アルケゴサウルス
アルケゴサウルス(学名:Archegosaurus )はペルム紀前期(2億9900万-2億5300万年前)のヨーロッパに生息していた絶滅両生類である。化石は主にドイツとチェコのボヘミア地方から発見されている。最初に学名をつけられた化石両生類である。和名は太祖竜(たいそりゅう)。 特徴全長1.5m程度。外見的にはワニに似ており、全長の1/5から1/4の長さの細長い頭部、長い胴部、側偏した長い尾、弱い四肢(前足は後ろ足より小さい)を持つ。体は鱗や小さな円形の骨板に覆われていた。よく発達した側線と比較的小さな多数の歯を持ち、水生の魚食動物であったと考えられる。丸い頭部と外鰓を持つ幼生の化石も発見されている。 分類以下の属と関連がある。
また、かつてはプリオノスクスもアルケゴサウルス科に分類されていた。
|