レイメイズ
『レイメイズ』 (RAIMAIS) は、1988年にタイトーよりアーケードゲームとして稼働を開始したドットイートゲームである。 自機「オルガナイザー」を操作し、敵を避けながら迷路内に点在するエナジープレートを全て取って脱出し、捕らわれた弟を救出するのがゲームの目的である。 同年にディスクシステム用ソフトとして『遊メイズ』のタイトルで移植された。 アーケード版は、日本国内ではPlayStation 2用ソフト『タイトーメモリーズ 下巻』(2005年)に収録された他、欧州や北米ではPlayStation 2ならびにXbox、Windows用ソフトとして発売された『Taito Legends 2 』(2006年)に収録された。その他、PlayStation Portable用ソフト『タイトーメモリーズ ポケット』(2006年)にも収録されている。 2021年にアーケードアーカイブスの1作品としてPlayStation 4版とNintendo Switch版が配信。 概要当時既に古典とされていた『ヘッドオン』(1979年、セガ)や『パックマン』(1980年、ナムコ)などの「ドットイートゲーム」を現代風にアレンジし、リメイクした作品が本作である。『ブロックくずし』(1976年)をリメイクしてヒット作となった同社の『アルカノイド』(1986年)と同様に、多彩な敵キャラクターやパワーアップアイテムなどの新たな付加要素・アイデアが導入されている。 4方向レバーと2ボタン(アイテム、加速)で自機「オルガナイザー」を操作し、敵を避けながら迷路内に点在するエナジープレートを全て取って、迷路内の上下左右にあるドアから脱出するとラウンドクリアとなる。全33ラウンド。ステージのパターンは125種類用意されており、ステージのドアを通過した方向で変化する。 本作のシステム基板であるLシステムは8ビットCPUを搭載した廉価かつ小型のものであり、当時の水準でも、控えめな性能の基板であったが、ステージの合間のドラマシーンでは当時としては珍しいフルボイスによる会話がある。ゲーム中のBGMはMar.(ZUNTATA)が担当している。 マルチエンディング制を採用をしており、プレイの進行内容によって3つに変化する。また、海外版では最終ラウンドのない32ラウンド制になっており、ドラマシーンがすべてカットされ、エンディングが1パターンのみなど大きく仕様が異なっている。 ゲーム内容アイテム特定のエナジープレートを通過して取ったときに出現し、触れると取得できる。出現するアイテムはランダムではなく、ラウンドによって配置が決まっている。
ミスの条件
ストーリー今から100年後の未来社会では、ホログラフによって形成された立体迷宮での非合法なレースが密かに開催されていた。暴走族 "ESTROUS CATS" の元リーダーであった主人公・緑川理香は、レースに負けて地下組織に捕らわれた弟・緑川誠を助け出すため、リタイヤすれば組織の一員として身を委ねるという条件のもと、オルガナイザーを駆ってレースに挑むことを決意する。 移植版
開発
基板本体のサウンドテスト機能では1つ(code=$49「これはテストバージョンだ」)を除いて音声を聴くことができない。ただし、嗚呼栄光の甲子園などの同一のサウンド構成を持つ別タイトル基板にサウンドROMを移植することで、一連のシナリオボイスを試聴できる。中でも以下の3つはゲーム中ではいかなる方法でも聞くことができず、ゲームシナリオのどんでん返しとして用意されつつ未使用であると考えられながらも、真相は長らく不明であった。
上記の未収録ボイスは、サウンドトラック『タイトーDJステーション -G.S.M. TAITO 5-』(1990年)のトラック13に収録されている。 後に、ある条件を満たすと出現する隠しエンディングのものであることが判明した。しかし、その条件のひとつであるステージカウントがゲームのバグにより正しく行われず、条件を満たすことはどうプレイしても不可能である。 2021年にリリースされたアーケードアーカイブス版では、オプション設定に「面セレクトのカウント」に関する項目があり、ONにした状態でノーミス・最短ルート・ひかりのカガミを所持した状態で最終ラウンドに到達すると、上記のボイスが使用される隠しエンディングを見ることができる。 スタッフ
評価
脚注
関連項目
外部リンク |