap. J. Vet. Sci.
^ Manabu Kozasa, Michiko WAKE and Ryouzo AZUMA (1977). “Taxonomic Sutadies on Bacillus cereus”. J. Tokyo Vet. Zootechn. Sci.
^ 小佐々学『生菌剤(有用生菌類)』1987年。
^ Manabu KOZASA (1989). “Probiotics for animal use in Japan”. Rev.sci.tec. Off.int.Epiz.
^ 小佐々学「生菌剤—その最近の動向」『Feeding 30号』1990年。
^ 小佐々学「獣医畜産領域における生菌剤の利用」『畜産の研究 46号』養賢堂、1992年。
^ 小佐々学「動物用生菌剤」『家畜衛生技術協議会集録』農林水産省家畜衛生試験場北海道支場、1996年。
^ 小佐々学「慶安三年銘小佐々市右衛門前親の愛犬墓」『日本獣医史学雑誌 34号』日本獣医史学会、1997年。
^ 小佐々学「播磨国風土記の品田天皇の狩犬麻奈志漏の墓」『日本獣医史学雑誌 38号』日本獣医史学会、2001年。
^ 小佐々学「嘉永六年銘 横田三平の義狗墓」『日本獣医史学雑誌 39号』日本獣医史学会、2002年。
^ 小佐々学「明治二年銘 島津随真院の愛犬墓」『日本獣医史学雑誌 40号』日本獣医史学会、2003年。
^ 小佐々学「伝説・伝承の犬塚」『日本獣医史学雑誌 41号』日本獣医史学会、2004年。
^ 小佐々学「国の史跡になった小佐々市右衛門前親と義犬華丸の墓」『日本獣医史学雑誌 41号』日本獣医史学会、2006年。
^ 小佐々学「明治九年銘 小篠源三の義犬墓」『日本獣医史学雑誌 45号』日本獣医史学会、2008年。
^ 小佐々学「天明7年銘 加藤小左衛門の義犬墓」『日本獣医史学雑誌 44号』日本獣医史学会、2007年。
^ 小佐々学「小佐々前親・天正遣欧使節・文武天皇・フロイス」『日本獣医学人名時事典』日本獣医史学会、2007年。
^ 小佐々学「日本在来馬と西洋馬—日仏交流史を中心として—」『日仏学術交流のルネサンス報告論文集』日仏会館・日仏関連諸学会、2008年。
^ 小佐々学「忠犬タマ公」『日本獣医史学雑誌 47号』日本獣医史学会、2010年。
^ 小佐々学「日本在来馬と西洋馬—獣医療の進展と日欧獣医学交流史—」『日本獣医師会雑誌 64巻6号』日本獣医師会雑誌 64号、2011年。
^ 小佐々学「日本愛犬史—ヒューマン・アニマル・ボンドの視点から—」『日本獣医師会雑誌 66巻1号』日本獣医師会、2013年。
^ 小佐々学 著「第2章 獣医史学」、池本卯典ほか 編『獣医学概論』緑書房、2013年。
^ 小佐々学監修『義犬華丸ものがたり』長崎文献社、2016年。
^ 小佐々学「義犬の墓と動物愛護史」『日本獣医史学雑誌 54号』日本獣医史学会、2017年。
^ 小佐々学 著「動物」、青木歳幸ほか 編『洋学史研究事典』思文閣出版、2021年。
^ 小佐々学「萬歳山本経寺の小佐々市右衛門前親と愛犬墓」『大村史談 47号』大村史談会、1995年。
^ 小佐々学「本経寺の小佐々市右衛門前親と愛犬華丸墓と大村藩の宗教政策」『大村史談 57号』大村史談会、2006年。
^ 小佐々学「III-16 動物」『洋学史学研究辞典』思文閣出版、2021年。
^ 小佐々学「日本獣医史学会創立50周年」『日本獣医史学雑誌 61号』日本獣医史学会、2024年。
^ 小佐々学「小佐々水軍城とその関連遺構—戦国期に五島灘を支配した小佐々水軍の本城と居館群跡」『城郭史研究 23号』日本城郭史学会、2003年。
^ 小佐々学「日本在来馬について—城郭や合戦と関連して—」『城郭史学雑誌 27号』日本城郭史学会、2007年。
^ 小佐々学「小佐々水軍城と西海の城—東アジアの城郭との関わりについて」『海路 11号』海鳥社、2013年。
^ 小佐々学「東アジアと西海の城」『城郭史研究 35号』日本城郭史学会、2015年。
^ 小佐々学「天正遣欧少年使節 中浦ジュリアンの出自について」『大村史談 35号』大村史談会、1989年。
^ 小佐々学「長崎県指定史跡 多以良の小佐々氏墓所について」『大村史談 39号』大村史談会、1991年。
^ 小佐々学「小佐々氏だった中浦ジュリアン」『姓氏名門名家』秋田書店、1991年。
^ 小佐々学「中浦ジュリアンと小佐々マティアス」『南蛮学の発見—松田毅一先生の追悼と足跡』思文閣出版、1997年。
^ 小佐々学「小佐々弾正・甚五郎塚と中浦ジュリアン」『大村史談 48号』大村史談会、1997年。
^ 小佐々学「中浦ジュリアンと小佐々水軍」『大村史談 51号』大村史談会、2000年。
^ 小佐々学「中浦ジュリアン神父の列福と天正遣欧使節ゆかりのラテン語の古書」『大村史談 59号』大村史談会、2008年。
^ 小佐々学「天正遣欧使節が描かれたペニャロンガ修道院のアズレージョ」『大村史談 59号』大村史談会、2008年。
^ 小佐々学「天正遣欧少年使節中浦ジュリアン神父の列福とローマ教皇ベネディクト16世に謁見して」『大村史談 60号』大村史談会、2009年。
^ 小佐々学「中浦ジュリアンを生んだ西海の歴史と風土」『長崎県地方史だより 68号』長崎地方史会、2009年。
^ 小佐々学「福者中浦ジュリアンと中浦城主小佐々氏の家系—中浦城主家子孫に伝わる源姓小佐々氏系図について—」『キリシタン文化研究会会報 142号』キリシタン文化研究会 上智大学、2013年。
^ 各種メディアに取り上げられた代表的な事項の一部を列挙すれば以下の通りである。 ・「これでもカボチャです。何キロあるか分かりますか?」文藝春秋 people欄1987年12月特別号 ・「天正少年使節団中浦ジュリアン 埼玉大宮の小佐々さん私の先祖だった」朝日新聞1989年6月2日 ・「中浦ジュリアン私の先祖 埼玉の小佐々さんが発表」西日本新聞1989年6月6日 ・「中浦ジュリアン本当の姓は小佐々だった 埼玉の小佐々さん家系たどり突き止める」朝日新聞(欧州版)1989年7月7日 ・「ジュリアンは私の先祖 埼玉の小佐々さんゆかりの西海町で講演 西海・大村両史談会が招く」長崎新聞1989年8月11日 ・「九州スペシャル ローマを見た少年たち 時空を超える天正使節」NHK 1989年9月27日放映 ・「県文化財小佐々氏墓所 郷土史研究者集う」長崎新聞1991年5月5日 ・「海外交易で栄えた多以良 西彼杵半島の歴史を学ぶ 小佐々氏を招き講演会」長崎新聞1991年9月19日 ・「小佐々弾正・甚五郎塚 全国の子孫の手で再建」読売新聞1992年11月22日 ・「侍も愛犬連れて彼岸散歩 墓まで寄りそうペットブームの祖」日本経済新聞1994年12月26日 ・「極めて珍しい石積み様式 大瀬戸町多以良の小佐々氏墓所」1998年10月23日 ・「佐世保の歴史散歩 南風崎の小佐々弾正・甚五郎塚」佐世保ケーブルテレビ 1998年12月27日 ・「ザビエルと天正遣欧使節—子孫が果す、奇跡の対面」文藝春秋 people欄1999年9月特別号 ・「天正遣欧使節団学んだ古書 ジュリアンの里西海町へ 記念公園落成の24日子孫の小佐々さんが寄贈」2002年2月22日 ・「小佐々水軍の末裔23人 先祖の隆盛に思いを馳せ ゆかりの五島灘クルーズ」長崎新聞2002年4月9日 ・「戦国時代西彼杵半島で権力振るう 小佐々水軍の城跡など確認 末裔の小佐々氏ら」長崎新聞2003年4月4日 ・「小佐々水軍城」KTN/NBIニュース 2003年4月7日放映 ・「アラビア馬と西洋獣医師の初来日」JVM 57巻6号2004年 ・「歴史ファンに朗報 中浦ジュリアンゆかりの本寄贈 スペインの滞在地で発見 大村市に小佐々さん」朝日新聞2004年12月3日 ・「天正遣欧少年使節も読んだラテン語古書を寄贈 中浦ジュリアンの子孫小佐々さん」西日本新聞2004年12月3日 ・「中浦ジュリアンら列福 ローマ法王正式承認」長崎新聞2007年6月3日 ・「天正遣欧使節の中浦ジュリアン 波乱の人生に思いを馳せ 子孫ら、ゆかりの地訪問 列福決定を喜びあう」長崎新聞2008年5月20日 ・「日本在来馬と西洋馬—日仏獣医学交流史を中心に—、日仏交流150周年記念 日仏学会総合シンポジュウム2008年9月26日 ・「時の人 自分が生きる時代に、数々の苦労と殉教が報われ感動的 中浦ジュリアンの子孫として列福式を迎える小佐々学さん(68)」京都新聞2008年11月18日(共同通信の取材配信記事 全国40数社の地方新聞が掲載) ・「国内初列福式 ジュリアン子孫実感 小佐々さん先祖捜し旅終着」毎日新聞2008年11月25日 ・「天正の冒険者 中浦ジュリアン」NCC/KBC/KAB/KKB/OAB/UMK 2009年2月21日放映 BS朝日2009年2月28日放映 ・「天正遣欧使節の栄光と悲劇—中浦ジュリアンとローマ法王に謁見して—、天草コレジヨ館20周年記念・天正遣欧少年使節帰国420年記念講演会」天草コレジヨ館2010年6月5日 ・「天正少年使節の栄光と生涯、伊東マンショ没後400年記念事業」日南市保健福祉総合センター2012年11月10日 ・「義犬華丸顕彰記念行事」大村ケーブルテレビ 2015年5月12日放映 ・「義犬華丸に思いを馳せて」広報おおむら 2015年6月号 ・「日本愛犬史—義犬華丸墓と動物愛護史—、義犬華丸顕彰記念講演会」シーハット大村さくらホール 2015年6月20日 ・「日本の動物愛護 大村が発祥地 日本獣医史学会小佐々理事長が講演」長崎新聞2015年6月21日 ・「江戸時代の義犬華丸に光を 三百六十五回忌記念石像を除幕」西日本新聞2015年6月22日 ・「義犬華丸の伝記出版 大村藩家老の後を追い火の中へ 家老の子孫小佐々さん執筆」毎日新聞2016年1月10日 ・「大村市本経寺の小佐々市右衛門と義犬華丸の365回忌の法要」NHKニュース2017年6月18日放映 ・「小佐々水軍の末裔ら祖先しのぶ 西海、ゆかりの地訪れ」長崎新聞2017年6月20日 ・「東京の親睦団体 西海市内を巡る 歴史や文化に触れ」長崎新聞2017年11月19日 ・「西海の水軍城郭と東アジア、第2回シンポジウム講演会 九州の海と島々の歴史」アクロス福岡大会議室2017年11月25日
関連項目