| 現在、リネーム済みの為ユーザーは『レオ』となります。今後は利用者‐会話:レオにて投稿ください。尚、現在「禮旺」という名前のユーザー作成は出来ない為(レオの類似アカウントとして作成制限)、ゴーストアカウントは作成しておりません。 ご自身の会話ページへの投稿内容に関しては、そちらの会話ページへ返答いただければこちらから赴きますので、此方への投稿はお控えください。 |
「利用者‐会話:Giulsy」のページの書き込み、拝見しました。
編集に対して指摘するのは構いませんけど、「(ろくに記事編集してねーだろ!オメーの席ねーから!は無しの方向で)」まで書く必要あるのでしょうか。これは指摘どころか、利用禁止を叩きつけるようなものです。
貴方自身としては、相手を無期限ブロックに追い込んで、編集出来ないようにしたかったみたいですけど、無期限にはなりませんでした。
貴方のやり方に怒りを感じて書き込みにきただけです。
返信は結構です。わかってくれればそれでいいので。--Overhate(会話) 2017年7月31日 (月) 11:03 (UTC)[返信]
- 見当違い甚だしい内容でしたので貴会話ページにて返答を行いました。--禮旺(会話) 2017年7月31日 (月) 12:06 (UTC)[返信]
伝える気が、最初からないだけだろ。
単に気に切らなかったので、こうしるしかありませんでした。
それでいいんしゃないの。
こういう悪質な奴がいると、編集もしたくても出来なくなるでしょうね。これを見ると、ウィキペディアは終わったかもしれませんね。
私もこれには付き合い切れませんし、編集もできません。
それでも気に入らなければ、無期限ブロックでも結構なので。あとは、JapaneseAさんと仲良くやって下さい。--Overhate(会話) 2017年8月1日 (火) 08:00 (UTC)[返信]
- 返信は貴会話ページにて。--禮旺(会話) 2017年8月1日 (火) 08:02 (UTC)[返信]
場に関係のない個人攻撃を目的とした記述はおやめください。上のOverhate氏の指摘から見るに、あなたは場荒らしの常習犯と見えます。
ウィキペディアはあなたが恣意的に表現するような「怪しいアカウント」を排斥する場ではありません。管理者は、怪しいという理由だけでユーザーを排斥しません。また、理論だてられた主張が行われていないのはあなたです。
「記事の主題に対して本質的に関係ない」理由を記述するのであれば問題ありませんが、それ以外の場に関係ない個人攻撃を目的とした記述はおやめください。--126.121.126.186 2018年7月29日 (日) 08:21 (UTC)[返信]
Wikipedia:存命人物の伝記をお読みください。出典なし、赤旗のみ、貧弱な情報源による批判は即刻除去する理由となります。--はるみエリー(会話) 2017年8月2日 (水) 14:52 (UTC)[返信]
- 赤旗出典であることを理由とした出典付き記事の削除はおやめください。編集合戦に発展する可能性も考慮し再度の差し戻しは行いませんが…。こちらで夕刊フジの件で論争があるようですが現状として赤旗は虚弱な出典である為削除しても構わない、という発言はどこにも見受けられません。確認ですが何故赤旗は虚弱な出典である、信頼できる情報源ではない、と言い切れるのでしょうか?--禮旺(会話) 2017年8月2日 (水) 14:56 (UTC)[返信]
横から失礼します。赤旗は日本共産党の機関誌にすぎず、信頼出来る情報源ではありません。リバートをされていましたが、貧弱な理由であり、かつ、はるみエリー氏は荒らしではないので戻しました。--61.205.2.35 2017年8月3日 (木) 04:50 (UTC)目的外利用者のコメントに取消線。このIPは「目的外利用、WP:MEATの疑いも否定せず」としてブロックされました。--JapaneseA(会話) 2017年8月8日 (火) 14:58 (UTC)[返信]
- ご意見ありがとうございます。機関誌であることは承知しているのですが、こちらのはるみエリーさんの発言 「最も問題なのは、日本共産党の機関誌にすぎないしんぶん赤旗のみの特別扱いが横行し多用されすぎていること」とのご発言があります。この発言は私個人としては<赤旗が出典の記述が政治系の記事に多くあり、かつ機関誌なのにもかかわらず広域で削除されずに出典として残っている>との認識なのですが、これは「事実上信頼できる出典として認知されている」となるのではないのでしょうか?仮にされないという意見が7割5分を超えるのであれば粛々と受け入れざるを得ませんが、現状そうは見受けられないというのが個人的な感想です。また、もし赤旗出典が虚弱な情報源として削除対象なのであれば、迅速かつ正確に全ての記事から大量に存在する赤旗出典を削除しなければならないと思われますが、現状はるみエリーさんが行っているのは現行内閣に主要な人物のみであり、編集スタンスがやや偏っているように思われます。この偏りは何故でしょうか?「赤旗出典は削除されるべき」のスタンスがあるのであれば、現行内閣に関わりがある記事ばかりでなく、対象となるすべての記事から赤旗出典を削除する方向性を目指すべきではないのでしょうか?--禮旺(会話) 2017年8月3日 (木) 05:41 (UTC)[返信]
Wikipedia:信頼できる情報源#反体制勢力、宗教集団、過激派のウェブサイトをお読みください。政党や宗教団体のウェブサイトや出版物は、政治的主張や宗教的信条が含まれていなくても注意して扱うべきであり、情報源として使わない理由になります。一次資料、つまりそうした組織の意見を論ずる記事に含まれるというのは例外です。ただしそのような場合でも、非常に注意して使うべきであり、他の情報源で裏付けすべきです。しんぶん赤旗は日本共産党の機関誌であり、政治的主張が含まれていなくても注意して扱うべきであり、情報源として使わない理由になります。ましてや、存命人物の伝記に関して否定的な情報源としては使えません。また、前回のコメントから1日も経過していないのに、対話拒否などと攻撃されるなどはおやめください。Wikipedia:エチケットをお読みください。--はるみエリー(会話) 2017年8月3日 (木) 09:56 (UTC)[返信]
- ご返答ありがとうございます。うーん、それだとそもそもしんぶん赤旗がなぜ今まで特別に出典として用いられることが(認識上)許可され、それに対してはるみエリーさんが突然削除をし始めたのかがわからないのですが…。そちらの主張ですと、存命人物のみならずとも使う理由には該当しないかと思いますゆえ、特定記事のみならず多数ある様々な記事から該当項目の削除を行わなければならない事になるかと思います。対話拒否の点については失礼いたしました。前例がいくつかあったのと、精力的に活動をされていた為ログアウトに気が付かなかったためです。ただ、いずれにしろ攻撃をしたわけではありませんのでその点については発言の訂正を行って頂きたいと思います。以前からおもっていましたが、はるみエリーさんは自身に対してのマイナスな要因に対し、異常な攻撃性を発露させているように思えます。直近のリバートの件もそうですが、IPユーザーが1度のみのリバーとを行った際、「荒らしはおやめください」のテンプレートを該当ユーザーの会話ページに張り付けられておりましたが、これはWikipedia:安易に荒らしと呼ばないに抵触しているのではないのでしょうか。こちらのほうが攻撃として判断されるべきであり、最初に行うべきなのは私の会話ページに記入されたようにリバートを行わないよう求める文面ではなかったのでしょうか。この点についてははるみエリーさんもWikipedia:エチケットを再度熟読すべきであるかと思われます。また、IPさんの指摘の際にあったはるみエリーさんは荒らしではない、についてですが、これははるみエリーさんを荒しと呼んだのではなく、リバート前のIPユーザーの編集が荒らしであった為の記載となります。紛らわしい記載となってしまった点についてはお詫び申し上げます。--禮旺(会話) 2017年8月4日 (金) 02:43 (UTC)[返信]
- Wikipediaの方針を熟知している方のみが編集を行っているわけではありません。そのため、記事によって質にバラツキが生じてしまうことについては、やむを得ないと思います。IPに「荒らしはおやめください」のテンプレートを貼り付けたことについては、どの件なのかわかりかねますが、履歴が分断され初めてのように見えたとしても、同じ方がIPを変えて何度方針を案内しても無視して荒らし行為をされていることもあります。出典があるにも関わらず出典ごと大量に除去されるとか、貧弱な情報源を使用した存命人物に否定的な情報を繰り返し書かれるとか、荒らしと呼べる行為があったのではないかと思います。以前からおもっていましたということですが、これまで接点などありましたでしょうか。「しんぶん赤旗」のみ、貧弱な情報源や出典なし記述の除去についてはご理解いただけたようで良かったです。--はるみエリー(会話) 2017年8月4日 (金) 11:09 (UTC)[返信]
- いずれにせよ、個人的にとはなりますが、簡単に「○○は出典として利用できる。」「○○は出典として利用できない。」「○○は出典として使えるが場合による」等といった一般的に出典として利用されることの多いものについては対比表があるとわかりやすいのですが誰か作らないでしょうかね。IPへのテンプレート貼り付けについては私の後のリバートを行ったIPについてなので、ご提示いただいた内容は合致しないと思われます。以前から思っていた、については私が単に一方的に知っていただけで、Wikipediaでは割とそういう事があるかと思いますが思い違いでしょうか。また、赤旗については理解はしていないですが公理などと同じくミームとしてWikipediaではこうであると認識を致しました。--禮旺(会話) 2017年8月7日 (月) 04:43 (UTC)[返信]
こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--61.205.101.150 2017年8月8日 (火) 06:58 (UTC)目的外利用者のコメントに取消線。このIPは「目的外利用、WP:MEATの疑いも否定せず」としてブロックされました。--JapaneseA(会話) 2017年8月8日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--61.205.101.150 2017年8月8日 (火) 06:59 (UTC)目的外利用者のコメントに取消線。このIPは「目的外利用、WP:MEATの疑いも否定せず」としてブロックされました。--JapaneseA(会話) 2017年8月8日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
- 貴ページでの対応のみお答えします。此方では対応いたしません。--禮旺(会話) 2017年8月8日 (火) 07:01 (UTC)[返信]
- IP61.205.101.150氏へ。編集合戦をした張本人が言うセリフじゃないですね。--JapaneseA(会話) 2017年8月8日 (火) 07:02 (UTC)[返信]
Wikipedia:コメント依頼/禮旺を提出しましたのでお知らせ申し上げます。--ぽてから(会話) 2017年8月11日 (金) 14:10 (UTC)[返信]
(どこにコメントしようか迷いましたが)ここでの御発言ですが、ブロックは懲戒でも懲罰でもありません。ブロックは予防です。例えば著作権侵害を10回やってブロックされるのは、10回やったからではなく、11回目をやりそうだからです。なお、コメント依頼は暫く静観します(もはやコメント依頼の段階ではないと思いますが)。--JapaneseA(会話) 2017年8月31日 (木) 02:52 (UTC)[返信]
- ををっと!失礼をいたしました。こんな単純なミスをするのであまり手を出したくない案件ではあったのですが、「だれかがやる」と待ってても誰もやらないので致し方なく、なのであります。関係者からコメントが来るとまた大荒れしそうですから、可能でしたら第三者からの意見が来れば一番なんですけれど、そうは問屋が卸さなさそうな気配が緊々としています。(確かにコメント依頼の段階ではないですが、一応便宜上ルールを踏まえて、ですなぁ)--禮旺(会話) 2017年8月31日 (木) 03:20 (UTC)[返信]
始めまして、湖紫陽です。今回のコメント依頼にて、被依頼者の問題行為が見られる場所が多いので、議論する上で注目する必要のある連続依頼されていた最近の削除依頼、コメント依頼などについては、せめて、参考リンクを用意した方がよいと思います。--湖紫陽(会話) 2017年8月31日 (木) 08:01 (UTC)[返信]
- 返信 ご連絡ありがとうございます。Moon.riseさんからもご訓諭がありましたゆえ、帰宅次第情報を纏め関連情報として記載を予定していた次第であります。今現在は多忙ですゆえに、もうしばしお待ちいただければと存します。--禮旺(会話) 2017年8月31日 (木) 08:06 (UTC)[返信]
- ぶらさがりで申し訳ないですが、ここにコメントを。余り役立ってないようで申し訳ないです。--Hideokun(会話) 2017年9月8日 (金) 06:16 (UTC)[返信]
- いえいえ、恐れ入ります。わざわざお手すきの合間を縫って内容のご確認を頂き有難う御座いました。--禮旺(会話) 2017年9月10日 (日) 11:55 (UTC)[返信]
Wikipedia:コメント依頼/創造院追認の解除票投票者ですが、私に対する暴言や個人攻撃などはコメントアウト不要で御願いします。私は、Wikipedia内かつ私自身へという条件であれば、個人攻撃も暴言も許容していますので(法的脅迫や見つけ出して殺すとか、そういうのは別)。--JapaneseA(会話) 2017年9月13日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
- おおっと、左様でしたか、失礼いたしました。しかしながら、いずれにせよ今回の内容についてはRenzi様に対する人身攻撃も含まれており、文意を考えると今回の範囲がギリギリ許容できるコメントアウトであったため、ご承知おき頂ければと思います。尚、今後JapaneseA様個人のみへの暴言や個人攻撃に関しては承知いたしました。--禮旺(会話) 2017年9月13日 (水) 13:47 (UTC)[返信]
はるみエリー氏の私Rienziに対する個人攻撃について、ご対応頂き誠にありがとうございます。一連の個人攻撃を私は許容しておりませんが、はるみエリー氏の「問題行動」の証拠を、少なくともはるみエリー氏がブロックになるまでは、誰もがすぐに確認できる状態にしておきたく思います。--Rienzi(会話) 2017年9月13日 (水) 13:50 (UTC)[返信]
- おふた方、了解いたしました。Renzi氏については今後ももし同様の行為があればコメントアウトの処置は行わせていただきます。
しかしながら、既に1週間の裁量ブロックが行われているようですので当該編集内容については差し戻しせずこのままにしておきますね。--禮旺(会話) 2017年9月13日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
- 更にすみませんが、コメントアウト内の文字列を変えていますよね「さまざまな」→「上記の」、「仲間内だけで」を追加、これは発言の改竄になるので、早急に戻される事を強くお勧めします。ぽてから氏が発言の改竄でブロックされた事を御忘れなきように。なお、はるみエリー氏のブロック理由「マルチポスト/議論かく乱行為」(私もこの理由に賛同します)であり、個人攻撃という理由ではありません。--JapaneseA(会話) 2017年9月13日 (水) 14:23 (UTC)[返信]
- ウワーッ!これは大変失礼をば致しました!早急に記述の復帰及び追加された文言を削除いたしました。文言の確認不足です、御誨諭の程有難う御座います。まことお恥ずかしい限りです。--禮旺(会話) 2017年9月13日 (水) 14:45 (UTC)[返信]
ウィキブレイク中ではないようですので、Wikipedia:コメント依頼/安易な個人攻撃を行っていると思われる利用者群に加えさせて頂きました。--Husa(会話) 2017年9月19日 (火) 23:58 (UTC)[返信]
- 半ブレイク中とは書きましたが完全なブレイクとは一言も言っていないです。投稿履歴を見ればわかると思いますが、発言を伺う限りはまともに事前調査をしていないことが伺い知れます。いずれにせよ、不必要にコミュニティをかき回す不要なコメント依頼である為これ以上の対応は致しかねます(返答も見当違い甚だしく、常識的な対応を望むのは無理であると判断します)。以上。--禮旺(会話) 2017年9月20日 (水) 06:45 (UTC)[返信]
こんにちは、はじめまして。ノート:東京ゲームショウ#記載の方向性で現在議論が行われているのですが、その中でIP:TAM-SAN(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)こと IP:153.236.178.129(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さんが利用者:Kinseikani(会話 / 投稿記録 / 記録)さんに対し突如として「直近の別記事でソックパペットを疑われておりなおかつ疑われた先のアカウントも更に別のソックパペット、ミートパペットの嫌疑が出ている模様。編集項目や時間もそのアカウントと共通し、ソックパペットとしてコメント依頼を出されてそれが落ち着くまでkinseikan殿の活動が停止、議論が落ち着いた段階で活動が再開しておりソックパペットが非常に強く疑われる[1]」と主張し出しており、履歴など状況からしてノート:プレイヤーキラー#独自研究(規約違反云々)についての[2]以外に該当する話が見当たらず、また「疑われた先のアカウントも更に別のソックパペット、ミートパペットの嫌疑が出ている」「ソックパペットとしてコメント依頼を出され」これらにについて、Kinseikaniさんと意見を同じくした中でそういった状況下におかれているのは禮旺さん以外に見当たらず、お知らせにまいりました。私としてはこれらの主張は眉唾物であり信用に値するものには当たらず(そもそも仮に禮旺さんに別の嫌疑がかかっていようが、Kinseikaniさんと結び付けるのは無理がある)、またIP:153.236.178.129(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)というIP、これはプレイヤーキラーで問題を引き起こしたIPと地域・プロバイダが同じであり、Kinseikaniさんへの付きまといの可能性が高く、禮旺さんと思われるアカウントとのミートやソックを持ち出したのも、苦し紛れのものであるとしか思えないのです。主張に首を傾げる部分はあれど、穏当に議論が行われているうちは良いかと思いましたが、このような主張を行うのはさすがに看過できず、おそらく高確率でソックパペットであると実質名指しされている禮旺さんへお知らせに参りました。--Aiwokusai(会話) 2017年9月29日 (金) 06:33 (UTC)[返信]
- 返信 御報告ありがとうございます。なんというか、無力感や怒りやもう色々と感情がごちゃまぜになったこの感情はなんというべきか…。またこの手の話ですか、無気力感たるや…。失敬、承知しました。簡単に主張を確認しましたが、荒唐無稽にしか見えません。真偽はさておき、方針の解釈が突き抜けて斜め上な気がするので、帰宅次第内容を精査の上該当記事に返答致します。--禮旺(会話) 2017年9月29日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
こんにちは、お世話になっております。過去に禮旺さんが議論に参加されたノート:刀剣乱舞の件で、疑わしきアカウントが多いように思いましたのでWikipedia:コメント依頼/ユーフォーテーブル関連記事に登場するeo光可変IP及びアカウント群を提出させていただきました。もし興味がおありでしたらCUへの合意形成に参加していただくようお願いいたします。それでは。--Aiwokusai(会話) 2017年11月10日 (金) 21:08 (UTC)[返信]
- お疲れ様です。後程赴かせていただきます。--禮旺(会話) 2017年11月14日 (火) 04:48 (UTC)[返信]
こんにちは、禮旺さん。ISOCARPを編集しておられましたが、en:ISOCARPから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペースト、Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。
(ここまで定型文です)御無沙汰しております。たまたまウォッチリストに入っていたので(2版目は私)、上記を案内します。なお初版投稿者は、恐らく非日本語話者でしょう(会話ページに警告済)。--JapaneseA(会話) 2017年12月1日 (金) 03:32 (UTC)[返信]
- 此方こそ御無沙汰しております。おおっと…大変失礼をば致しました。そういえばそのようなルールがあった事をすっかりと失念をしておりました…。その点については次回から注意を致します。季節柄体調を崩しやすい時期ですからご自愛ください。--禮旺(会話) 2017年12月3日 (日) 11:16 (UTC)[返信]
- 御気遣いありがとうございます。残念ながら、削除依頼にて版指定削除(履歴不継承の過去版の不可視化)が必要です。Wikipedia:削除依頼/ISOCARP20171204を提出しましたので御覧下さい。--JapaneseA(会話) 2017年12月3日 (日) 18:33 (UTC)[返信]
- ご報告の程ありがとうございます。--禮旺(会話) 2017年12月4日 (月) 10:39 (UTC)[返信]
貴殿らの報告について反論した。返答があればWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2017年12月21日 - 31日新規報告にて行うように。--朔日餅(会話) 2017年12月29日 (金) 15:19 (UTC)[返信]
- 具体的な言及ではないため反論ですらなく、こちらから何か言う必要性を感じません。--禮旺(会話) 2017年12月29日 (金) 15:29 (UTC)[返信]
- Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2017年12月21日 - 31日新規報告での対応のみ返答する。此方では対応しない。--朔日餅(会話) 2017年12月29日 (金) 15:36 (UTC)[返信]
- 現在進行形で返答しているのでは。いずれにせよ意見は上記と同様ですが、その発言はブロック中の相手にブロック破りを行えというような発言にしか捉えられませんし、上記の手法は深見系ミートパペット群の発言に近しいものが有るという認識が強まるのみです。私から言えることは以上のみ。--禮旺(会話) 2017年12月29日 (金) 15:41 (UTC)[返信]
おそれいりますが「東和浩」への即時削除依頼は対処できかねます。コピー&ペーストを削除しなければならないのは著作権侵害のおそれがあるからであって、そもそも「明確な著作物性が認められるもの」でなければコピー&ペーストであろうと削除する必要は生じないのです。「Wikipedia:即時削除の方針」をよく確認し、方針の要件を満たすもののみを依頼されますようお願いします。また、この件について著作権侵害の恐れがあるとお考えであれば、通常の削除依頼をされますよう、あわせてお願いします。--Bellcricket(会話) 2018年1月9日 (火) 05:56 (UTC)[返信]
- 承知いたしました。コモンズ的には年表や概略でもそれを編修した内容に対する著作権は発生するものと考えますので、後程通常の削除依頼を行わせていただきます。--禮旺(会話) 2018年1月10日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
- 「根岸秋男」の即時削除依頼も対処できません。失礼ながら「Wikipedia:即時削除の方針#全般9」は確認されましたか。「複製部分に明確な著作物性が認められるもの(きわめて短い文章、事実の羅列、リスト、表、年表、略歴等は含まない)」という点、理解された上での依頼でしょうか。--Bellcricket(会話) 2018年1月19日 (金) 07:19 (UTC)[返信]
- たびたび申し訳ございません。その点は確認しておりますが、ソース元がジャーナリストの執筆であるため、個々の取捨選択部分による選択された複数の節から構成された文章という認識でいたため編集著作物の観点から依頼して試合ました。あの場合は略歴に当てはまるということですね、お手数をおかけしました。念のため認識合わせをさせていただきたいのですが、その場合田淵義久も(コトバンクの文章をそのままコピペしたものですが)略歴となるため無効ということでよろしいのでしょうか。--禮旺(会話) 2018年1月19日 (金) 07:30 (UTC)[返信]
- 略歴に該当するようであれば、即時削除依頼ではなく通常の削除依頼に回してください。個人的には「田淵義久」のケースだと著作性があるかどうか微妙なところと思われますし、そうしたものは管理者個人の判断では削除できません。--Bellcricket(会話) 2018年1月22日 (月) 00:39 (UTC)[返信]
- 上記、包括的に承知いたしました。--禮旺(会話) 2018年1月23日 (火) 03:18 (UTC)[返信]
合理的な理由によるものでなければ、勝手な削除はおやめ下さい。私の以下記述の削除はどのような理由によるものか、明示頂けないかと思います。また要約欄にキチンと記載をしていたけるようお願いします。党派、互助会的な対応は先日問題にされたばかりですし、Moon.rise氏の会話ページでの貴殿の他者発言の要約欄へ理由の記載なき除去は、それに類する行為とみなされかねませんので、御注意下さい。--111.87.58.231 2018年1月15日 (月) 02:49 (UTC)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=利用者‐会話:Moon.rise&diff=prev&oldid=66986667[返信]
- ご要望の通り理由を明記しました。さて、「党派、互助会的」という発言はまるでTEAMFが後期になって発言しはじめた発言そのものでありますが、これはあなたがソックパペットではないかと強く疑う要因です。少なくとも、TEAMF関連に携わっていない人間であればこの単語を用いる例は他に見ません。あり得ても「かばいあうような」でしょう。--禮旺(会話) 2018年1月15日 (月) 03:39 (UTC)[返信]
- 貴殿の見識は大変浅はかである事を申し上げます。まず党派、互助会という言葉は四年、5年程前に特定の管理者グループに対してある化学系執筆者が用いた言葉で、その発言を撤回するしないで無期限ブロック事由となったので、ある程度古くから活動している利用者は良く知っている言葉です。また深見系や学会系の利用者の広告宣伝的な活動は、以前から私も個人的に苦々しく思っていましたが、その件でのMoon.riseさんの〔功績?〕と呼ばれる活動及びあのブロックに至るまでの審議は個人的には大変稚拙なものであったと思っています。〔悪しき前例になりかねないなとすら思いますね。〕そもそも百科事典の編纂においては中立的独立的視点で編集を良しとする考え方は古くからの利用者は多く持っています。メインカルチャーの記事に対して、サブカルチャーからのアプローチはあまり好ましく無いものである事は、ある程度の教養人であるならば首肯できるものです。(特定の宗教的立場からのアプローチが好ましくないとされるものとその点では変わりません。)貴殿の見識には少し偏りがあると思いますし、Moon.rise氏にも同様の現象が見られます。貴殿も深見系の利用者群と対立をされて苦労されていたようですから、偏向的な視点で他の利用者を見がちある事は理解は出来ますが、逆に貴殿がたの庇い合い助け合いは、少し目に余るものが出てきている事は事実です。アニメや漫画等での利用者の活躍は良いものと思いますが、メインカルチャー記事にサブカル本で記述を行うのは、何度も言いますが背伸び、あるいは軽薄な行為とみなす見方がある事は御理解下さい。原著を読んだ事もない人間がその記事を編集するなどの行為は極めて浅はかです。--111.87.58.110 2018年1月15日 (月) 10:39 (UTC)[返信]
- 過去は過去、今は今です。直近でその単語が今まで出てきていなかったことを考えての発言なのであれば「浅ましい所見」という言葉をそのまま返します。また、あなたが苦々しく思っていた、ブロックへ行き着く経緯が稚拙であったなど、個人的感情は至極どうでも良いことです。発言がなかなかに傖儜な点については目をつぶりたいと思っておりましたが、度が過ぎます。いずれにせよ、今回の指摘に関して限定しますが、あなたの言う「サブカル」と「メインカルチャー」という主張の根拠が不明です。ゴブリンというヨーロッパ民謡上などの民間説話における学術的な記述ならまだしも、「ゲームにおいて」というサブカルチャーのジャンルに対してまで学術的論文や書物を用いて記述することはおおよそ発生論の誤謬と言えるでしょう。メインカルチャーの記述中におけるサブカルチャーの言及に関する文言に対しその発言なのであれば、「空き樽は音が高い」もまた、うまく言ったものです。--禮旺(会話) 2018年1月15日 (月) 16:16 (UTC)[返信]
5点ほど。1.「少なくとも、TEAMF関連に携わっていない人間であればこの単語を用いる例は他に見ません。」という判断根拠は極めて浅はかな見識です。そのような見識で他者を断罪するのはまさしく悪しき前例になりうると私は考えています。理由として前述したように皆無の事例で無い事を示しています。御自身の言説、判断に対する批判的指摘を受けて、とってつけたように「直近では」と仰るのをも以て、貴殿が自らの正当性を構築する弁論に終始し、自身で誤ちを御認めになる高潔さをお持ちで無いのかなとは思いました。2.私は「浅はかな見識」とは申し上げていますが、「浅ましい所見」などとの発言は全くしておりません。またこの2つの字義は全く異なります。3.メインカルチャー、サブカルチャーの字義を理解なさっていない事は了解いたしました。4.[「ゲームにおいて」というサブカルチャーのジャンルに対してまで学術的論文や書物を用いて記述することはおおよそ発生論の誤謬と言えるでしょう。]という発言は私は全く行っておりませんし、そのような趣旨の発言は当方主張において何処にも誤読の要素は無いと思います。5.「空樽は音が高い」などという発言は当方は行っておりません。Empty vessels make the most sound.もしくはEmpty vessels make the most noise.というイギリス圏における諺を以て「空の樽ほど、良く鳴る」と発言しています。空の樽が何を示すかについては、私と貴殿の議論を見ていらっしゃる方が判断すれば良いと思います。最後に。浅はかな見識である事は恥ずかしい事では無いと思いますが、それを以て他者を断罪しようとしたり、自らが浅はかである事を認めず背伸びした態度は、少々品位にかけるのでは無いかと進言しておきます。色々と個人的に見かねる点がありましたので進言させて頂きましたが、当方から申し上げるべき点は以上です。以降は当方も疲弊しかねませんので、貴殿との対話は控えさせて頂きます。--106.184.21.101 2018年1月16日 (火) 13:57 (UTC)パペットまたは模倣のコメントに取消線--Moon.rise(会話) 2018年1月19日 (金) 08:09 (UTC)[返信]
- ご自身から賽を投げた上でそれなら失笑しますが、当方としても迷惑ですので結構です。話にならない以上対応しても無為だと考えますので(そもそも「空樽は音が高い」は日本の諺を以ての発言であなたの言葉を拾った訳ではありません)。それ以前にアクセス元くらい固定しましょう。個人的には迷惑です。--禮旺(会話) 2018年1月16日 (火) 14:17 (UTC)[返信]
- 「「空樽は音が高い」は日本の諺を以ての発言であなたの言葉を拾った訳ではありません」との事ですが、それでは私の発言を正確に把握されている上で、あえて御自身で関係の無い言葉や、言説を言い換えたり創作された上で返答したとの事、前段での当方の発言していない2及び4への返答と重ね、どのような対話であったか当方十分に了解致しました。御返信ありがとうございます。元々は「貴殿が当方発言を削除された」ため、判断の根拠をお伺いし、その根拠に当方が異論を申し上げました事により発生した対話ですので、お互いの見識が明らかになった以上賽を投げるも何もありません。これ以上の対話や御返信は不要とです。ありがとうございました。それでは失礼致します。--111.87.58.199 2018年1月16日 (火) 15:56 (UTC)[返信]
- 解釈が屈折しすぎていて笑いも出ないですが、お好きにどうぞ。先ほど確認して「ああ、そんなことを言っていたのか」と把握した次第ですし。ついでにリバートを行ったのは私、Moon.riseさんのみではないので、一貫して私が誤っているという主張は筋が通らない点だけは理解出来ているのでしょうか。ひとまず「これ以上の対話や御返信は不要」です(普通はこちらが言うべきセリフです)。以後書き込まれた場合は迷惑行為と断定した上で除去します。--禮旺(会話) 2018年1月16日 (火) 16:12 (UTC)[返信]
勝手に僕がwikiを作ってしまったので、関係者に迷惑かと思い削除しようとしたんですが、此方も身勝手なwikiを私物化、荒らし行為に当たってしまいますね。別件ではありますが、関係者がちゃんと制作された別ページを生かして欲しいと思います。 Tonapon(会話) 2018年1月18日 (木) 21:21 (UTC)[返信]
先程私の「小山田圭吾」の編集を差し戻しされてましたけど、どこから批判的ではないと判断したのでしょうか?--モリブテン(会話) 2018年1月31日 (水) 02:54 (UTC)[返信]
- 小山田圭吾自身が自ら「過去にこういう行いをしていたことがある」という発言をしていることを以て、秘匿していない公開された自身の発信(ソース)による情報と判断しました。例えばの話になりますが、これが本人以外の第三社がいじめられたと主張し、「過去に悪質ないじめを行っていた」という文言が記述されたのならば、Wikipedia:信頼できる情報源#特別な主張には特別な証拠が求められるに基づき、またいじめ=悪質であるというものがWP:SYNに基づき事実に基づかない批判的な記述として除去は妥当であると思います。注意いただきたいのは、Wikipediaでは単に「批判的である」ということを以て除去は原則認められません。その記述に信頼できるソースがあるのであれば、Wikipedia:中立的な観点に従い記述は残されるべきです。改めてとなりますが、今回の場合はインタビュー記事において(発言した経緯の趣旨は図りかねますが)自身がそのような行いをしていたと公に発信しており、その発言が「どこから引用したか」且つ「断定(~していた)ではなく、引用したとわかる記述(~していたと自ら述べている/発言している)である」の為、単に批判目的の記述ではないと判断しました。--禮旺(会話) 2018年1月31日 (水) 03:28 (UTC)[返信]
- つまり、信頼できる情報源の記述であれば、何でも記述して適切な訳ですね。--モリブテン(会話) 2018年1月31日 (水) 05:27 (UTC)[返信]
- 少なくともそのようには一言も言っておりません。信頼できる情報源 且つ 中立的な観点であれば原則除去されない、といいました。あなたのいう「何でも」が何を示すのかはわかりませんが、少なくとも悪意を以て記述できるような情報を信頼できる情報源が取り扱う事は稀でしょう。今回は自身がそう発言した、という前提があるので省きましたが、もし第三者による主張として上記の記述があるのであれば、Wikipedia:検証可能性を満たしている必要もあります。--禮旺(会話) 2018年1月31日 (水) 05:46 (UTC)[返信]
- そーやって間違っている記事の作成や編集をしてる人を見つけたらいちいち揚げ足とって訂正して、ついでにその人の投稿記録とかをマークしていくんでしょうね。自ら正当な記事の作成や編集をした事が無い分際で。まぁあなたにとってそれがウィキのやりがいなんでしょうけど。--モリブテン(会話) 2018年1月31日 (水) 10:53 (UTC)[返信]
- 少し頭を冷やすべきですよ。少なくとも間違っている編集は百科事典を作るという観点から考えるのであれば正されるべきですし、Wikipediaでは極々当然の内容です。それを上げ足と取るか指摘と取るかは精神性や個人の主観の問題ではありますが、相手へ挑発的に訴えて良い訳ではありません。また、1つ誤りがあれば、その周辺をチェックして他に誤りがないか確認するのは、至極常識の版中だと思われます。尚、Wikipediaでは記事の作成や編集に正当如何は存在しません。編集しないからと言って草取りをしてはいけない、分際と呼ばれる筋合いもないことは(あえてこういう言い方をしますが)『諫言』致します。尚、記事高橋幸宏の差し戻し行為については再度の差し戻しを以て対応いたします。既に存在しない公式サイトのアーカイブを記載するということは、新公式サイトがある以上その旧サイトがいかに重要であるか示されて居ない以上は不必要と考えられ(記事中に出典としても用いられておらず)、除去されるべきでしょう--禮旺(会話) 2018年1月31日 (水) 11:35 (UTC)[返信]
- 先程の書き込み書いてる途中、禮旺様の行為は別に悪いことではなかったことに気づいて後から除去しようかと思っていましたが除去し損ねていました。まぁ確かに間違った編集をした人の投稿記録を探ってまた訂正してあげるのも悪いことではないし、「分際」も少し行き過ぎた言い方でしたね。が、「精神性」という表現はいくら何でも挑発的では?そう言われても仕方ないようなことは言ってしまいましたが。--モリブテン(会話) 2018年2月1日 (木) 12:44 (UTC)[返信]
不十分な知識のまま記事を差し戻しするの止めてください。YMOのアルバムの件は出典は存在したことも、OMYも当初はパロディバンドではなかったこともそうですし、キッカケの事も出典があります。概要にも書いてあります。ただあなたが情報源を探し足りてなくて無知なだけです。ガバで挙げている楽曲も作曲者がこの曲はガバだと発表していなくてもガバを熟知して聴けばガバの一種と言い切れます。なんでもかんでも情報源に頼って判断しないで下さい。あといちいちいちいち出典があるかないかに拘っていたらキリがないですよ。そんな事言ったら一文一文出典をつけなければいけなくなります。--モリブテン(会話) 2018年2月2日 (金) 07:49 (UTC)[返信]
- YMOの記事に関しては出典を見逃していました(フェイクアルバムをアルバム一覧に記載するかは差し置いて)。その点については謝罪申し上げます、申し訳ございません。ただし、OMYについては記事中に出典が存在しませんので、除去の対象です。記載を必要とお考えるのであればさしあたり出典を明記の上提示してください。また、ガバに関してもそうです。「自身の経験からしてこれはテクノの中でもガバのジャンルだ」と靉靆とした独自研究で継続した記載を行っていることは理解できますか?というか、申し訳ないですが私普通に音楽に関しては商業で一応実績がある作曲家なんですが…。その私でも、Wikipedia上においては「出展がなければ除去」とお伝えしていることは理解できないのでしょうか。--禮旺(会話) 2018年2月2日 (金) 08:29 (UTC)[返信]
こんにちは。ちょっと伺いたいことがございます。ヤーマン&ストゥービという時計ブランドについての編集ですが、IPが提示した出典によると、一応オーナー企業とは書かれているんですよね。この出典のの『さらに、2017年6月に株式会社ミスズの傘下として〜』段落をお読みください。輸入代理店となったのは「HYSEK」で、「ヤーマン&ストゥービ」はミスズの傘下になった、という風に読めます。
それを踏まえた上で、[3][4][5]らはまずくないですかね?PRTimesはプレスリリースサイトですから、企業の一方的な言い分も掲載されます。だから出典としては弱いでしょう。しかし、ヤーマン&ストゥービという時計ブランドが株式会社ミスズの傘下になった可能性は0では無いと思います。ですから「デマ」などという言葉を使うと面倒なことになりませんかね?頭文字を使うだけで名誉毀損と騒ぐ人たちですから。色々と言いたいことはあるのですが、以上で全てお察し頂けると期待して筆を置かせていただきます。--むよむよ(会話) 2018年2月3日 (土) 12:09 (UTC)[返信]
- まずはご指摘の程ありがとうございます。こちらも当初いくつか検索していたのですが、有益な情報源が見つからず…。ともすれば、最近ようやっと該当会社のFacebookが見つかりました。告知があり、そちらには確かに「Rapperswil-based Excellence Holding AG groupの一部であるJaermann & Stübi AGはミスズが買収した」「ミスズのもとで、最大限のパフォーマンスを発揮できるだろう」(要約)と記載がありました。AG(いわゆる株式会社)なので、恐らく株式買収を通して子会社化という事かと思われます。ただし、そちらには株式の何%が買収されたか記載されておらず(ミスズの発表を鑑みれば過半数以上、仮に社長として就任したのならば2/3以上?100%であるならば完全子会社化という表記があるはずだが…)、オーナーはまだいいとして、社長に就任したかどうかは不鮮明(そもそもヤーマン&ストゥービ側では「買収された」としか言っておらず、仮にオーナーだとしても社長に就任したかどうかは不明)です。上記を以て、確かに「デマ」という言い方はこちらの調査不足であり、過ぎた発言でありました。ただし、記述の信憑性は曖昧且つ不鮮明である事を考えるならば、「オーナー」であることは記載を許容できても「社長」であるかどうかに関しては疑わしいと感じます。発言の撤回はこちらを以て行わせていただき(差し戻しは一先ず行いません)、より真正性に優れた出典があった場合上記の編集、コメントの差し戻し、及び記述の撤回を以て対応させていただきたく存じます。--禮旺(会話) 2018年2月5日 (月) 09:34 (UTC)[返信]
こんにちは。早速お聞きいたしますが、何故LTA:TEAMFでの編集を差し戻したのでしょうか。最近活動を始めたアカウントの憶測に基づいた記述は不適切だと思われます。なお、先に申し述べておきますが私はTEAMFの使用帯域には入っていないはずですし、便乗した愉快犯と思われるアカウントへの対応をしただけなのでおかしな疑いは向けないようにお願いします。--126.33.203.95 2018年2月12日 (月) 03:52 (UTC)[返信]
- 最近活動を始めたかどうかはこの場合問題ではありません。それを言ってしまえば、アカウントを取得していないIPの編集はどうなのか?という問題に帰結することになります。--禮旺(会話) 2018年2月12日 (月) 04:01 (UTC)[返信]
- 私の質問への回答になっておりません。「思われる」などのような憶測に基づく記述が不適切だと申し上げているのです。なお、IPで編集することは何ら禁止されておりません。--126.33.203.95 2018年2月12日 (月) 04:05 (UTC)[返信]
- 最近活動を始めたアカウントでそのように主張している記述が不適切なのでしょうか?それともそのような主張自体が不適切だと述べているのでしょうか?主張の主題が不鮮明です。前者の場合であればそもそもが今回の記事においては新規アカウントであれどそのような理由で(複数の観点から)編集を妨げる事は不適切ですし、それをいってしまうとアカウント取得していない素性不明のIPが除去する事自体疑わしいという結論に回帰します。後者であればあの記事自体が傾向など一部が憶測に基づいた記述が元からあるため、あなたの除去行為自体が不十分であり不適切です。尚、先んじて言っておきますが誰もIPで編集してはいけないとは言っていません。--禮旺(会話) 2018年2月12日 (月) 04:15 (UTC)[返信]
- これらがLTA化される発端となった出来事は半年ほど前のことであり、最近活動を始めたアカウントが知り得る訳はありません。そもそも素性不明の云々は可変IPの意見を軽視していることにはなりませんか?アカウントは活動を始めて時間がたてばこのようなことにはなりませんが、可変IPでは何年経っても軽んじられるということになりますよ。その考え方はおかしいでしょう。そもそも、傾向というのはLTAを発見or判断するのに有用だから載せているのであって、「方針違反を自覚していると思われる」という文章がどうTEAMFの発見に役立つのですか?全く意味を持たない内容であり、加筆自体が不適切です。そもそも、他の傾向には根拠がありますが、この文章は個人の感想でしかありません。--126.33.203.95 2018年2月12日 (月) 04:24 (UTC)[返信]
- LTA化される前よりIPで参加していた。管理活動をするならIPでは迷惑がかかると考えアカウントを取得した。以上。--Tabasux(会話) 2018年2月12日 (月) 04:33 (UTC)[返信]
- 「方針違反を自覚していると思われる」通常の利用者は無期限ブロックされれば抗議する。しかしTEAMFは無期限後に誰も抗議しない。目的外利用の自覚があったのだろう。またレンジブロックされたIPも同様に抗議しない。ソックパペットがバレたと諦めたのだろう。君らTEAMFには共通してこのような性質があると他の利用者に周知徹底したいと考え加筆した。IP以外が除去するなら甘んじて受け入れる。以上。--Tabasux(会話) 2018年2月12日 (月) 04:37 (UTC)[返信]
- 果たしてどれ程の信憑性があるのかわかりませんが、何にせよこのままでは本旨からずれて私が可変IPであることに議論が移りそうなので大変遺憾ではありますがアカウントを取得しました。さて、ご本人が登場したことですし、既に上で述べたように例の記述の意図についてお伺いしましょう。あれはLTAの発見や判断にどう役立つのですか?他に列記されているものは違い、有用性が認められませんが。それどころか、LTAに不用意に挑発しかねません(Wikipedia:荒らしを侮辱しない)。無期限ブロックされても抗議しないのは多くのLTAにおいて同じだと思いますが。「君らTEAMFには共通して〜」はまさに荒らしの侮辱や挑発に当たると思います。--可変人間(会話) 2018年2月12日 (月) 04:44 (UTC)[返信]
- 上記に追加する形になりますが、あなたの主張を鑑みた場合の話であり、私の主張がIPを軽視している、という話ではありません。誤謬にも程があります。これ以上は対話を無駄と判断しますので、返答を拒否します。従って返答された場合除去しますが、複数回繰り返された場合は当該節を除去します。--禮旺(会話) 2018年2月12日 (月) 04:41 (UTC)[返信]
記述した方が除去して構わないと仰っており、「荒らしを侮辱しない」の方針にも抵触するおそれがあるので除去します。禮旺さんにおかれましては、そういうことでよろしくお願いします。--可変人間(会話) 2018年2月12日 (月) 04:51 (UTC)[返信]
失礼いたしました。禮旺さんが利用者‐会話:Moon.riseでTEAMFの発言を2018年1月20日 (土) 14:34〜2018年1月24日 (水) 16:06 に渡って除去し続けておられたので、同じように私も除去した方がいいと判断しました。ご本人が差し支えないと言うのならばおせっかいは控えます。以上。--Tabasux(会話) 2018年2月12日 (月) 05:05 (UTC)[返信]
- これ以上私をTEAMF呼ばわりするのであれば管理者伝言板に根拠なき個人攻撃として報告します。--可変人間(会話) 2018年2月12日 (月) 05:07 (UTC)[返信]
- 禮旺さんに迷惑がかかるので今後ここでは一切返答しない。禮旺さんにはご迷惑をおかけして申し訳ない。以上。--Tabasux(会話) 2018年2月12日 (月) 05:11 (UTC)[返信]
命令口調はやめてください。他社に命令する権限を、なぜ、あなたが行使できるのでしょうか。デマを拡散したことについて、反省も見られません。--119.104.20.84 2018年2月28日 (水) 13:15 (UTC)[返信]
- 合意形成を経て記載された内容です。それを腕ずくで除去しようとしているのはそちらです。「書きたい人が出典を示す」は「これから記述を追記する場合の話」であって「既にある合意を経て記載された記述を除去する」事へは使えません。--禮旺(会話) 2018年2月28日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
命令口調はやめてください。書きたい人が出典を示して下さい。--119.104.20.84 2018年2月28日 (水) 13:30 (UTC)[返信]
五大方針無理解に対し「理解しろ」は命令ではなく画然とした譴責です。勘違いしないよう。--禮旺(会話) 2018年3月1日 (木) 01:21 (UTC)[返信]
- 横槍失礼。「理解しろ」は命令形の動詞です。国語が無理解のようなので老婆心ながらご説明しますが、命令形というのは「人を命令する場合に用いる」動詞の活用形です。なのに「命令ではなく画然とした譴責です」はおかしいでしょう。--126.42.50.110 2018年9月5日 (水) 23:58 (UTC)[返信]
差し戻し復帰有難うございます。又、相手への通知もこちらがやろうとしていた矢先ではありますが態々有難うございます。後学の為に教えて頂きたいのですが、リンク作成とサブページ作成に順序など決まりごとはあるんでしょうか?ブロック依頼や削除依頼は手順としてサブページ作成が後となっています。とはいえこうでなくてはいけないという決まりでもなく、各自やり方が違っているように思います。コメント依頼はページを見ていると特定の順序は存在しないように思えますが、長い時間放置してサブページが作成されないような状況を除けば、少し遅れてでも問題ないように思っていて取り消された時は少しビックリしました。今回は既に依頼を書き終わっていましたのでその後すぐ投稿した事で戻してもらえましたが、仮に20や30分などでもあからさまな悪戯に見えるものでなければこれまで取り消される姿は殆ど見たこともなく問題ないと認識していたのですがどうなのでしょうか。--Abesato(会話) 2018年3月2日 (金) 06:46 (UTC)[返信]
- その節については申し訳ございません、私の早とちりです。被依頼者に関してはいくつかの編集に関する議論が展開されており、それゆえに悪戯の類と勘違いしてしまいました。これは自身の行動による経験論とはなりますが、ブロック依頼やコメント依頼、削除依頼は文章の内容を考える際、内容によっては非常に長文または複雑な内容になることがあります。また、過去に一度会った案件で、内容が複雑すぎる故にブロック依頼の「内容を書くだけで1日かかる」なんてものもありました。そういった時間がかかる場合に関しては、やはりいたずらで除去される可能性があるでしょう。それらを踏まえたうえで、各々やりやすい方法をとっているものかと思われます。反映自体が速攻性があるのは該当記事を先に立項してから各々目的のページへリンクを張るのが一番であると個人的には考えています。尚、現在サブページ未作成により除去に至った時間で確認ができているのは1時間となっております。尚、通常の削除依頼に関しては、私の場合該当する記事に削除依頼タグ貼り付け⇒テンプレートを用いてサブページ作成⇒削除依頼ページへ貼り付け、の順番で行っており、現状特にこの流れで何か言われたことはないため、基本的にサブページ作成の順序は複雑奇異な方法さえ用いなければ自由な範疇に収まるかと思われます。--禮旺(会話) 2018年3月2日 (金) 07:02 (UTC)[返信]
- 件のコメント依頼の件について、あのまま続けると返ってごちゃごちゃするため、こちらにコメントさせていただきます(関係話題ということで節も再利用させていだきます)。
- 代理で氏が連絡したということには承知いたしましたが、誠実・不誠実は別に、それだけを指して言っているものではありません。当人が対話も何もしていないということを含めて言ってます。コメント依頼を出すのは自由であっても、十分な対話をせずに出された、コメント依頼に問題があると指摘することはよくあることです。あるいは中立的なコメント依頼であったなら、私も批判しません。今回の件は、Wikipedia:論争の解決が何一つとして守られていないのです。--EULE(会話) 2018年3月8日 (木) 13:28 (UTC)[返信]
- 少なくともEULEさんの今回の件は誤認が多すぎます。それを棚上げして参加者全員にお説教をするかのような行為は慎まれるよう願います。かえってごちゃごちゃするとおっしゃっていますが、依頼者被依頼者関係者について具体的に意見を述べるならまだしも、最新のあのコメントは余計ごちゃごちゃにかき混ぜているようにしか見えません。あと、私はむしろブロックをちらつかせ批判されたことはありましたが、実際に提出はしてもそれ以前にちらつかせてはおりません。禮旺さんの「その内容が合理であるか否か」で判断されるべきであるというご意見には同意しますし、中立的じゃないというのはEULEさんがそう感じたにすぎないでしょう。--Aiwokusai(会話) 2018年3月8日 (木) 16:24 (UTC)[返信]
- 面倒とすごく思うのですが、一応返答しておきます。最初に伝えますが、私はEULEさんの主張が理解できない点をまずお伝えしておきます。Wikipedia:論争の解決は別として、そこに誠実、不誠実は関係ありません。それが合理的であるか否か、Wikipediaではそれがすべてです。これを否定するならば、Wikipediaが存在する意義、意味は成立しません。そもそもEULEさん、ブロック依頼やコメント依頼に完全なる(信頼されていない)第三者が何故介入してはいけないのでしょう?(信頼された)第三者以外があきれる、または度が過ぎた行動に目を見張り、どうしてブロック依頼やコメント依頼を提出する事を咎められなければいけないのでしょう?少なくともそこに責を求むるべきではないと思いますし、求めてはいけない点だと感じます。これらは経緯を把握した完全な第三者であっても提出するのは自由です。むしろ、部外者はすっこんでろと思うのは、通常は提出された当人らでしょうし、一般的にその感情は「やつあたり」というものです。尚、あなたの主張中におけるコメント依頼提出が不適切である条件の一つ、「特に管理系のことしかやっていないようなアカウントによるそのような行為」というのは完全な主観的偏見であり、コメント依頼提出に対する疑義を唱えるのには全くもって非論理的です。これは既にAiwokusaiさんが指摘済みでしょう。また、対話もなにも既に係争中のノートページでは対話中だったと思われますが、それでもなお「当事者で無い者が唐突に出したことを批判してます」といっているのであれば、完全なダブルスタンダードであり、欺瞞のための情報の意図的な取捨選択を行っているとしか考えられません。流し読みし、もし重要な部分を読み飛ばしていたならばおっしゃる通り「当事者で無い者が唐突に出した」事になりますが、係争中ノートの存在を知っていればそうはならないということです。そもそも、当依頼者においては度々このような悶着を起こしている印象がありますし、そのうえでコメント依頼にコメントをしなかったり、などという事が日常茶飯事で行われている以上、対話拒否として判断されても可笑しくありません。だからこそ会話ページの手順を飛ばしたとも考えられますし、何度も言いますが『ブロック依頼と同様にそれがソックパペットなどによるあまりに不自然なものでない限りは「その内容が合理であるか否か」で判断されるべきであり、そこに誠実・不誠実という主観性が関わる余地はありません。』Wikipediaの中立的な立ち位置を考慮するなら、これを須らく第一において考えないのであれば、Wikipedia上で管理活動系に着手する意義も意味も存在しませんし、すべきではありません。--禮旺(会話) 2018年3月11日 (日) 05:37 (UTC)[返信]
- 結局現時点のところでまで、「依頼をするという連絡もしたという連絡も~」のくだりを訂正されることはありませんでした。コメント依頼を『告発の場』として認識されていらっしゃる以上ここの発言を修正されること難しいように感じます。まこと残念です。EULEさんがまずはコメント依頼が何であるかを考え、理解していただければと思います。--禮旺(会話) 2018年3月13日 (火) 00:43 (UTC)[返信]
- したの長文は敢えて読破せずにその点について申し上げますと、コメント依頼は通知が推奨されているものの、自動機能として実装されているといることもあり、義務ではありませんし、ひとえに未通知といってもただの通知忘れなどいろんなケースがあるでしょう(今回は提出から僅か数分の代理通知ということもあり、禮旺さんのおっしゃるとおり通知意思がなかったわけではないようですが)。Wikipedia:コメント依頼/Vigorous action 20180306のように管理者であっても会話ページで通知されていないケースもあります。少なくとも、直接連絡がないということをもって誠実・不誠実かを判断するのは不適切であり、依頼者への攻撃材料にしかなっていないと思われます。私の場合基本的に会話ページにコメントすることを心がけていますが、仮にそれが抜け落ちたとしてもそのことで不誠実だと責め立てられたら正直納得がいくものではないでしょう。訂正がないことについても正直個人の意地が絡んでいるのではないか、正直この長文はむしろ投稿者が会話の場を戦場の場とされているのではないかと思えてしまいますし、禮旺さんも接しているとそういう感触を段々とお持ちになられているのではないでしょうか。典型的な相手が「疲弊する」パターンに思えます。「内容如何よりも提出者やその前段階が気に食わないので、依頼内容よりもそこを徹底的に叩くスタイル」というのはあくまで持論なのですから(互いに)、そこまで疲弊するやりとりをここで継続したがる理由も必要性も正直よく分からないのですよね…。返信については禮旺さんのページなのでご判断次第ですが、なんというか心中お察しします。--Aiwokusai(会話) 2018年3月13日 (火) 13:52 (UTC)[返信]
- あまり人様の会話ページで長々と自説を開陳する気はないのですが、コメント依頼に対する認識が誤ってるなどと色々批難されているので、そういう私の認識含めて返答いたします。
- >それが合理的であるか否か、Wikipediaではそれがすべてです。
- ええ、その通り。まったく賛同いたします。ウィキペディアは合理的な理由が重要視される。それゆえに、エチケット、礼儀を忘れない、善意にとる、個人攻撃はしないetc…… これらマナーや単なる理念程度の問題ではなく、ちゃんと合理的な理由があって制定されているものです。「論争の解決」の規定にせよ、コメント依頼というシステムにせよ、井戸端やプロジェクトという場にせよ、決して伊達や酔狂で存在しているものではない。それらを守るのが合意形成や共同作業という理念を円滑にするのに合理的だからあるわけです。
- まず、私のコメント依頼に対する認識は、当事者同士で解決できない(できかった)問題を、第三者を交えて解決する場というものです。もちろん管理者が職務確認目的で出すものとか例外はありますが、まあ、基本はそうでしょう。その時に、それがどういった形式・形態で出されるかは幅があります。自分と相手の連名で出す場合、あくまで中立的な観点から出す場合、そして一番あるのが相手を非難する場合です。その最後のパターン(の更にそのいくつか)に私が「告発」という言葉を使っているからといってコメント依頼というシステムを理解していないなどと非難されるのは正直心外です(もう少しテクニカルな話をしますと、私は英語版にしばしばある「accusation」の訳として告発という語句を使っている場合もあります。もちろん法律用語としてではなく、公開的な側面を持つ非難という意味です)。
- 何をもって氏が私が「コメント依頼を告発の場だと認識されている」と思ったのかは知りませんが、もし私の会話ページでのKaika12氏との会話だとすれば、なお見当外れと言わざるを得ません。よくよく考えて欲しいのですが、もし私が利用者行為のコメント依頼を告発の場としか考えていないなら「しかし、言ってみれば相手を告発するという重要な場、いっそう慎重さを求められる場と考えた時」などと回りくどい言い方はしません(「コメント依頼は相手を告発する場だから慎重に行え」といったところでしょうか)。告発する場と捉えるという様な言い回しをわざわざするということは、つまり、それ以外の捉え方を想定しているからに他なりません。さらに言えば、相手がまさに「告発」という形態を行っている時に、相手の意図を理解して返答することにおいて「告発」という単語を使うのは当たり前のことでしょう。
- さて、重要なことなので再度言いますが、コメント依頼とは基本的に「当事者同士で解決できない(できかった)問題を、第三者を交えて解決する場」です。第三者の見地から、問題解決(論争解決)のための助言なり仲裁・調停、時にブロック依頼といった結論を得る場です。その依頼が依頼の手続きに従っていて、依頼文が合理的な内容であっても、そのタイミングも含めて依頼すること自体が、問題解決を遠のかせると合理的に考えられるのであれば、依頼行為自体を批判することも第三者のコメントとしてありえます。代表的な例としては、対話不足や報復依頼というところですか。また、逆に依頼内容自体が非合理的であっても、論争の当事者が、既に自分の手に負えず、少なくとも議論解決のためとして第三者に意見を求めたのならば、その設立趣旨を考慮した反応を示すこともまた合理的でしょう。なお、ここで忘れていけないのは、この時の第三者の考えは、ただちに、それ自体が総体としてのコミュニティの単独の意志ではありません。個々人の考えがまずあり、それが合意という手続きによってコミュニティの決定となります(しごく当たり前のことですが、ここ重要)。
- 論争内容について、特に政治や歴史の話題とは、どちらが100%正しくて、どちらが100%悪いと簡単に割り切れるものではありません。また、A・B・Cという異なる論争があった場合に、仮にAに致命的な誤りがあったとしても、それは同時にB・Cに問題がある(あるいは問題がある場合でもAと同程度の問題)と証明されるものではありません(典型的な論理の誤謬です)。また、ある案件で係争中だからといってそれが議論活性でもなく合意でもなく、「利用者行為のコメント依頼」に出されるような内容かはまた別問題です。一口に問題行為だと批難するにしてもどのようにアプローチするか、タイミングを含めてどのように依頼を出すかというのは非常に重要な問題であり、高度な問題でもあります。その上で、
- >それでもなお「当事者で無い者が唐突に出したことを批判してます」といっているのであれば、完全なダブルスタンダードであり、欺瞞のための情報の意図的な取捨選択を行っているとしか考えられません
- と、氏は言われるが、例えば「ノート:南京事件 (1937年)」は議論をまだ行っているんです。実際にAshtray氏ら当事者がどのように考えているかは未だわかりませんが(当該ノートの当事者たちは、あの依頼に対して反応が鈍いことを念頭に置いてください)、私は記事のノートで論争になった時は、何であれ利用者行為のコメントやブロック依頼など前提にせず、とにかくまず相手への説得を試みてます(それは合意形成や論争の解決の主旨に沿った行動なのは言うまでもありません)。傍目から見て無謀に見えたとしてもです。そうした中で、論争しているとはいえ、別に相手を利用者行為のコメント依頼になんて出そうとなんて考えていない。むしろ、合意形成や論争の解決に従って、相手を説得しようと努力している。そんな時に、その議論に関わっているわけではない、当事者に依頼提出を図ったわけでもない第三者が、突然に依頼を出したら、どうなるかという想像は付きませんか?それが、合意形成や論争の解決のルールの精神に則した行動だと思われますか? むしろ合意形成や論争の解決のルールの精神に則した行動を無下にする恐れのある行動というのが私の認識です。
- また、何であれ一度終わった議論に関して、後から私の意思を勝手に代弁され、まったく種別の違う問題と混ざって、その論争相手を非難される場合も私は良い気分がしません。今回、Ohtani tanya氏は依頼者を追認しましたが、そう思わない人間だっているのですよ。
- 結果として南京事件やサッカーの当事者たちが依頼を追認することはありえるでしょう(実際サッカーはそうだった)。でも、それは結果オーライだったというだけの話で、そこに各種ガイドラインを踏まえた上で合理的な理由などないですし、場合によっては看過できない問題を引き起こすんですよ。
- また、そうした中立性に配慮しない第三者の一方的な告発がどういう事態を引き起こす可能性があるかと言えばですね、例えば一つの現象としては、論争の当事者達(被依頼者と諍いがあった者)内で盛り上がって性急な行動を取ってしまう弊害があります。例えば、ほぼ当事者しか発言していないのに、3日も経たずにブロック依頼とかね。また、よくある現象は、自身が関わっている論争問題を根拠に、別の論争問題も問題だったと糾弾してしまうことです(上記に述べたように典型的な論理的誤謬です)。さらによくあるのは反論や弁明したら、それを持って「まだ反省していない」などと指弾することです。元のノートなどでそれが問題行為だという合意は取れていないのだから、せめて利用者行為のコメント依頼の場が、それが果たして問題行為だったのか合意する場にならないといけないのに、抗弁すること自体が、問題行為を行っている何よりの証拠だとばかりに叩かれてしまう。おおよそ冷静な議論ではないです。
- あくまで依頼を出すのは自由です。ただ、その行為自体が持っている懸念点を踏まえて第三者としてコメントをすることも自由です。誤解なきようにしていただきたいのは、私は不適切な依頼だと自身の見解を示しただけで、即時終了の提案もしていなければ、差し戻しや、あるいは依頼者の会話ページに乗り込んで詰問といったことすらも何一つしていないです。私はコミュニティの代弁者でもイタコでもないので、当然、他者の見解とズレることもあるでしょう。で、今回、私は適切と思われる方策を示したが、残念なことに懸念していた通りのことが起こってしまった。だから、もはやコメント依頼はコミュニティから見て有効と見なされたという前提で、再度第三者としてコメントも行った。ただ、そこでコミュニティの最終見解はおろか、単に多数派と違うコメントを述べたからといって、批難される謂れもないことは言うまでもないことです。
- 最後にもう一度言います。コメント依頼とは「当事者同士で解決できない(できかった)問題を、第三者を交えて解決する場」です。それが善意からの行動であれ、当事者を冷静にさせるどころか、返って稚拙な行動をとらせるようなことになると合理的に予想できるなら非難されて然るべきでしょう。当事者が過激な言動をしてしまうことは一定の考慮はいたしますし、ウィキペディアのルールに慣れていないビギナーである場合も配慮します。しかし、議論に関わっていない第三者の場合、そこに配慮の余地はありません。今となってはもはや無駄な予想ですが、少なくともAiwokusai氏がコメント依頼を提出していれば、3日も経たずにブロック依頼を出すというような軽率な行動は取られなかったと思います。--EULE(会話) 2018年3月13日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
- (追伸)発言を取り消すことについては、単に禮旺氏の返答を待っていただけです。どこまで想定して私や私の意見を批難しているのかよくわからなかったので。そしてご返答を見る限り、3/2の22時台は全部取り消すという形でよろしいですかね。--EULE(会話) 2018年3月13日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
- わざわざ丁寧なご連絡ありがとうございます。大本の問題は終わってしまった以上、これを続けても何の生産性もないように思います。ただ、もし、誤解や反論などで、せめてこれだけは言っておきたかったというようなことがあれば、当時の氏が時間猶予がなかったことを考慮して、それを残しておくことはフェアかと思います(それに対して私から特に返答することはありません。あくまで私の考える公平性の考えに基づきます)。--EULE(会話) 2018年7月26日 (木) 13:37 (UTC)[返信]
私が除去した注意テンプレートは利用者:Chiba ryoさんが貼られたものです。作業をしているとほとんどの記事が学者や実業人です。どうも、Chiba ryoさんは自分の嫌いな分野の人物の記事にケチをつけようとしているにすぎないように思います。「著書の羅列であり」・「名鑑ではありません。」というのも、単なる言いがかりで、「こんなつまらない人物の記事を作るな」という感想を、いかにもルールに即した主張であるようにごまかしているにすぎないと思います。--60.121.205.20 2018年3月22日 (木) 08:25 (UTC)[返信]
ちなみに著書を羅列してはいけないというルールはないと思います。--60.121.205.20 2018年3月22日 (木) 08:29 (UTC)[返信]
こんにちは!ウィキメディア財団からアンケート調査へご協力のお願いです。このアンケートは、どのように皆様のウィキ上及びウィキ外での活動を支援すれば良いか、どのように今後より充実したサポートをご提供できるかを知るために実施するものです。 皆様からいただいたご意見はウィキメディア財団の今現在、そして今後の活動に直接反映します。このアンケートは、コミュニティーからのご意見を聞かせてもらうために、無作為に選ばれたウィキメディア参加者を対象にしています。 このアンケートは複数の言語に対応しています。所要時間は20−40分程度です。
アンケートにご協力お願いします。
アンケート調査に関する詳しい情報, または皆様のご意見、ご提案がどのようにして編集者へのサポートに貢献しているかはプロジェクトページをご覧ください。 このアンケートはプライバシーに関する声明(英語)を準拠とし、第三者機関によって運営されています。 アンケート調査に関する詳しい情報は, 私たちのよくある質問に対する回答をご覧ください。 その他ご質問、また今後アンケート調査に関するメール配信を希望しない場合は、Emailuser機能を使いWMF Surveysに連絡リストからの削除のリクエストを送信してください。
アンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました!
WMF Surveys,
2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]
こんにちは、軽快(旧名: Kkairri、会話)です。
私の提出したWikipedia:削除依頼/きららガラス未来館へのご投票、誠にありがとうございます。依頼を提出してから1か月が経過致しましたが、きららガラス未来館の削除処理が行われていないことに気づきました。記事を改めて確認いたしましたところ、有意な加筆がありましたので、ご報告させていただきます。また、当該加筆を受けて、記事自体の存続には問題がないだろうと考え、当初の票・全削除票を取り消して版指定削除票に変更いたしましたことも併せてご報告させていただきます。是非とも禮旺さんにも加筆をご確認の上、票の変更が必要であれば変更を、必要がないとお考えの場合は票を維持する旨のご表明を承りたく存じます。
以上、用件のみでしたがよろしくお願いいたします。--軽快(旧名: Kkairri、会話) 2018年3月30日 (金) 20:27 (UTC)[返信]
『渚 昌』というページらいたずらなどではありません。ホントに実在した人なんです。特に作品の『刹那の時は飛ぶ鳥のように』と言うのは、ゲームの世界と現実が交差する傑作といえる作品なんです。削除依頼を消して頂きたい。 Natuki hirahosi(会話) 2018年6月28日 (木) 06:37 (UTC)[返信]
全然仕組みが分からぬ私が悪いのです。もう書き込みやめます。なるべく調べて真実を書いてたのですが、残念ですが、 佐藤竜郎(会話) 2018年7月26日 (木) 09:40 (UTC)[返信]
いろいろ申し訳ないです。
そして勉強になりました。
二度と書き込みません。ありがとうございました。 佐藤竜郎(会話) 2018年7月26日 (木) 09:54 (UTC)[返信]
合意成立となっていない記事を「合意形成となったものと考えます」とし、実際には合意「成立」に賛成する意見や、合意「成立」とする記述が一切ないにもかかわらず、しかも人を証拠もなくブロック破りだと決めつけ人の編集活動を独断で繰り返し差し戻しするのは紛れもなくWP:NPAでは?--126.42.50.110 2018年9月5日 (水) 23:54 (UTC)[返信]
IPユーザーの暴言が繰り返されておりましたので勝手ながら会話ページの短期間の半保護を依頼いたしました。--たびびと551(会話) 2018年9月6日 (木) 08:10 (UTC)[返信]
あなたって出典つけろつけろとよく言いますよね、一体いくらつければいいかの基準はあるんですか?出典のついてない記述はどの記事にもいっぱいありますが。 Aikawa8102(会話) 2018年9月19日 (水) 06:17 (UTC)[返信]
- 特筆すべき内容ならば基本須らくお付け下さい。Wikipedia:出典を明記するをお読みください。後半の認識はスピード違反の論理です。あとあやまった出典を適当に付けて「出典示しました」と誤魔化さないよう。一貫してUser:モリブテンと同じ行動をしている以上LTAとして私は認識していますから、妥当と思われる編集を除いてそれが適切でないし、貴方の会話ページで指摘した通り適当な出典が示されないのならば方針虫として除去します。そもそもカルチャーブレーンエクセルにあるような『大理石造りのビル』なんて、中堅企業のレベルで「所有」する事がまず非常識(施工費的にあまりに無茶)ですし、その上『貸し剥がしにあった』というような事件性・センセーショナルな出来事が事実としてあったのならそれなりの出典は示せますよね?それが出来ない、または探す気がない、もしくはすべて出任せであるからしてナリオのように情報の合成(というよりかは、誤謬)をしたり、阿迦手観屋夢之助のように分析された結果、またはゲーム雑誌による年表等がありそうな内容も出典を示さずに掲載しているのでは?--禮旺(会話) 2018年9月19日 (水) 07:04 (UTC)[返信]