Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

勝本城

logo
logo
勝本城
長崎県
別名 風本城、雨瀬乞城
城郭構造 山城
築城主 松浦鎮信
築城年 1591年(天正19年)
主な城主 松浦氏
廃城年 1598年(慶長3年)
遺構 石垣、曲輪、土塁、堀
位置 長崎県壱岐市勝本町坂本触750
テンプレートを表示
勝本城跡(城山公園)からの眺め

勝本城(かつもとじょう)は、長崎県壱岐市勝本町坂本触[1]壱岐国壱岐郡勝本)にあった安土桃山時代日本の城。別称風本(かざもと)城・武末城・雨瀬包(あませかね)城。国の史跡に指定されている[2]

概要

豊臣秀吉文禄・慶長の役に際して本陣の名護屋城から朝鮮への経由地となる壱岐対馬に兵站基地となる城を築くことを命じ、壱岐においては島の領主である松浦鎮信が主に築城にあたることになった。1591年(天正19年)夏から工期約4ヶ月というごく短期間に築かれ、文禄・慶長の役を通じ利用された。

1598年(慶長3年)に秀吉が没し朝鮮から撤兵した後は建物は取り壊された。

遺構

現在は勝本港を望む城山の山頂部に本丸跡の石垣や礎石群が残されており、城山公園として整備されている。公園内に城山稲荷神社が鎮座しており、本丸跡からは勝本小学校の先に勝本港、若宮島、辰の島、名烏島などが見える。

周辺

アクセス

  • 壱岐交通バス「城山」バス停下車、徒歩5分。

脚注

  1. ^ 「角川日本地名大辞典42 長崎県」
  2. ^ 「ながさき旅ネット」勝本城跡(城山公園)

関連項目

座標: 北緯33度50分57.5秒 東経129度41分27.8秒 / 北緯33.849306度 東経129.691056度 / 33.849306; 129.691056

Kembali kehalaman sebelumnya